
テレビ番組のソレダメ!やNHKあさイチでも話題になった、漫画ゆるキャンの中に登場する『焼き肉まんの作り方』をご紹介します。
ホットサンドメーカーやワッフルメーカーで挟んで焼くだけで外側がカリカリになり、とっても美味しくなる簡単アレンジです。
是非試してみてくださいね。
ゆるキャン風!焼き肉まん

『ゆるキャン』はかわいいキャンプ女子たちが繰り広げるゆるいキャンプ漫画なのですが、その中に出て来る肉まんのアレンジとして以前から注目されているのが『焼き肉まん』です。
ソレダメ!で話題になった際はワッフルメーカーを使っていました。
 ゆるキャン風にするなら直火タイプのホットサンドメーカーがおすすめ。
ちなみにAmazonプライム会員になるとゆるキャン△の1巻が無料で読めるんですよー。
 プライム会員は30日間無料体験の期間が設けられているので、読んだら解約しても大丈夫です。
まだ読んだことがないという方は是非。
 絵柄もかわいいので、男女を問わず楽しめる漫画だと思います。
なでしこちゃんとりんちゃんをはじめとする女の子たちがかわいいんですよ~
| 調理時間 | 10分 | 
| 費用目安 | 100円以下 | 
| 調理器具 | ホットサンドメーカーもしくはワッフルメーカー | 
材料
市販の肉まん
 ホットサンドメーカーやワッフルメーカー
 バターやごま油など 適量
作り方

1、肉まんは通常通り、パッケージに記載の通りに電子レンジで温める。
 コンビニ肉まんの場合はこの工程を省いてください。

2、ワッフルメーカーやホットサンドメーカーにバターやごま油などを塗る。
 オリーブオイルも美味しかったです。
 今回は溶かしバターを塗っています。

3、型を直火にかけ、しっかり熱する。

火傷に注意して肉まんを乗せ、挟んでサンドする。
 片面3分間、弱火~中火で焼く。
各ホットサンドメーカーによっても焼き時間が変わると思います。
 我が家のミッキーのワッフルメーカーは弱火で各3分ずつ焼きました。
 初めて作る場合は焦げないように注意してください。

4、取り出して完成です。
ワッフルメーカーで焼くとワッフル状に焼き上がり、ホットサンドメーカーならその形に焼き上がります。
 皮が通常とは違った感じで楽しめるようになります。
 ふんわり食感の肉まんもとってもおいしいですが、ふかふかとは違う食感になり違った感じで楽しめる点がいいですね。

食べる際はそのままでもいいですが、ラー油醤油で食べるのもおすすめ!
 ちなみに肉まん以外にもピザまんなど、他の中華まんで作っても美味しいですよ。
このレシピの感想

最後にこのレシピの感想をご紹介しますね。
| お手軽度 | ★★★★★ | 
| 美味しさ | ★★★★★ | 
| 食費が安く済むか | ★★★★★ | 
| 子供向きかどうか | ★★★★★ | 
ふわふわのままの肉まんも美味しいですが、それとは違ったカリッ、さくっとした食感が楽しめるレシピです。
かわいい型で焼くと子供もとっても喜びました。型を変えて色々楽しむこともできます。
 
挟んで焼くことでぺしゃんこになるので、子供が食べる場合食べやすくなるメリットもありました。
冷めてしまった肉まんの温めなおしにもおすすめです。
以上『焼き肉まんの作り方』のご紹介でした。
 是非作ってみてくださいね。
おすすめ関連記事
こちらもおすすめです。
-  

 パン粉肉まんのレシピ。レンジで簡単にできる中華まんの作り方。
 