あさイチ、夢の3シェフNEOで放送された定番料理をプロの技でぐっとおいしくするレシピ「パラパラ海老炒飯」の作り方をご紹介します!
家庭でも簡単にプロが作るようなパラパラ炒飯が作れるレシピです。
 教えてくださるのは中華の井桁良樹さんです。
究極のパラパラ炒飯
ポイントは
・ごはんはなるべく炒めない
 ・とにかく香りを際立たせて味を決める
です!
材料 2人分
えび 100g
 塩・こしょう 各少々
 紹興酒 小さじ1/2
 水溶き片栗粉 小さじ1
 サラダ油 小さじ1
 ねぎ 40g
 レタス 60g
 ねぎ(青い部分) 1本分
 サラダ油 大さじ4
チャーハンを仕上げる際の1人分の材料
炊きたてのごはん 1人分(200g)
 卵 1個
 塩 ひとつまみ
 こしょう 少々
 紹興酒 小さじ1/2
 下ごしらえ済みの具材
 しょうゆ 少々
作り方
1、ボウルに切った海老、塩、こしょう、紹興酒を加えて混ぜあわせる。
 さらに水溶き片栗粉を加えて混ぜ、サラダ油を加えて混ぜる。
2、中華鍋に油を熱し、1を加えて中火で炒める。
 先に具材に火を通すことでべちゃっとしません。
3、炒めたらバットに取り出しておく。
4、ねぎはみじん切りにする。
 レタスは1㎝幅に切る。
 それぞれ具材をバットにひとまとめにしておく。
5、中華鍋にサラダ油、ねぎの青い部分を入れて弱火でじっくりと油にネギの香りを移す。
 ねぎが焦げるまで弱火で5分加熱します。
出来たらねぎは取り出し、ネギ油を中華鍋にひく。
 卵は溶きすぎないように溶きほぐす。
ごはんは1人分熱々のものを取り出しておく。
煙が出るまで鍋を熱し、卵を入れておたまでかき回して2秒後にごはんを加える。
 優しく混ぜ合わせ塩、こしょう、紹興酒を加えて混ぜる。
 バットにまとめておいた具材を一気に入れる。
 最後にしょうゆを回しかけ、全体を炒め合わせる。
これを1分以内に全て行います。
フライパンで作る場合
フライパンで行う場合は木べらを使って作り、炒める時間が少し長くなります。
 ただし、卵を加えてから5秒以内にごはんを加えて混ぜる点は同じです。
おすすめの具材アレンジ
他にもこんな具材もおすすめです。
・かに
 ・サクラエビ&高菜漬け
 ・たくあん&菜の花
 ・ちりめんじゃこ&アスパラガス
 ・あさり&春キャベツ
色々作ってみたいですね!
まとめ
井桁シェフのレシピなら是非作ってみたいですね!
 試してみてくださいね。
 
 
 
  
  
  
  
  
 