
NHKあさイチで話題になった『油揚げトンカツの作り方』をご紹介します。
衣の代わりにひっくり返した油揚げの中に豚肉を詰めて揚げることで、カロリーや糖質をカットすることが出来る低糖質トンカツのレシピです。
見た目もびっくりするくらいちゃんととんかつですよ。
油揚げトンカツ

衣の代わりに油揚げを使うことで糖質70%オフになるレシピです。
 パン粉で揚げるよりザックザクの食感になり、我が家では大好評でした。
トンカツ以外にも色々使える方法だと思います。
| 調理時間 | 20分 | 
| レシピの分類 | メインディッシュ | 
| レシピの種類 | 日本料理 | 
材料 2人分
油揚げ 2枚(横に長いタイプ)
 トンカツ用豚ロース肉 2枚
 塩・こしょう 各少々
 揚げ油 適量
かなり分厚いタイプの油揚げで作ると衣が厚めの仕上がりになり、それはそれで美味しいです。
 薄めのものを使うと衣も薄めになります。
レシピ動画
作り方を動画でもご紹介しています。
 是非ご覧ください。
作り方

1、豚肉は塩こしょうで味付けをする。

2、沸騰したお湯で油揚げを3分茹でしっかり油抜きをする。
 ざるに取り出し、キッチンペーパーで水気をおさえる。

油揚げの横の端に切れ目を入れる。
 油揚げの上で箸をころころ転がす。
 油揚げが開きやすくなります。
破れないように注意しながらひっくり返す。
3、お肉がはみ出ないように詰める。

4、油を2~3㎝深さまで注ぐ。
トンカツを入れてから火をつける。

ぱちぱち音がしたら弱目の中火にして両面4分ずつ揚げる。

5、油からあげて余熱で2分火を通す。
6、食べやすい幅に切って完成です。
| お手軽度 | ★★★★☆ | 
| 食費が安く済むか | ★★★★☆ | 
| 子供向きかどうか | ★★★★★ | 
パン粉で衣をつけるより後片付けも含めてこちらの方がはるかに楽です!
冷めると少し油揚げ感がアップしてしまうので、出来立てを食べたほうがいいです。

油揚げを衣にするなんて本当に美味しいのかな~と思いましたが、これめちゃくちゃ美味しいのでかなりおすすめです。
超ざっくざくの食感になりますし、じゅわっとした感じも出て最高ですよ。
豚こま肉を厚めに詰めても作ってみましたがそちらの方が子供たちには好評でした。
以上『油揚げトンカツの作り方』のご紹介でした。
 是非試してみてくださいね。
おすすめ関連記事
当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』ではその他にも豆腐や油揚げのレシピをご紹介しています。
 是非ご覧ください。
こちらもおすすめです。
 
水島シェフのとんかつの作り方。低温調理で作るレシピと揚げ方。
 
                                     
  
  
  
  
  
 