
テレビ番組の世界一受けたい授業で話題になった【お弁当の冷めてもおいしい唐揚げの作り方】をご紹介します。
中華風や韓国風ドレッシングを下味に使うことでお弁当の定番、唐揚げを冷めてもおいしく食べることができるレシピです。
味付けもドレッシングだけでバッチリ決まり、手軽に作れるのでおすすめですよ。
冷めてもおいしい唐揚げのレシピ

今回下味に使う中華風や韓国風ドレッシングには
・塩
 ・酢
 ・ごま油
 ・しょうゆ
 ・にんにく
 と唐揚げの下味とほぼ同じものが使われています。
 さらに酢の効果でお肉が柔らかく仕上がるのがポイントです。
そのため時間がたって冷めてもおいしく食べられる唐揚げに仕上がるというわけなんですね。
| 調理時間 | 20分 | 
| 調理器具 | ジッパー袋・包丁・揚げ物用フライパンや鍋 | 
| レシピの分類 | メインディッシュ | 
| レシピの種類 | 日本料理 | 
材料 2人分
鶏もも肉 300g(約1枚)
 片栗粉 大さじ3
 中華・韓国ドレッシング 大さじ3
※衣は片栗粉を使った方がバリバリ、サクサクの衣に仕上がります。
※鶏もも肉100gに対してドレッシング大さじ1、衣の片栗粉も大さじ1と覚えると簡単です。

ドレッシングは今回はキューピーのチョレギサラダドレッシングを使いました。
 これ唐揚げにめちゃくちゃよく合うのでおすすめですよー!
作り方

1、鶏肉を食べやすい大きさに切り、ポリ袋やジッパーに入れる。
 ドレッシングを加えてよくもみこみ、10分漬け込む。

2、片栗粉を加えて袋の口をしっかりと持って振り、全体にまぶす。

3、揚げ油を170度に熱して約4~5分間揚げる。
メモ
深めのフライパンに深さ2㎝まで油を注げば十分揚げることが出来ます。
 ちなみに180度で5分揚げても外側はザクザク、中はしっとりジューシーに仕上がりました。
 元のレシピでは170度3分となっていましたが、お肉の大きさによっては3分だと火が通り切らない可能性があるので4~5分に変更しています。

4、取り出し油をきる。

器に盛り付け完成です。
| お手軽度 | ★★★★★ | 
| 食費が安く済むか | ★★★★☆ | 
| 子供向きかどうか | ★★★★★ | 
より本格的な味わいにしたい場合は、プラスですりおろしにんにく・生姜を加えるのがおすすめです。
大人から子供まで楽しめる味付けに仕上がります。
以上【冷めても美味しい唐揚げの作り方】のご紹介でした。
 是非作ってみてくださいね。
おすすめ関連記事
LIFE.net【ライフドットネット】ではその他にも唐揚げやお弁当のレシピをご紹介しています。
 是非ご覧ください。
-  

 唐揚げの人気レシピ26品まとめ。プロの下味・揚げ方も紹介。
                                    