相葉マナブで話題になった「牡蠣の釜飯の作り方」をご紹介します。
牡蠣のうまみたっぷりの、300年続く農家さんが教えてくれる、おいしい釜飯のレシピです。
 氷を入れて炊くことで、じっくりと加熱しお米の甘みを引き出します。
牡蠣の釜飯
材料 4~6人分
牡蠣 300g
 お米 3合
 氷 120g
 塩水 適量
 鰹だし 360ml
 しょうゆ 大さじ3
 みりん 大さじ3
 砂糖 大さじ1/2
 酒 大さじ2
 生姜 1かけ
作り方
1、お米は洗い、1時間浸水させる。
 その後ざるにあげ、水けをきる。
2、牡蠣は塩水でふり洗いをしてぬめりを取る。
 その後キッチンペーパーなどで水けをふき取る。
3、1のお米をお釜に入れる。
 牡蠣、かつおだし、しょうゆ、みりん、砂糖、酒、千切りにした生姜を加える。
 最後に氷を加える。
3、炊飯する。
4、炊き上がったら底から混ぜ合わせ、完成です。
まとめ
牡蠣ご飯は王道のメニューですが旬の時期には最高ですよね。
 材料もシンプルなので、思い立ったときにすぐに作れそうです。
 是非作ってみてくださいね。
おすすめ関連記事
当サイトではその他にも牡蠣を使ったレシピや炊き込みご飯の作り方を多数ご紹介しています。
 是非併せてご覧ください。
 