栗きんとんのレシピ。裏ごし・くちなし無しのきょうの料理の作り方。

更新日:

NHKきょうの料理で話題になった『おせちの栗きんとんの作り方』をご紹介します。

市販の栗の甘露煮を使い、ポリ袋を使って栗とさつまいもを蒸してつぶして作る裏ごし不要の簡単な方法です。
料理研究家の荻野恭子さんのレシピを参考にしています。

裏ごし・くちなし無しの栗きんとん

調理時間 45分
調理器具 ポリ袋(高密度ポリエチレン製のもの)・蒸し器もしくは鍋+蒸し皿など・麺棒
レシピの分類 おせち料理
レシピの種類 日本料理

材料 作りやすい分量

さつまいも  1本(正味200g)
くりの甘露煮 (市販) 1瓶(300g)
★シロップも使います。

塩 小さじ1/2
みりん 小さじ1/2

作り方

1、さつまいもは8mmくらいの輪切りにし、皮を厚めにむく。
切った後水にサッとさらし、キッチンペーパーなどで水けを拭く。

2、ポリ袋(高密度ポリエチレン製のもの)にさつまいもとくりの甘露煮を入れる。
甘露煮のシロップは、後から調節する際に加える用にカップ1/4は取っておく。
残りはすべて加える。

3、塩とみりんを2に加え、よく混ぜる。
袋の空気を抜き、口をしっかりと結ぶ。
もう1枚のポリ袋(こちらの高密度ポリエチレン製のもの)に入れて二重にし、しっかりと口を結ぶ。
水を入れた蒸し器に入れ、弱火で30分間ほど袋に入れたまま蒸す。

4、蒸しあがったら熱いうちに、麺棒で袋の上からさつまいもだけをつぶし粗熱を取る。
硬い場合は、とっておいたシロップを適量加えて調節します。

5、器に盛り付け完成です。
10日間ほどは保存が効くのですぐに食べない場合は清潔な保存容器に移して冷蔵庫で保存してください。

もう1つ、蒸すのが面倒という場合は電子レンジでできるこちらもおすすめですよ。

仕上がりを比べてみましたが蒸すほうがなめらかな仕上がりかな~とは思いました。
レンチンの方は多少裏ごししたほうが舌触りがよかったです。

ただ火を使わなくてもいいという点は大きいですね。

好みに合わせて試してみてください。

このレシピの感想

最後にこのレシピの感想をご紹介しますね。

お手軽度 ★★★☆☆
美味しさ ★★★★★
食費が安く済むか ★☆☆☆☆
子供向きかどうか ★★★★★

甘みはシロップで多少調節可能です。
我が家は結構シロップが余りました。

くちなしの実などを使わなくてもできるので簡単です。

Nami
彩りもきれいなのでおせちには欠かせないという方も多いのではないでしょうか。
袋ごとつぶすことで裏ごしが不要になるので簡単です。

蒸し調理対応のポリ袋はスーパーの調理グッズコーナーに売っているので是非探してみてください。

ラップ代わりに使えるので、この袋だけでもかなりの収穫でした。
すごく便利ですよ。

以上『きょうの料理の栗きんとんの作り方』のご紹介でした。
是非作ってみてくださいね。

おすすめ関連記事

当サイトLIFE.net【ライフドットネット】ではその他にもおせちのレシピを多数ご紹介しています。
是非併せてご覧ください。

おせち料理のレシピ一覧

こちらもおすすめです。

スポンサーリンク