男子ごはんで放送された「ロールキャベツ」の作り方をご紹介します。
昭和の洋食屋さんシリーズのレシピで、コンソメスープで作る、初心者でも失敗しないレシピです。
ロールキャベツ
材料 2人分
キャベツ 大6枚分
 合いびき肉 400g
 玉ねぎ 1/4個(50g)
 にんじん 30g
<A>
 卵 1個
 薄力粉 大さじ1
 塩 小さじ1
 ナツメグ 小さじ2/3
スープ
玉ねぎ(粗みじん切り) 1/4個(50g)
 セロリ(粗みじん切り) 1/3本(50g)
 にんじん(粗みじん切り) 1/4本(40g)
 にんにく(みじん切り) 1かけ
 オリーブオイル 大さじ1
<B>
 水 600㏄
 顆粒コンソメ 小さじ1
 ローリエ 1枚
 白ワイン 大さじ1
 塩 小さじ1/2
作り方
1、キャベツは包丁の先で芯に沿って切り込みを入れる。
 芯を取り除く。
 その後流水にあてながら葉を1枚ずつはがす。
 キャベツの葉は熱湯でさっとゆでて、水にとって冷ます。
 その後キッチンペーパーで水気をふき取る。
2、玉ねぎとにんじんはみじん切りにする。
 ボウルにひき肉と玉ねぎ、にんじん、Aを加えて手でよく混ぜる。
 その後6等分に分けて俵型にまとめる。
3、キャベツ1枚に2の肉だねを1個乗せて、キャベツの手前部分を肉種を包むようにかぶせてから両端のキャベツを内側に折りこむ。
 手前からくるっと巻いて包む。
 巻き終わりの部分は内側に折りこんで、爪楊枝で閉じる。
 全部で6個作ります。
4、続いてコンソメスープを作ります。
 鍋にオリーブオイルを熱して、ニンニクを炒める。
 香りが出てきたら玉ねぎ、セロリ、にんじんを加えて強めの中火で炒める。
 しんなりしたらよく混ぜ合わせたBとローリエ、白ワインを加える。
 沸騰してきたら3と塩を加えて混ぜて、蓋をして中火で15分間煮る。
5、爪楊枝を取り除いて器に盛り付け完成です。
まとめ
ロールキャベツって少し手間がかかるイメージで全然作らないのですがとてもおいしそうだったので作ってみたいと思いました!
 みなさんも是非作ってみてくださいね。
おすすめ関連記事
-   
- 男子ごはんの人気レシピベスト147!ランキングとおすすめを紹介。
 
 

 
  
  
  
  
  
 