NHKあさイチで話題になった『台湾まぜうどんの作り方』をご紹介します。
 料理研究家のきじまりゅうたさんが考案された名古屋発祥の台湾まぜそばをもとに考案されたレシピです。
台湾混ぜうどん
材料 2人分
冷凍うどん 2玉
 豚ひき肉 150g
 もやし 150g
 卵黄 2個
 新玉ねぎ 1/4個
 にら 3~4本
 削り節 2~3g
 胡麻油 大さじ1/2
 ラーユ 適量
<A>
 しょうゆ・オイスターソース・酒・水 各大さじ1
 砂糖 大さじ1/2
 顆粒チキンスープの素 小さじ1
<B>
 にんにく(すりおろす) 小さじ1/2
 豆板醤 小さじ1/4~1
作り方
1、新玉ねぎは7~8mm角の粗みじん切りにし、さっと水にさらして、水けをきる。
 にらは7~8mmに切る。
 削り節はもみほぐす。
2、小さ目のフライパンにごま油を中火で熱し、Bを入れ、香りが立つまで炒める。
 ★ごま油を入れてから火をつける。
 ★じっくり炒める。
3、2にひき肉を加えぱらぱらになるまで炒める。
 ★油がしっかり出るまで炒めるのがポイント!
4、Aを合わせてかき混ぜながら3に加え、汁けが残る程度に炒めて火からおろす。
 ★ご飯にかけてもおいしい!
5、湯を沸かし、うどんを入れ、ほぐれてきたらもやしを入れる。
 1分30秒~2分間ゆでてざるに上げる。
6、5の水けをきって器に盛り、1と卵黄と4を盛り付けお好みでラー油をかけたら完成!
 ★生のニラが苦手な人は薬味葱でも代用OK です。
是非作ってみてくださいね。