食べやすい『一口大のメロンの切り方』をご紹介します。
おもてなしにも、お弁当用にも使える、基本的な2通りを画像付きで詳しく解説しています。
1つ目ブロック型の切り方。
もう1つはくり抜き器を使ったメロンボール型です。
一口大のサイズは小さいお子さんやご年配の方でも食べやすいので覚えておくととても便利ですよ。
是非参考にしてみてくださいね。
一口大のブロック型の切り方
まず初めに、基本の『メロンブロック型』の切り方をご紹介します。
こちらの記事でも詳しくご紹介していますが
メロンの切り方は縦より横!おいしく切り分ける際の2つのポイント。
メロンは横方向に切ったほうが種が取り外しやすく美味しいところを残しやすいです。
また下側のほうが甘みが強いので、おもてなしでお客様に出す際は下側を出すのがおすすめですよ。
ではブロック型の切り方をご説明します。
1、まず1玉を横方向に半分に切る。
2、黒い線を引いたところをキッチンバサミで奥のほうからしっかりと切り離す。
ここが種とワタが実にくっついている部分になります。
スプーンで取ると、美味しいところまで取ってしまう恐れがあるのでハサミで切り取ります。
3、切った後、底のくっついている部分をスプーンではがす。
4、グラスに茶こしなどを重ね、ワタと種の部分を取り出す。
入れておくと下に果汁が落ちるので、あとでメロンジュースにして飲むことができます。
また今回は一口大に切るので実に残った果汁もよけておいてください。
そのままでも、炭酸割りや牛乳割にしても美味しいですよ。
5、半球をさらに半分に切り、1/4カットになったものをさらに半分に切る。
この段階で8等分になっています。
6、8等分のボート型になったら皮と実の間に包丁を入れ切り離す。
最後に食べやすく一口サイズに切れば完成です。
ちなみにこのようにひと工夫して盛り付けるのもおしゃれに見えるのでおすすめですよ。
こちらは1/4カットにした段階で、斜め半分に切ってから同様に実を切り離し一口大に切っています。
最後に皮の上に立体的に盛り付ければ完成です。
丸いメロンボールにする方法
2つ目の方法は、丸くてかわいい『メロンボール型』にくりぬく方法です。
コロコロしていてかわいいので、子供受けがとてもいい切り方になります。
専用のくり抜き器で作っていますが、計量スプーンでも代用可能です。
※ただ、私は専用のくり抜き器のほうが上手にできるな、と思います。
我が家はAmazonで購入したタイガークラウンのくり抜き器を使用していますが、野菜にも使えますし1つ持っていると便利ですよ。
タイガークラウン くり抜き 黒 29×19×190mm PHフルーツクリ抜型 ステンレス 球状 572
やり方はとても簡単で、上の半分に切り種とワタ、果汁を取り出すところまでは同じです。
その後、くり抜き器を果肉の部分にぐっと押し当て、手首をできる限り動かさないようにしながらくるっと回すと丸い形にすることができます。
小さいメロンの場合は大きいサイズでやると半円ぽくなってしまうこともありますが、実が厚い大玉メロンの場合はかなり上手な丸に作ることができます。
小玉メロンでも小さいサイズで上手にコツをつかむと球にしやすいかな、と思います。
こちらはタッパーなどに詰めても可愛く仕上がりますし、ピックを刺しても映えるのでお弁当用にとてもおすすめです。
上の画像のものはバナナも一緒にくりぬいてあります。
その他リンゴやオレンジなどもくり抜けるので色々試すのも楽しいですよ。
もちろんおもてなしにもひと手間かけた感じが演出できるので使える方法だと思います。
もし、盛り付けを工夫したい場合はこちらの記事でもいくつかご紹介しているので参考にしてみてくださいね。
以上、メロンを一口サイズに切る方法2パターンのご紹介でした。
お弁当に入れる場合はあまり熟れすぎているととろっとしてしまうので、柔らかすぎないものを使うのがおすすめです。
簡単に食べ頃が見極められる方法もご紹介しているので、こちらも是非チェックしてみてくださいね。
おすすめ関連記事
当サイトLIFE.net【ライフドットネット】では、その他にもメロンのレシピなどをご紹介しています。
是非併せてご覧ください。
こちらもおすすめです。