あさイチで紹介された怪味ソースのレシピをご紹介!
2月9日のNHKあさイチで紹介された怪味ソースのレシピをご紹介します!
2015年の流行間違いなしのソースとして紹介されたこのソース、一見怪しい名前ですが今巷ではじわじわとはやりつつあるソースなんです。
一体どんな味のソースなのか?作り方やアレンジ方法、ソースがよく合うお料理まで一挙にご紹介したいと思います♪
スポンサーリンク
怪味ソースって?
怪味ソースとは、なんにでもあう複雑な味のソースのことで、「怪しい味のソース」ではなく複雑なという意味のソースです。
しびれるようなホワジャオの辛さが特徴の今年流行間違いなしのソース!
流行のきっかけはある唐揚げ店のセルフサービスのソースの中にあったことから火がついたんだとか。
作り方はとても簡単なので、是非作ってみてください♪
材料
豆板醤 小さじ1弱
生姜 にんにく 各小さじ1
サラダ油 大さじ3
砂糖 大さじ1と1/2
ごま油 小さじ2
しょうゆ 黒酢 各小さじ2
ねりごま 大さじ3
ラー油 小さじ1
ホワジャオ 少々
作り方
1、豆板醤、にんにく、しょうがをサラダ油で香りが出るまで軽く炒める。
2、1に他の材料を加えるだけ!
スポンサーリンク
※ホワジャオがない場合は普通の山椒でも大丈夫ですが、ホワジャオ独特のしびれるような辛さは少なくなってしまいます。
ホワジャオの辛味が苦手な方は、あえて山椒を使うのもいいかもしれませんね!
アレンジ方法
怪味ソースですが、複雑な辛味のある味ゆえに、好みが分かれるソースでもあります。
ちょっと辛味が苦手だな、という人や小さいお子さんと一緒に食べる場合などにおすすめアレンジ方法をご紹介します♪
それは、マヨネーズやピーナッツバターを加える方法なんです!
マヨネーズやピーナッツバターを加えることによってまろやかさがアップし、食べやすくなるんです。
ピーナッツバターでアレンジ!
ピーナッツバターを加える場合は、上記の怪味ソースのレシピの分量にピーナッツバターをを大さじ2杯入れて混ぜ合わせます。
これでコクとまろやかさがアップしより食べやすい味わいにアレンジできちゃうんです。
パスタなど、麺類によくあうソースなのでいつもの味に飽きたな・・・というときには是非試してみてください♪
怪味ソースの保存方法は?
手作りした怪味ソースは、冷蔵庫で1~2週間ほど保存可能です。
多めに作り置きしておくのもいいですね!
怪味ソースの使い方
怪味ソースは色々な料理に合う万能調味料ですが、特に豆腐や白身魚など淡白なものによく合うので是非合わせてみてください♪
他にも鶏のから揚げや蒸し鶏にかけるなど中華風のメニューにももちろんよく合います。
レシピもいろいろあるので参考にしてみてください♪
怪味ソースの唐揚げ丼 by Hanare公式
炊飯器で作る蒸し鶏の怪味ソース by 太田アキオ
☆同じ日に放送された「コクアップ方法」と「生チョコクランチレシピ」も別記事にまとめましたのでよろしければご覧ください♪
コクアップ方法!ガストリック調味料&レシピもご紹介♪
生チョコクランチレシピ!バレンタインにおすすめ♪変わったアレンジ方法も!
スポンサーリンク