NHKきょうの料理で話題になった、料理家の栗原はるみさんが考案された『小松菜のお浸しの作り方』をご紹介します。
だしに薄口しょうゆとみりん、塩を使って作る調味料が味の決め手になる基本のお浸しのレシピです。
基本的な作り方でシンプルな美味しさが楽しめますよ。
小松菜のおひたし
調理時間 | 15分 |
調理器具 | 鍋・ボウル・包丁・バット |
レシピの分類 | 副菜 |
レシピの種類 | 日本料理 |
材料 4人分
小松菜 大1ワ(400g)
鰹節 適量
調味料
だし カップ1と1/2
薄口しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ2
※煮切ってアルコール分を飛ばす
塩 適量
みりんのまろやかな甘みが決め手になります。
作り方
1、調味料を混ぜ合わせる。
バットに広げる。
2、鍋にたっぷりのお湯を沸かす。
沸いたお湯に塩を少々入れ小松菜を根元から1株ずつ入れる。
初めに上の方を菜箸で持ち、根元だけを入れて柔らかく、自然に曲がるようになるまでゆでる。
曲がる柔らかさになったら葉っぱまで全て入れて、泳がせるようにゆでる。
時間はすべて入れてから約1分ほど。
再沸騰し、茎の硬さを確認して硬すぎなければ大丈夫です。
茹でたらすぐに氷水にとり小松菜の鮮やかな色を引き出す。
ずっと入れておくとビタミンCが流出してしまうので、手で触れる熱さになったら軽く手で水気を絞り、まな板に取り出す。
絞るときは葉を下にして上から少しずつ絞ります。
3、4~5㎝幅に切る。
つぶさないようにしっかりと水気をしぼりバットに広げたつゆの中に入れる。
水気が抜けた分味がよく染み込みます。
きちんと並べるように入れると盛り付けるときもきれいにできます。
4、器に盛り付け、鰹節をお好みで乗せて完成です。
お手軽度 | ★★★★☆ |
食費が安く済むか | ★★★★★ |
子供向きかどうか | ★★★☆☆ |
自然な甘みで、甘すぎないのでどちらかというと大人向けの味です。
小松菜1つでできるので、手軽に作れる副菜としておすすめです。
栗原はるみさんの作り方はどれもとても丁寧で、こういった基本のメニューほどとてもおいしく仕上がるなぁといつも感じています。
今はレンジで簡単、というものや手軽、時短というレシピが多く人気がありますが個人的には1つ1つの工程を丁寧にすることで美味しく仕上がるレシピが大好きなのでこの料理は作っていてとても楽しかったです。
シンプルですが、丁寧に作るほどに美味しくできるメニューだと思います。
※作り方には一部アレンジを加えています。
以上『小松菜のお浸しの作り方』のご紹介でした。
栗原はるみさんのレシピ本はこちらです。
ごちそうさまが、ききたくて。―家族の好きないつものごはん140選
是非作ってみてくださいね。
おすすめ関連記事
当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』ではその他にも小松菜の料理をご紹介しています。
是非ご覧ください。