得する人損する人の「鍋-1グランプリ2017」で放送された小崎陽一シェフによるレシピ「イタリアンとんこつ鍋」、〆の「ヘルシー玄米リゾット」の作り方をまとめてみました!
 アサリとレモンを入れて、サルシッチャ風の大きなつくねが入ったイタリアン風のとんこつ鍋です。
 何度かサイゲン大介さんとバトルを繰り広げているシェフですが、いつも家庭で再現しやすいレシピでとてもおいしい料理ばかりです。
 今回の鍋レシピも必見です。
イタリアンとんこつ鍋
材料 4人分
とんこつ鍋つゆ 1袋
 あさり 250g
 レモン 2個
 豚ひき肉  200g
 ピザ用チーズ 20g
 牛脂 1かけ
 ソーセージ 2本
 塩こうじ
 鶏もも肉 250g
 ズッキーニ 1本
 エリンギ 2本
 パプリカ 1/2個
 水 200ml
 トマト 1個
 オリーブオイル 適量
<〆の>
 玄米 1パック
 レタス 1/2個
 ピザ用チーズ 20g
 塩・こしょう 適量
 オリーブオイル 適量
作り方
1、鍋につゆを入れ、火にかけ塩抜きしたあさりを加える。
2、レモンの皮を1個分ピーラーでむいて、とっておく。
 1個分の果汁を絞り、鍋に加える。
 ☆レモン汁でさっぱりします。
3、つくねを作る。
 残しておいたレモンの皮を刻み、ボウルに入れた豚ひき肉に加える。
 さらにピザ用チーズと刻んだ牛脂を加える。
 ソーセージも小さめに切り、加える。
 塩こうじを加えよく練る。
 ☆イタリアンのサルシッチャ風のものになります。
 塩こうじを加えることで一晩寝かせたようなうまみをプラスすることができます。
4、つくねは大きめの4等分にまとめる。
5、鍋からアサリを取り出し、4のつくねを入れる。
6、大きめの一口大に切った鶏もも肉、大きめに切ったズッキーニ、パプリカ、エリンギを入れる。
7、8分間煮込んだら、水200mlを足す。
8、アサリを戻し入れ、くし形に切ったトマトを加える。
 残しておいたレモン1個分を輪切りにして鍋の上に乗せる。
9、最後にオリーブオイルを適量まわしかけ、蓋をしてひと煮たちさせたら完成です。
<〆のヘルシー玄米リゾット>
 10、玄米(パックゴハン)を入れて、プチプチのアルデンテ食感にする。
 チンしなくて大丈夫です。
 刻んだレタスを入れて、ピザ用チーズを入れてオリーブオイルをまわしかけて完成です。
まとめ
材料費は4人分で1995円です。
 サルシッチャ風のつみれとレモンが乗った感じがとてもおいしそうでした!
 さすがイタリアンのシェフらしいレシピですね。
真似するには材料を色々とそろえなくてはいけませんがおもてなしにもよさそうです。
 是非作ってみてくださいね。
 