キウイ酢の作り方とアレンジレシピ7品。ダイエットにもおすすめ。

更新日:

テレビ番組のはなまるマーケットや雑誌のゆほびかでも話題になったキウイを酢に漬けこんだ『キウイ酢の作り方』とその健康効果、アレンジレシピ7品をご紹介します。

キウイフルーツは食物繊維が豊富で、便秘解消効果も高いことが知られていますが、酢にも様々な健康効果がありフルーティーで美味しく飲めるフルーツ酢は当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』でも人気が高いレシピの1つです。

キウイフルーツは通年を通して安定して手に入る果物ですし、お料理にも使いやすいので特におすすめです。

爽やかな甘みと酸味が美味しいので、是非試してみてくださいね。

キウイ酢の効果・効能とは?

今回使用するキウイフルーツは、食物繊維やビタミンが豊富で美容やダイエットに役立つ果物の1つです。
ではどのような健康効果があるのか見ていきたいと思います。

食物繊維が豊富

ダイエット中の方なら気になるであろう、カロリーと糖質ですが、
大きめサイズで1個あたり、可食部100g中のカロリーは約53kcal、糖質は11gとなっています。

また特筆すべきはその食物繊維量で、2.5g含まれています。
水溶性食物繊維が0.7g、不溶性食物繊維が1.8gとバランスがよく、便秘改善効果が高いことも様々なメディアで話題になりました。

便秘にはキウイ+オリーブオイルが効果的!食前の1個で快便になる!

便秘がちな方なら便秘を解消するだけでもダイエット効果が得られますよね。

今回ご紹介する酢漬けはアレンジレシピでもご紹介していますが果肉の部分もちゃんと美味しく食べられるので、食物繊維もしっかり摂取することができます。

ちなみに糖質量はゴールドの方が高く、食物繊維量もグリーン方が多いため使用するのはグリーンキウイをおすすめしています。

ビタミンCはレモンより豊富

ビタミンCの量も実はレモンより豊富で、ゴールドなら1個当たりレモン8個分も含まれています。

ビタミンCはストレス解消の他、美肌や美白にも役立つので女性は積極的に摂取したいですよね。

むくみ解消に役立つカリウムが豊富

さらに塩分の排出を助けてくれるカリウムの量が果物の中でトップクラスなのでむくみ解消、高血圧予防にも効果的です。

食事の際にドリンクにしたり、お料理にも使うことで塩分の排出を助けてくれます。

※今回はお酢の中でもカリウムが豊富なリンゴ酢を使ったレシピでご紹介しているので、より効果が高くなっています。

アンチエイジングに役立つビタミンE

他にもアンチエイジングに役立ち、血行促進効果もあるビタミンEも豊富です。

ビタミンEは不足するとシミやしわの原因となったり、冷え性や頭痛、肩こりなどを引き起こすこともあります。

このようにキウイだけでも様々な健康効果が期待できます。

酢もダイエットに最適

さらに酢にも様々な効果があり、

・疲労回復効果
・肥満防止効果(内臓脂肪を減らす働き)
・キウイのビタミンCの酸化を抑える効果
・消化を助けて食欲増進
・強い殺菌力があり防腐効果も
・コクや甘みを増す
・カルシウムを吸収しやすくする効果
・食後血糖値の上昇を抑える酢酸の効果

などがあります。

酢は健康にいいとわかっていても、酸っぱさが苦手で好きではないという方も多いと思いますがこのフルーツ酢は果実の美味しさや甘みがプラスされているので摂りやすいというメリットがあります。

キウイの効果に酢の健康効果がプラスされることで、よりダイエットにも役立つお酢にすることができるんですね。

また、果実酢は市販のものを買うと結構するので、自分で作れるという点もいいなと思っています。

では続いて作り方をご紹介しますね。

キウイ酢の作り方

調理時間 3分
費用目安 700円程度
調理器具 包丁・保存瓶
カロリー 全量 337.3kcal
塩分 全量 ほぼ0g
糖質量 全量 82.5g

材料

キウイフルーツ(グリーンがおすすめ) 4個(1個80g程度)
氷砂糖 30g
リンゴ酢 200ml

メモ

全ての材料を1:1:1で作る方法もありますが、糖質が気になるのと甘さ控えめが好きなのでこの分量で落ち着いています。
お好みの合わせて調節していただいて大丈夫です。

ちなみにキウイは平べったい形のほうが甘みが強いです。
詳しい見分け方はこちらの記事にもまとめているので、よろしければご覧ください。

おいしいキウイの選び方。一番甘い形「長男」の見分け方を紹介。

作り方

1、キウイは皮をむき、輪切りにする。

2、清潔な保存瓶にキウイを入れ、氷砂糖を入れる。

3、リンゴ酢を注ぎ入れる。

この状態で冷蔵庫に1~2日置いておくと、氷砂糖が溶けて完成します。

後はお好きな使い方で毎日の食事に取り入れてみてください。

実際に試してみて、我が家でも好評だったアレンジレシピ・食べ方をいくつかご紹介しますね。

おすすめの使い方・アレンジレシピ

果実酢は一般的な穀物酢や米酢とは風味も異なるので、どうやって使ったらいいか悩む方も多いと思います。
1年を通して常に冷蔵庫に入れて活用している我が家のおすすめレシピがこちらです。

サワードリンク

一番手軽でおすすめなのが炭酸水割りの『サワードリンク』です。

グラス1杯分の炭酸水に対して大さじ1杯程度が目安です。
さらに酢漬けのキウイを1切れ取り出し、角切りにして入れて一緒に食べてもシュワシュワして美味しいですよ。

特に蒸し暑い季節にはさっぱりリフレッシュできるのでおすすめです。

スムージーに

朝食におすすめな『スムージー』に使うアレンジです。

ミキサーにプレーンヨーグルト、バナナ半分、おからパウダー、キウイ酢、酢漬けキウイを入れて撹拌するだけ。

おからパウダーを入れるのがポイントで、満腹感が高まりますし酢も取れるので健康的なメニューです。

忙しい朝にさっと飲むだけなので手軽でおすすめですよ。

材料

キウイ酢 大さじ1
酢漬けのキウイ 1切れ
無糖プレーンヨーグルト 100g
おからパウダー 大さじ1
バナナ 1/2本

キウイ酢ヨーグルト

もう1つ朝食におすすめのアレンジが『ヨーグルト』です。

無糖のプレーンヨーグルトに大さじ1杯程度のキウイ酢をかけ、角切りにした酢漬けフルーツも乗せます。

ヨーグルトにおからパウダーを混ぜても食物繊維量がアップでき、ダイエット効果が高まるのでおすすめですよ。

※おからパウダーを使ったレシピもこちらの記事で色々ご紹介しています。
おからパウダーダイエットのレシピと効果。あさイチでも話題に!

手作りのアイスクリームバーに

お子さんにもおすすめのアレンジが、『手作りのアイス』にする方法です。

100円均一で手に入るアイスバーを作る容器にアイスのもとを流し込んで固めるだけ。

小さいお子さん用にはかわいい製氷機で固めると喜ばれますよ。

酢の酸味が好きな方は酢の量を増やして作ってもいいと思います。
小さいお子さんが食べる場合は酸っぱいと嫌煙される可能性が高いので、酢は少な目にしてあげるのがいいと思います。

材料

キウイ酢のキウイ 1~2切れ
無糖のプレーンヨーグルト 100g
おからパウダー 大さじ2

生クリームづくりに+

お菓子作りやドリンクメニューによく使う『生クリーム』ですが、ホイップする際に大さじ1程度入れて泡立てると、酢の効果で早く泡立てることができます。

また、果物の香りもプラスできるのでとっても美味しくなりますよ。
ケーキ作りなどにおすすめです。

マリネ液に

マリネ液』に使うのもおすすめです。

画像のものはキウイ酢を使ったパプリカマリネです。
分量のマリネ液を混ぜ合わせ、縦細切りにしたパプリカと和えるだけ。

大きめの保存容器にたっぷり作って作り置きにしておくと、メインのおかずに+1品野菜を足したいなというときに盛り付けるだけなので手軽です。

我が家は大人2人幼児2人なのですが、週末にパプリカ6個分くらいをマリネにして平日4~5日で食べきります。

フルーツ入りのマリネ液なので甘みもあって、子供たちにもとても好評の味付けです。
特にパプリカは相性がいいので、是非作ってみてください。

材料

パプリカ 1個
オリーブオイル 大さじ1
キウイ酢のキウイ 大きめ1切れ
キウイ酢 大さじ1

ちらし寿司や手巻き寿司の酢飯に

個人的にとっても気に入っている使い方が、ちらし寿司や手巻き寿司の酢飯に混ぜ込む使い方です。

一般的な寿司酢の代わりにこのキウイ酢を使うだけ。
酢漬けになったキウイも刻んで混ぜ込むと、よりフルーティーな味が楽しめるのでおすすめです。

食物繊維やビタミンもプラスすることができるので、一般的な市販の寿司酢よりヘルシーですよね。

味も爽やかな香りと酸味がごはんについて、とっても美味しくなります。
特に生ハムやスモークサーモンなどの少し洋食な具材とよく合いますよ。

上の画像はクリームチーズと生ハム、ブロッコリースプラウト、パプリカマリネの組み合わせで・・・

こちらはスモークサーモン、クリームチーズ、ブロッコリースプラウトの組み合わせです。

材料

炊き立ての少し硬めに炊いたごはん 2合
キウイ酢 大さじ4
キウイ酢のキウイ 1個分
(足りない場合は普通のキウイを足す)

美味しい酢飯の作り方はこちらの記事でもご紹介しています。
酢飯の美味しい作り方。失敗しないプロのすし飯のレシピを紹介。

我が家ではお祝いの際などによく使うレシピです。
見た目も可愛くケーキのようにすると盛り上がりますよ。

以上簡単にできて、アレンジの幅も広い『キウイ酢の作り方とアレンジレシピ』のご紹介でした。

かなりおすすめなので是非試してみてくださいね。

おすすめ関連記事

当サイトLIFE.net【ライフドットネット】では、その他にもお酢を使ったレシピを多数ご紹介しています。
是非併せてご覧ください。

お酢のレシピ一覧

こちらもおすすめです。

スポンサーリンク