LIFE.net

【ライフドットネット】野菜ソムリエNamiのレシピサイト

レシピ・サイト内検索

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。


レシピ・料理

栗と豚肉の炊き込みご飯の作り方。ソレダメで話題の栗ご飯のレシピ。

更新日:

栗と豚肉の炊き込みご飯の作り方。ソレダメで話題の栗ご飯のレシピ。

テレビ東京系列、ソレダメ!で話題になった『栗と豚バラ肉の炊き込みご飯の作り方』をご紹介します。

栗の美肌効果がよりアップする、豚肉を加えて作るおいしい栗ごはんのレシピです。

具材たっぷりで豪華な炊き込みご飯になりますよ。

スポンサーリンク

栗と豚バラ肉の炊き込みご飯

栗と豚肉の炊き込みご飯の作り方。ソレダメで話題の栗ご飯のレシピ。

栗はビタミンCがとても豊富なので美肌効果も高い食材です。
さらに豚肉を合わせるとコラーゲンの生成を助けてくれます。

調理時間約2時間
調理器具ボウル・包丁・フライパン・炊飯器
レシピの分類主食
レシピの種類日本料理

材料 4人分

栗 10個~12個
お米 2合
豚バラ薄切り肉 150g
しめじ 1/2パック
ごま油 小さじ1
酒 大さじ2
砂糖 小さじ1
しょうゆ 大さじ1
万能ねぎ 適量

元のレシピでは栗は10個だったのですが、4人で分けるなら12個がいいかなと思います。

レシピ動画

作り方を動画でもご紹介しています。
是非ご覧ください。

作り方

栗と豚肉の炊き込みご飯の作り方。ソレダメで話題の栗ご飯のレシピ。

1、栗はぬるま湯に30分以上つけておく。
そうすることで皮がむきやすくなります。

栗と豚肉の炊き込みご飯の作り方。ソレダメで話題の栗ご飯のレシピ。

水気を切り、底の面を包丁で切り落とす。
そこを取っ掛かりにしてとがったほうに向かって皮をむく。
大きな筋などは包丁のとがった部分やつまようじなどでこそげるときれいに取り除くことが出来ます。

皮をむいた側から水に入れ、30分置いてアク抜きをする。
ざるにあけ、水気を切る。

栗と豚肉の炊き込みご飯の作り方。ソレダメで話題の栗ご飯のレシピ。

2、お米は洗い、30分浸水する。
30分後ざるにあけ、水気を切る。

スポンサーリンク

栗と豚肉の炊き込みご飯の作り方。ソレダメで話題の栗ご飯のレシピ。

3、フライパンにごま油を熱し、水気を切った栗を加えて中火で炒める。
油でコーティンすることで崩れにくくなります。

栗と豚肉の炊き込みご飯の作り方。ソレダメで話題の栗ご飯のレシピ。

4、さらに食べやすく切った豚肉、石づきを取りほぐしたしめじを加えて炒め合わせる。
酒、砂糖、しょうゆを加えてさっと炒め合わせ味を調える。

栗と豚肉の炊き込みご飯の作り方。ソレダメで話題の栗ご飯のレシピ。

5、ボウルに重ねたざるにあけ、煮汁と具材を分ける。

栗と豚肉の炊き込みご飯の作り方。ソレダメで話題の栗ご飯のレシピ。

6、炊飯器のお釜にお米を入れる。
そこに煮汁を注ぎ入れてから、2合の目盛りの線まで水を加える。

7、上に具材を乗せる。
普通モードで炊飯する。

栗と豚肉の炊き込みご飯の作り方。ソレダメで話題の栗ご飯のレシピ。

8、炊き上がったら底の方から混ぜ、器に盛り付ける。
小口切りにした万能ねぎを散らし完成です。


お手軽度★☆☆☆☆
食費が安く済むか★★☆☆☆
子供向きかどうか★★★★★

豚バラ肉を入れることで、栗だけの栗ご飯より格段にコクとうまみがアップします。

具沢山で豪華な炊き込みご飯です。

Nami

シンプルに栗だけのご飯も最高に美味しいですが、それだけだと食べ応えにかける・・というご家庭にもおすすめのレシピです。

栗を油で先に炒めることで、香ばしい感じも出て、焼き目もつき美味しいですよ。

以上『栗と豚肉の炊き込みご飯の作り方』のご紹介でした。

他にも、もち米を使った『栗おこわ』やお弁当にもぴったりな『吹き寄せご飯』も美味しいのでおすすめですよ。

吹き寄せご飯の作り方。行楽弁当におすすめの炊き込みご飯のレシピ。
吹き寄せご飯の作り方。行楽弁当におすすめの炊き込みご飯のレシピ。

スポンサーリンク テレビ番組のNHKごごナマで行楽弁当におすすめのレシピとして話題になった『吹き寄せごはんの作り方』をご紹介します。 五目炊き込みご飯の上にきれいな色の具材を盛り付けた見た目にも豪華な ...

是非作ってみてくださいね。

おすすめ関連記事

当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』ではその他にも炊き込みご飯や栗のレシピをご紹介しています。
是非ご覧ください。

炊き込みご飯のレシピ一覧

栗のレシピ7品。人気のおやつ・お菓子からおかずになる料理まで。
栗のレシピ15品。人気のおやつ・お菓子からおかずになる料理まで。

秋に旬を迎える【栗を使った人気レシピ15品】をご紹介します。 スポンサーリンク 定番のおやつやお菓子といったスイーツのレシピから、ご飯のおかずになる料理まで実際に作ってみて美味しかったものだけをまとめ ...

 

\ レシピ動画も配信中 /
 

YouTubeでレシピ動画も配信しています。
チャンネル登録も是非よろしくお願いします。
 

スポンサーリンク

おすすめ記事

ネスカフェアンバサダーの特典を紹介。5000円相当が無料でもらえるよ! 1

スポンサーリンク ネスカフェアンバサダーの定期便を申し込んでいると、まれに総額5000円~9000円相当の商品が無料でお試しできるキャンペーンが開催されます。 無料でネスカフェバリスタやドルチェグスト ...

日焼け止めが服につかない方法3選。服が白くならないタイプも紹介! 2

スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった『日焼け止めが服につかなくなる方法とつかないタイプの商品』をご紹介します。 日焼け止めを塗っていて、大切な服につけてしまい白く跡が残って困ることってありま ...

楽天ラクシーとは?中身も紹介!【コスメが届くお得なサブスク】 3

楽天のコスメボックスのサブスク(定期購入サービス)【RAXY(ラクシー)】をご紹介します。 スポンサーリンク 毎月定額で、様々なブランドのコスメの詰め合わせボックスが届くサービスで、無料の会員登録をす ...

老け手を解消するお手入れ方法。プロが勧める手の甲のケアも紹介。 4

ふと自分の手元を見た時に、しみやしわが気になりがさがさになっていてショックだったことありませんか? スポンサーリンク 老けて見える手、つまり老け手とはしみやしわ、さらには血管まで浮いている手のこと。 ...

梨のレシピ8品まとめ。おかずになる料理から人気のお菓子まで。 5

スポンサーリンク シャリっとした食感とさわやかな香りが美味しい『梨のレシピ9品』をご紹介します。 メインのおかずになる肉料理から、人気のお菓子のレシピ、保存方法から切り方まで当サイト『LIFE.net ...

合格!野菜ソムリエの試験の難易度とかかった費用の体験談を紹介。 6

日本野菜ソムリエ協会が認定している『野菜ソムリエ』の資格取得試験に無事1発で合格しました。 スポンサーリンク そこでこれから受験を考えている方の参考になればと思い、実際の試験の難易度と取得までにかかっ ...

とうもろこしの人気レシピ10品。簡単おかずから絶品アレンジまで。 7

スポンサーリンク 6月~9月中旬ごろの夏から初秋にかけて旬を迎える【とうもろこしの人気レシピ23品】をご紹介します。 基本の蒸し方、加熱方法から簡単にできるおかずになるレシピ、子供にも人気のアレンジま ...

メロンバスケットの切り方と作り方。フルーツポンチにもおすすめ。 8

スポンサーリンク 今回は切り方1つでメロンがぐっとおしゃれに見える『メロンのおしゃれな飾り切りの切り方』をご紹介します。 お客様用に切ることも多いメロンなだけに、覚えておくととても便利です。 また、あ ...

スイカの人気レシピ7品。デザートからおかずになるメニューまで。 9

スポンサーリンク 夏に美味しい『スイカを使ったレシピ9品』をご紹介します。 当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』でも人気の、デザートになるメニューからおかずになるレシピ、皮まで無駄なく使 ...

サンドイッチ弁当のレシピとアイディア23。詰め方・おかずも紹介。 10

見た目もおしゃれで食べやすい【サンドイッチ弁当のレシピとアイディア】をまとめました。 スポンサーリンク 大人もガッツリ楽しめるメニューから、子供が喜ぶレシピまで実際に我が家が作っているお弁当をもとにご ...

栗のレシピ7品。人気のおやつ・お菓子からおかずになる料理まで。 11

秋に旬を迎える【栗を使った人気レシピ15品】をご紹介します。 スポンサーリンク 定番のおやつやお菓子といったスイーツのレシピから、ご飯のおかずになる料理まで実際に作ってみて美味しかったものだけをまとめ ...

-レシピ・料理
-, , , ,

© 2023 LIFE.net Powered by AFFINGER5