カレー味台湾まぜそばの作り方。マツコの知らない世界の絶品レシピ。

更新日:

TBS系列マツコの知らない世界で話題になった、東京大学台湾まぜそば研究会の塚田涼太郎さんが考案された自宅で再現できる『カレー台湾まぜそばの作り方』をご紹介します。
とってもおいしい台湾まぜそばが家庭でも作ることができるレシピです。

ぜひ試してみてくださいね。

カレー台湾まぜそばの作り方

近年大人気の台湾まぜそば、とってもおいしいですよね。
専門店も多く、通っている方も多いのではないでしょうか。

もともとは台湾ラーメンの失敗作だったそうですが、今やかなりの人気ですよね。

そんなまぜそばが家庭でも作れるレシピが番組で話題になったのでご紹介したいと思います。
東大の台湾まぜそば研究会の方が考案されたレシピを参考に、少しアレンジを加えています。

実際に作ってみましたがとーっても美味しかったのでかなりおすすめですよ。
材料は少し多いですが、意外と簡単に作ることができます。

調理時間:20分
レシピの分類:メインディッシュ
レシピの種類:日本料理

材料 2人分

麺  つけ麺用極太麺 2玉

台湾ミンチ

豚ひき肉 200g
赤唐辛子の輪切り 1本分
すりおろしにんにく 1かけ分
粗挽き黒こしょう 少々
カレー粉  大さじ1/2
しょうゆ 大さじ1
オイスターソース  大さじ1
マヨネーズ 大さじ1
ラー油・砂糖・豆板醤  大さじ1/2
花椒  小さじ1/4
ごま油 大さじ1

タレ

お湯 200ml
中華風鶏がらスープの素 4g
塩 ひとつまみ
ごま油 大さじ2
しょうゆ 小さじ4
カレー粉  大さじ1

トッピング

卵黄 1人1個
ネギ 1本
ニラ  1/2ワ
にんにくのみじん切り 1かけ分
カリカリチーズ シュレッドチーズ30g、もしくはスライスチーズ1枚
魚粉 1人当たり大さじ1程度
焼きのり 全形1枚

メモ

絶対に外してほしくないのが花椒です。
少し大きなスーパーなら調味料やスパイスコーナーにあると思います。
これがあるのとないのとでは味と風味が全然違うので、是非入手してください。

今回は魚粉の代わりに煮干しの粉末を入れたやせるだしとして話題の粉末出汁を使いました。
詳しいレシピもご紹介しているので、興味がある方は是非作ってみてください。

煮干しの他に昆布、鰹節、緑茶も入っているので深みがあって美味しいですよ。
痩せるだしの作り方。だしでダイエット、味覚改善になるレシピ。

レシピ動画

作り方をレシピ動画でもご紹介しています。
是非ご覧ください。

続いて写真とテキストでもご説明しますね。

作り方

1、台湾ミンチを作る。
カレー粉、しょうゆ、オイスターソース、マヨネーズ、ラー油・砂糖・豆板醤、花椒を混ぜ合わせる。

2、フライパンにごま油を熱し、にんにくと鷹の爪を加えて中火で炒める。
香りがたってきたら豚ひき肉を加えて強火で炒める。

3、お肉に火が通ったら、1の材料を加えて混ぜ合わせる。
あらびき黒こしょうをかけて完成です。

4、たれを作る。
材料を全て混ぜ合わせる。
※台湾まぜそばは汁なしですが、麺にたれを絡めてから器に盛り付けます。

5、鍋にお湯を沸かし、沸騰したら麺を加えて袋の表示時間通りにゆで、ざるにあげて湯切りをする。

6、麺を器に入れてたれを加え、よく混ぜ合わせる。

7、トッピングを作る。
ネギは小口切りにする。
ニラは5㎜程度に切る。
にんにくはみじん切りにする。

カリカリチーズはクッキングシートの上にチーズをのせて、電子レンジでカリカリになるまで加熱する。
取り出し、粗熱が取れたら手で細かく砕く。

8、盛り付ける。
たれをからめた麺を器に入れて、上にネギ、ニラ、海苔で表面を3分割するように乗せる。
さらに魚粉、みじん切りニンニクを場所を固めて乗せる。

中央に台湾ミンチを乗せ、真ん中をくぼませる。
カリカリチーズをミンチの上に散らして、中央に卵黄を乗せたら完成です。

美味しい食べ方

台湾まぜそばには美味しい定番の食べ方があるのでご紹介しますね。

豪快に混ぜて!

まず台湾まぜそばのだいご味は、上にきれいに乗った具材を一気に混ぜて食べる食べ方にあります。

もちろん少しずつ具材を拾って食べても美味しいですが、是非全体を混ぜて食べてみてください。

麺にたれやニラ、ミンチなど色々な具材が複雑に絡み合って最高に美味しいです・・・!

お酢で味変

お店でもテーブルにお酢が置いてありますが、ご家庭の場合はリンゴ酢が結構よく合います。
さっぱりして味変を楽しめるのでおすすめですよ。

最後は追いメシで

麺を食べきった後は残った具にご飯を乗せて『追い飯』しましょう。

最後まで最高に美味しく食べられます。
ちなみにごはんの量は上の画像だと少し多かったです。
画像の量の2/3程度にしておくと、残った具とたれにごはんがまんべんなくからみ、とっても美味しく食べられます。

このレシピの感想

最後にこのレシピの感想をご紹介しますね。

お手軽度 ★★★★☆
美味しさ ★★★★★
食費が安く済むか ★★★★☆
子供向きかどうか ★☆☆☆☆

豆板醤や花椒が刺激があるので小さいお子さんは食べれません。
大人の食べ物です。

作る前は難しそう、大変そうと思っていたのですが実際に作ってみると思っていたより断然簡単でびっくりしました。
ミンチを炒める工程・麺を茹でる工程以外は火も使わないのでものすごく簡単にできます。

LIFE.net
自宅で台湾まぜそばが楽しめるなんて最高でした。

もともとスパイスや調味料が揃っているご家庭ならお値段もそれほどかからずにできますよ。

番組に登場したまぜそばのお店

番組に登場したお店の中に行ったことがあるお店があったのでご紹介しますね。

麺屋はなび

私は愛知県民なのでしっていますが、はなびさんは超がつく有名店です。
私も行ったことがありますが、とってもおいしいですよー!

上の画像は確か行った時のものだったと思います。

元祖台湾まぜそばは810円。
台湾まぜそばの生みの親と言われているお店です。

元祖、というだけあってこちらのはザ・定番という味ですよね。
マツコさんも非常に好きな味、とおっしゃっていました。
知らなかったのですが、はなびさんは鯖節の魚粉を使っているそうです。

さらにテーブルに置いてある昆布酢をかけると味変を楽しめてこれまたおいしいんですよね。

麺屋はなび ホームページ

今回の案内人の塚田さんが所属されている、東京大学台湾まぜそば研究会の公式ツイッターアカウントはこちらです。

東京大学台湾まぜそば研究会

以上『カレー味台湾まぜそばの作り方』のご紹介でした。

子供が小さいとなかなかああいったお店には気軽に食べに行くことができませんし、家庭でもお店の味が楽しめるというのはとてもいいですよね。
我が家も子供が生まれてからは行っていなかったので夫が非常に喜んでいました。

お店の味に仕上がるので、ぜひ作ってみてくださいね。

おすすめ関連記事

その他にもマツコの知らない世界で話題になったレシピをご紹介しています。
是非ご覧ください。

スポンサーリンク