5月10日のNHKあさイチスゴ技Qでは身の回りのピカピカ大作戦としてお風呂の鏡の水垢を落とす方法、グラスをピカピカにする方法をご紹介します☆
お風呂の鏡の水垢をピカピカにする方法!
お風呂の鏡にうろこ状に水垢がついてしまうことってありますよね。
 今回はシャワー中もピカピカに保つことが出来るお掃除方法です!
1、目の細かい耐水ペーパーで軽くなでるようにこすって落とす。
2、水蒸気で曇らないようにするために「液状のり」を使う。
 鏡に液状のりをぬり、霧吹きで水をかける。
 その後指で塗り広げる。
3、表面をなでるようにキッチンペーパーなどで軽くこすり、余分な水分を拭き取る。
鏡を液状のりでコーティングすることで光が乱反射せずくもらなくなるんです。
 さらにのりと一緒に汚れも落ちるため掃除もとっても簡単になります!
 是非やってみてくださいね♪
曇ったグラスをピカピカにする方法!
2つ目は曇ったグラスをピカピカにする方法です。
 お茶を入れるポットにも使えます。
<用意するもの>
 ・酢
 ・塩
<お掃除方法>
 1、酢に塩を加えてよく混ぜる。
 2、毛羽立ちが残らないキッチンペーパーによくふくませ、グラスをこするようにふく。
 3、曇りがとれたら40度程度のお湯ですすぐ。
 4、水けを拭きとれば完成!
酢に食塩を加えると酢の成分「酢酸」の作用が高まります。
 それによって曇りをきれいにすることが出来るんですね。
<お茶のポットの場合>
 お茶のポットの場合は手が置くまで届きにくいですよね。
 そんな時は粗塩を入れて液を注ぎ、汚れを削り落とします。
 実はこの方法ワインのデキャンタの汚れを落とす方法なんだそうです。
着色汚れの場合は重曹や塩素系漂白剤で落としてくださいね!
是非やってみてくださいね♪