あさイチの卵焼きレシピ!お弁当に使える冷めてもふっくらさせる作り方
4月4日のNHKあさイチのスゴ技Q!「外ごはん特集」で放送された「冷めてもふっくらおいしい卵焼きの作り方」をまとめてみました!
お弁当に最適な時間がたってもおいしい卵焼きのレシピです。
教えてくださるのは料理研究家の長谷川りえさんです。
スポンサーリンク
冷めてもふっくらおいしい卵焼きの作り方
材料
卵 2個
みりん 小さじ2
しょうゆ 少々
作り方
1、材料を全てボウルに入れ、卵液を切るように縦に50回程度混ぜる。
白身を細かくしすぎないことがポイントです。
2、玉子焼き器に薄く油をひく。
3、強火でよく熱し、卵液を一気に注ぐ。
卵液を少したらしてジュッとなれば注ぐタイミングのサインです。
一気に注ぐと中に気泡がたくさんできるので、ふわふわの仕上がりになります。
厚みも出来るので、気泡が外に逃げにくくなる効果もあります。
4、注いだら強火のまま一気に全体をかき混ぜて8~9割火が通ったら火を弱めて、巻いて形を整える。
巻き終わったら火を止め、3分程度放置し余熱で火を通します。
5、取り出して切り分けたら完成です。
まとめ
卵焼きはお弁当メニューには欠かせないおかずですよね!
冷めても柔らかいなんて最高です。
是非作ってみてくださいね(´▽`)
おすすめ関連記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク