1月13日の相葉マナブで放送された「ほうれん草の蒸しおこわの作り方」をご紹介します☆
農家さんが教えてくれる、葉の部分を使ってせいろで蒸して作る美味しいおこわです。
是非作ってみてくださいね。
ほうれん草おこわ
材料 4人分
ほうれん草 300g(1.5束)
にんじん 60g
もち米 3合
水 700ml
薄口しょうゆ 大さじ1
白出汁 大さじ1
鰹節 3g
作り方
1、洗ったもち米に水、しょうゆ、白だし、鰹節を加えて混ぜる。
一晩つけておく。
つけておいただし汁は取っておきます。
2、根元を切り落としたほうれん草をさらに1㎝幅に切る。
にんじんは3㎜角のみじん切りにする。
3、2を水けをきり、ふきんを敷いたせいろに移す。
平らにならし、にんじんを入れる。
4、ふきんをかぶせ、蒸気が上がった状態から20分間蒸す。
5、いったん火からおろし、ボウルの上に乗せる。
お米をつけていただしを注ぎ、ほうれん草を入れる。
6、もう一度ふきんをかぶせ10分間蒸す。
7、蒸しあがったら全体をよく混ぜ、完成です。
まとめ
おこわにほうれん草を入れたことはなかったのですが、彩りもきれいになり見た目も華やかになりますよね。
是非作ってみてくださいね。
おすすめ関連記事
当サイトではその他にもほうれん草のレシピを多数ご紹介しています。
是非併せてご覧ください。
こちらもおすすめです☆