NHKあさイチで放送された「梅干しのダイエット効果」をご紹介します!
健康にいい様々な効果がある梅干しですが、実はダイエットにも役立つ効果があります。
梅干しのダイエット効果を研究されている先生おすすめの食べ方もご紹介します☆
手軽にできて健康効果も高いので、毎日続けやすいですよ。
個人的にも長く続けられているのでおすすめです。
是非試してみてくださいね。
目次
梅干しのダイエット効果とは?
梅干しを毎日食べていると太りにくいという研究結果があるってご存知でしたか?
以前あさイチで紹介されたある研究結果では、梅干しを食べる頻度とBMIの値のグラフが
BMI22.7・・・食べない
BMI21.7・・・毎日1~2個
BIM19.5・・・毎日3個以上
という結果となっていました。
ではなぜ梅干しとBMIの値に関連があるのでしょうか。
脂肪を消費する効果
梅を食べると筋肉中の速筋が遅筋に変化する作用があり、より脂肪が消費されやすくなります。
これは梅に含まれている「バニリン」という成分による効果です。
遅筋は有酸素運動で使われる筋肉で、この筋肉を使うときに脂肪を消費します。
一方速筋は重量挙げなど瞬発力を必要とする筋肉で主に糖が消費されます。
つまり梅を食べた後に運動するとより脂肪酸がとても燃えやすくなるんです!
これはダイエッターなら是非取り入れたい食材ですね。
適量は1日あたり、他の食材からの塩分を考慮して摂取するようにします。
続いて、梅干しの健康効果についても詳しくご紹介しますね。
ダイエットだけではなく、本当に様々な体に嬉しい効果が期待できる食べ物です。
高血圧予防になる
梅干しには血圧を上げるホルモンの働きを抑制する効果があります。
私たちの体の中には「アンジオテンシンⅡ」という血圧の上昇を促すホルモンがあります。
この作用を梅の成分が抑えてくれる効果があるんです。
今は塩分濃度が低いものもたくさん販売されています。
とはいえ、塩分もあるので1日2個が目安量です。
食前に食べると糖質の吸収を抑えてくれる
梅干しには食前に食べると糖質の吸収を抑えてくれる嬉しい効果があります。
これは血糖値を気にされている方には朗報ですね。
オレアノール酸という成分による効果で、糖質の吸収を助ける酵素の働きを抑制してくれます。
朝食に摂るといいですね。
カルシウムの吸収をアップさせる 梅干しヨーグルト
ヨーグルトにはちみつを加え、種を取った梅干し1個を入れてつぶしながらいただきます。
梅干しにはカルシウムの吸収をアップする効果があるので乳製品を一緒に摂取するのもとてもおすすめです。
ピロリ菌を抑制する
ピロリ菌は胃がんの原因の99%を占めるともいわれており、感染すると胃の細胞が破壊され強い炎症を起こします。
梅に含まれている梅リグナンという強い抗酸化作用を持つポリフェノールの一種があり、ピロリ菌を攻撃してくれます。
さらに日常的に食べている人は年齢を重ねても胃の状態がいいというデータもあるそうです。
胃がんの抑制になるというのは嬉しいですね。
肌荒れ改善効果
女性に嬉しい肌荒れ改善効果もあります。
シミやしわは酸化が原因ですが、酸化防止にもなるんですね。
熱中症予防にも
朝食べることで日中起こる塩分不足を予防する効果もあります。
さらに含まれているクエン酸には疲労物質をため込まない効果もあります。
そのため朝食べると熱中症予防になるということです。
食中毒予防に
梅干しが食中毒予防になるというのは有名ですよね。
お弁当などに入れる方も多いと思います。
食中毒の原因として有名な黄色ブドウ球菌などの繁殖を抑制すること言うことがわかっています。
これは強い殺菌効果があるクエン酸による効果です。
ごはんを炊くときに一緒に入れて、炊き上がったら種を取り出し混ぜ合わせて梅ごはんにするのもおすすめです。
お弁当に入れるにはぴったりですね。
おすすめの食べ方
今回ダイエット効果を紹介してくれた宇都宮先生による食べ方は「ごはんを炊くときに入れる」という方法です。
お米2合に対し、1個の梅干しを加え通常通りに炊きます。
炊き上がったら全体に混ぜ合わせると、ほのかに梅が香りおいしいごはんを炊くことができます。
この方法が一番簡単かつ、毎日無理なく梅干しを摂ることができるのではないかということでした。
おにぎりにしても絶対おいしいですよね。
当サイト『LIFE.net』では梅干しを使ったレシピも多数ご紹介しています。
是非併せてご覧ください。
無理なくダイエットをしたい方は是非取り入れてみてくださいね。
まとめ
実際に宇都宮先生は100キロほどあったそうですが、梅干しのパワーで痩せることができたとおっしゃっていました。
梅干しは風邪になりにくい効果などもあるそうですし、健康のために食べるだけではなく痩せる効果もあるなんて嬉しいですよね。
是非食生活に取り入れてみてくださいね。