栗原はるみさんの煮なますのレシピ。おせち料理にもおすすめ。

更新日:

NHKきょうの料理で話題になった、料理家の栗原はるみさんが考案された『煮なますの作り方』をご紹介します。

大根とにんじんの他に、油揚げや干ししいたけも使った味が染みて美味しい煮て作るなますのレシピです。
お正月用のおせちにもぴったりですよ。

煮なます

調理時間 1時間
調理器具 鍋・ボウル・包丁
レシピの分類 副菜
レシピの種類 日本料理

材料 8人分

干ししいたけ 4枚
油揚げ (少し厚めのもの)  1枚

大根 (大) 1/2本(700g)
にんじん(あれば金時にんじん) 1/3本(60g)
白ごま 100g

調味料1

だし 大さじ4
みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
砂糖 小さじ1~2

調味料2

砂糖 大さじ3~4
酢 大さじ4~5
うす口しょうゆ 小さじ1~2
塩 少々

レシピ動画

作り方を動画でもご紹介しています。
是非ご覧ください。

作り方

1、干ししいたけは少なめの水に1時間くらい浸し、ゆっくり戻しておく。
軽く水けを絞って軸を除き、細いせん切りにする。

2、油揚げは熱湯をかけて油抜きし、水けを軽く絞る。

長い辺を包丁で切り開いて広げ、内側の白い部分を包丁の刃先でこそげ、ボウルなどによける。

油揚げは横に4等分にしてからせん切りにする。

3、鍋に調味料1のだし、みりん、しょうゆ、砂糖を加えて煮立る。
せん切りにした油揚げとしいたけを加えて弱火で煮る。
煮汁が少なくなったら火を止め、そのままおいて冷まし、味を含ませる。

4、大根、にんじんは皮をむき、斜め薄切りにしてから少しずつ重ねて並べ、5~6cm長さの細いせん切りにする。
にんじんは特にきれいにそろえて切ったほうがきれいなので、5~6㎝長さに切ったものを縦薄切りにして、重ねて千切りにしても大丈夫です。

それぞれ別のボウルに入れ、大根には塩小さじ1、にんじんには塩小さじ1/3をまぶす。
少しおいてしんなりしたら布巾などで包んで水けをきつめに絞る。

5、白ごまはフライパンで乾煎りして香ばしさを出す。
その後すり鉢で10~15分かけてしっかりとすりつぶす。

2の油揚げの白い部分を加えてよくすり混ぜ、調味料2の砂糖、酢、薄口しょうゆ、塩を加えさらによく混ぜる。

6、5に水気を絞った大根とにんじんを加えてよく混ぜてから油揚げと干ししいたけを加えて混ぜ合わせる。

7、味を見て、足りなければ塩で味を調え完成です。

保存期間

冷蔵庫で3~4日保存可能です。


お手軽度 ★☆☆☆☆
食費が安く済むか ★★★★☆
子供向きかどうか ★★★★★

普通のなますに比べてかなり手間はかかりますがとてもおいしいおかずになります。

酢を使いますが酢のものというよりコクがあって美味しいおかずとして楽しめます。

LIFE.net

酸っぱくなく、具沢山なので酢のものが苦手な人にもおすすめのレシピです。

野菜が苦手な子供も大好きで、もりもり食べるメニューの1つです。

すりごまは練りごまの代わりに使うので、しっかりすりつぶしたほうが味が全体に染みて美味しいですよ。

もう1つ、糸こんにゃくや柚子を使った『五目煮なます』も美味しいのでおすすめです。

以上『煮なますの作り方』のご紹介でした。
是非作ってみてくださいね。

おすすめ関連記事

当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』ではその他にもおせちのレシピをご紹介しています。
是非ご覧ください。

スポンサーリンク