男子ごはんで話題になった、女優の広末涼子さんが考案された『ふわふわハンバーグの作り方』をご紹介します。
ふわふわハンバーグ
材料 3~4人分
合びき肉  400グラム
 玉ねぎ  1個
 卵黄 2個
 ドライパン粉 100㏄
 牛乳 50㏄
 ナツメグ 少々
 牛脂 約2×2㎝くらい
 塩 小さじ1/2
 黒こしょう 少々
 サラダ油 適量
 バター 20g
 赤ワイン 大さじ2
 中濃ソース 大さじ4
 ケチャップ 大さじ2
 氷(家庭の製氷機で作ったサイズのもの) 5~6個分 
<付合せ>
 にんじん 1本
 じゃがいも 1個
 クレソ  適量
 コンソメ(顆粒タイプ) 小さじ1
 バター 10g
 砂糖 小さじ1/2
 塩 小さじ1
作り方
1、玉ねぎをみじん切りにして、フライパンにバター(20g)を入れ、じっくり弱火で炒める。
 きれいな飴色になるまで約1時間炒める。
 取り出して粗熱が取れたら冷蔵庫でしっかり冷ます。
2、パン粉と牛乳を合せて5分おく。
3、付合せを作る。
 にんじんは皮を剥き5㎝長さに切ってから縦6等分に切り、面取りをする。
 鍋に入れてかぶるくらいの水を入れる。
 沸いてきたらコンソメ、バターを加えて混ぜて強めの中火で煮る。
 途中、砂糖を加える。
 柔らかくなって水分が少なくなったら出来上がり。
4、じゃがいもは皮を剥き8等分に切って面取りをする。
 水にさらす。
 鍋に入れてたっぷりの水、塩を加えて強めの中火にかける。
 柔らかくなったらザルにあげて茹で汁をきる。
5、クレソンは根元を切る。
6、ボウルに挽き肉に塩、黒こしょう、ナツメグを入れ、1と卵黄、刻んだ牛脂、2、氷を加えてよく混ぜる。
7、手にサラダ油(少々)をつけ、6をお好みの大きさに分けて丸めて、ハンバーグ型にまとめる。
8、フライパンを熱してサラダ油(大さじ1/2)を引き、7を並べて強めの中火で焼く。
 焼き目がついたら返し、蓋をして弱めの中火でしっかり焼く。
 中まで火が通るように蒸し焼きにする。取り出す。
9、8のフライパンに中濃ソース、ケチャップ、赤ワインを加えてひと煮立ちさせ、アルコール分を飛ばす。
10、器にハンバーグを盛って9をかけ、付け合せを添える。
 完成です。