NHKきょうの料理で話題になった『ケーキのような押し寿司の作り方』をご紹介します。
料理研究家の藤野嘉子さんが考案された、子供も喜ぶ見た目がまるでケーキのようでかわいい押し寿司のレシピです。
型には牛乳パックを使います。
ひな祭りやお祝いにもおすすめですよ。
是非作ってみて下さいね。
ケーキ型押し寿司
調理時間 | 45分~1時間程度 |
調理器具 | 寿司桶もしくはバット・包丁・牛乳パック・フライパン |
カロリー | 全量 1560kcal(1人分 390kcal) |
塩分 | 全量 10.4g(1人分 2.6g) |
材料 4人分
溶き卵 1個分
絹さや 10枚
グリーンアスパラガス 1本
焼きのり 全形1/4枚分
スモークサーモン 2枚
スライスチーズ 1/2枚
サラダ油 少々
しょうがの甘酢漬け 適宜
すし飯
米 2合(360ml)
酢 大さじ2
砂糖 大さじ1
塩 小さじ1
柚子の搾り汁もしくはレモン果汁 大さじ1
しいたけそぼろ
鶏ひき肉 (もも) 100g
生しいたけ 3枚分
酒 大さじ1/2
砂糖 大さじ1+1/2
しょうゆ 大さじ1
作り方
1、寿司酢を作る。
酢、砂糖、塩を合わせて600Wの電子レンジで約30秒加熱する。
さらに柚子のしぼり汁を加えて混ぜ合わせる。
2、炊きたてのごはんをバットや寿司桶に移し、熱いうちに1をまわしかける。
切るように混ぜ10秒程度あおいで冷ます。
3、具を作る。
しいたけそぼろを作る。
鶏ひき肉を鍋で乾煎りする。
(今回はモモ肉を細かく切ったものを使っています)
ぽろぽろになってきたら、石づきを取り除きみじん切りにしたしいたけを加えて炒め合わせる。
しいたけがしんなりしたら砂糖、酒、しょうゆを加えて汁気がなくなるまでしっかりと炒め合わせる。
器に取り出し、粗熱を取って冷ます。
4、錦糸卵を作る。
卵は白身を切るように溶きほぐす。
一度ざるでこす。
玉子焼き器もしくはフライパンにサラダ油を強火で熱し、流しいれたらすぐに動かして全体に薄く広げる。
弱火にして、端が乾いてきたら箸を差し込み裏返し裏面もさっと焼く。
まな板などに取り出し、冷ます。
卵焼き器で作る場合は2枚作れます。
半分に切り、くるくる丸めて端から千切りにする。
丁寧にほぐし、錦糸卵の完成です。
5、絹さやは塩を加えた熱湯で少し柔らかめに塩ゆでにする。
取り出し、斜め細切りにする。
アスパラガスも同じお湯で茎から先に入れ、2分ゆでる。
穂先3㎝ほどは縦割りに切る。(2~4等分に)
それ以外の部分は斜め薄切りにする。
6、牛乳パックをきれいに洗い乾かす。
側面の1面をハサミで切り取る。
口の部分に切れ目を入れて、折りたたんで四角くなるようにテープでとめて型にする。
切り取った側面は押し付ける時に使うので捨てないようにします。
内側にラップを敷き、すし飯の1/3量を敷く。
7、すし飯の上にそぼろをまんべんなく敷く。
その上に、すし飯1/3量を乗せ広げる。
8、きぬさやと細切りにした海苔を乗せる。
見た目がよくなるようにきぬさやを端の方に多めに乗せます。
中心には焼き海苔を細長く切ったものを乗せます。
9、すし飯の残りを乗せる。
錦糸卵を敷き詰め、蓋になる切り取った側面を乗せて手でぐっと抑える。
水を入れた500mlのペットボトルなどの重しを乗せて30分間おく。
10、牛乳パックの四隅を切って取り出し器に盛り付ける。
スモークサーモンをバラのように巻いて乗せる。
横にゆでて斜め薄切りにしたアスパラガスを乗せて葉っぱに見立てる。
スライスチーズをお花の型で抜き、散らせば完成です。
このレシピの感想
最後にこのレシピの感想をご紹介しますね。
お手軽度 | ☆☆☆☆☆ |
美味しさ | ★★★★★ |
食費が安く済むか | ★☆☆☆☆ |
子供向きかどうか | ★★★★★ |
見た目がとてもかわいいので子供に大好評でした。
食卓も華やぐのでホームパーティーにもおすすめ。
使う具材も多く、調理方法もそれぞれ違うので手間と時間が結構かかります。
時間に余裕をもって作る必要があります。
ケーキのように層に重ねるのは見た目もかわいく、とりわけもしやすくてよかったです。
魚が苦手な方はサーモンを生ハムに変えてもいいと思います。
小さいお子さんがいるご家庭にもおすすめですよ。
以上『ケーキ型の押し寿司の作り方』のご紹介でした。
是非作ってみてくださいね。
おすすめ関連記事
当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』ではその他にもちらし寿司のレシピをご紹介しています。
是非併せてご覧ください。