世界一受けたい授業顔のシワ予防法!骨を鍛えるかかと落としのやり方
2017/10/22
10月21日の世界一受けたい授業で放送された「顔のしわ予防法 骨密度の低下を防ぐかかと落とし」をまとめてみました!
見た目年齢に大きく関係する顔のシワですが、顔の骨を鍛え骨密度を下げないようにすることで頭が小さくなるのを防ぎしわやたるみの予防につながります。
スポンサーリンク
シワ予防には骨密度が大切!
実はシワ予防でとても大切なのは「骨密度」なんです。
骨密度が下がると頭が小さくなり、しわやたるみが増えてしまうというわけです。
さらに骨から出るホルモン(オステオカルシン)は膵臓などの全身の臓器の働きを助ける働きがあります。
なので、骨密度を上げることはシワ予防だけではなく体の健康のためにもとてもいいんですね。
では、簡単にできる骨を鍛える方法をご紹介します!
シワ予防になる!かかと落としのやり方
やり方はとっても簡単です。
1、かかとを上げてつま先立ちになる。
2、一気にストンと落とす。
これを3秒に1回程度の速さで行います。
頭に衝撃が来るくらいの強さで行うのがポイントです。
目安は1日合計60回程度です。
実はこの方法、以前ガッテンでも糖尿病を改善する方法として紹介されていました。
骨ホルモンによって、血糖値が改善するというものです。
高血糖に悩んでいる方も是非やってみてくださいね!
コラーゲンの効果って?
他にも以前ガッテンではコラーゲンの効果についても取り上げられていました。
肌にダメージがあるときほど効果が期待できるということで、私も産後積極的に飲んでいたら傷の治りが1人目より早かった気がします。
実際に医療機関でもコラーゲンと同じ成分のゼラチンを使ったゼリーが床ずれ改善につかわれているということで一緒に取り入れるとより効果を実感できるかもしれませんね。
まとめ
顔のしわにまさか骨が関係しているなんてびっくりしました!
もっと表面的な部分や筋肉くらいまでかなぁと思っていたので目から鱗です。
スポンサーリンク
私は血糖値に悩んでいたときがあるので、実は血糖値改善のためにこのかかと落としはやっていました!
現在も続けてやっていますが、まさかシワ予防にもなっていたなんて嬉しいです。
是非予防法やってみてくださいね!
おすすめ関連記事
スポンサーリンク