
NHKきょうの料理で放送の料理研究家栗原はるみさんによるレシピ「ジャンボプリンの作り方」をご紹介します。
じっくりとオーブンで湯煎焼にして作る、直径18㎝もあるとっても大きなプリンです。
 イベントやパーティーに出せば喜ばれること間違いなしのメニューです。
ジャンボプリン
やわらかく、とろけそうでクリーミーというこだわりが詰まったレシピです。
 カロリーは1個で1910kcal(当サイト調べ)となっています。
 みんなで取り分けサイズなので、カロリーは少し高めです。
材料 直径18㎝
卵 3個
 卵黄 3個
 グラニュー糖 120g
 牛乳 カップ4
 生クリーム カップ1/2
カラメルソース
グラニュー糖 80g
 水 小さじ1
作り方
1、カラメルソースを作る。
 鍋にグラニュー糖を入れ、平らにならす。
 鍋はだから水をぐるりと一周加える。
2、初め強めの火加減で火に変える。
 焦がさないように鍋をゆすりながら(火から少し離して回しながら)5~10分間様子を見ながら加熱する。
3、型を天板の上に置く。
 好みの色に仕上げたら型に流しいれ、全体にきれいに行き渡らせる。
 固まる前に広げるのがポイントです。
4、プリン液を作る。
 ボウルに卵を割り入れしっかりと混ぜ合わせる。
5、グラニュー糖を加え、泡だて器で泡立てないようにゆっくりと混ぜる。
6、鍋に牛乳、生クリームを加えて中火にかけ、吹きこぼれる直前までヘラで混ぜながら温め火を止める。
 これくらいまで温めると生地がなめらかに仕上がります。
7、5の液に6の1/4量を加えて混ぜ合わせる。
 残りをすべて加えて混ぜる。
8、カラメルソースを敷いた型の上にざるを持ち、7のプリン液をこしながら注ぎ入れる。
 このひと手間でなめらかに仕上がります。
9、表面の泡をスプーンで丁寧につぶす。
 泡をつぶしておくと、見た目がきれいに仕上がります。
10、天板をオーブンに入れ、熱湯を注ぎ入れて湯煎焼きにする。
 100度のオーブンで約3時間焼きます。
11、出して、粗熱を取ったら冷蔵庫に入れてしっかりと冷やす。
12、型のふちに包丁をさしこみ、ぐるっと回す。
 器を上に置き、ひっくり返す。
まとめ
子供がとっても喜びそうなレシピだと思いました。
 プリンは材料はシンプルなのでそれほどお金をかけずに作れるのも嬉しい点ですよね。
 是非作ってみてくださいね。
 
  
  
  
  
  
  
 