
料理家の大原千鶴さんが考案された【にんじんの梅海苔和えの作り方】をご紹介します。
千切りにしたにんじんとたたいた梅干しをポン酢と海苔で和えた簡単にできるサラダのレシピです。
汁気が出にくく、彩りもきれいなのでお弁当にもおすすめですよ。
にんじんの梅海苔和え

| 調理時間 | 15分 |
| 調理器具 | 包丁・ボウル |
| レシピの分類 | 副菜 |
| レシピの種類 | 日本料理 |
材料 2人分
にんじん 70g
梅干し(小) 1個(6g)
白ごま 小さじ1
ポン酢しょうゆ 小さじ1
焼きのり 適量
作り方
1、梅干しは種を取り除き、包丁でたたき梅肉にする。

2、にんじんは皮をむき、5~6㎝長さの薄切りにする。
少しずつ端を重ねて並べ、1~2㎜幅の千切りにしてボウルに加える。

3、1の梅干し、白ごま、ポン酢を2のボウルに加えてよく混ぜ合わせる。

4、ちぎった焼きのりを加えてさらに混ぜ合わせる。
メモ
のりはちぎった後に手でもむようにして加えるのがおすすめです。

5、器に盛り付け完成です。
| お手軽度 | ★★★★☆ |
| 食費が安く済むか | ★★★★★ |
| 子供向きかどうか | ★★★★★ |
我が家は子供たちが梅干し好きなので、パクパク食べてくれました。
和食の副菜にもおすすめのメニューです。
以上【にんじんの梅海苔和えの作り方】のご紹介でした。
是非作ってみてくださいね。
おすすめ関連記事
LIFE.net【ライフドットネット】では、その他にもにんじんのレシピをご紹介しています。
是非ご覧ください。