8月28日のあさイチ、クイズとくもりで放送された「スマートな食事の取り分け方」をご紹介します☆
合コンや女子会でも使える、周りから一目置かれる食事の取り分け方です。
スマートな食事の取り分け方
取り分けがスマートにできると、会話も弾み、料理がおいしいまま頂けるというのが取り分けのポイント!
これは是非とも習得したいですよね。
サラダ
器をもらって取り分けると気を使いますし、ワンアクション増えるので自分の皿に盛り付け相手に渡すのがポイント。
器を交換して取り分けます。
ドレッシングは食べる直前にかけるのが基本なので、取り分ける前にかけるのはNGです。
また、スプーンとフォークを使いトング風に使える方法もあります。
利き手の中指の上にスプーンの真ん中あたりに置き、薬指小指で挟みます。
親指と人差し指でフォークを持つと、トング風に持つことができ便利です。
カルパッチョ
カルパッチョなどはスプーンを下にしてすくうと取り分けやすい。
層になっている場合はミルフィーユ状のまま分けることができるように下からすくうように盛り付ける。
提供された盛り付けを再現するように取り分けるのがポイントです。
パスタ
2度に分けて取り分けるのがポイントです。
まずトングで少しつまんでトングを立て、
お皿に丸めるようにのの字を描くように乗せ土台を作ります。
2度目も同様に取り、器を回しながら上に高くなるように盛り付ける。
これで高さのあるレストラン風の盛り付けになります。
まとめ
大勢が集まったときにとても便利な方法ですよね。
是非やってみてくださいね。