TBS系列金スマで話題になった、こんまりさんこと近藤麻理恵さんのときめく片づけ術がとても参考になるのでご紹介します。
金スマや世界一受けたい授業でも話題になった方法で、家庭でも真似できる片づけのコツが盛りだくさんです。
お部屋が片付かなくて困っている方は是非参考にしてみてくださいね。
目次
『こんまり』こと、近藤麻理恵さんとは?
こんまりこと近藤麻理恵さんは、その片付け術がとても参考になるとして以前から注目されている方です。
彼女の人生がときめく片づけの魔法 改訂版は実は日本だけではなく世界各国で翻訳され今や大ベストセラーとなっており、タイム誌が注目する世界の100人に選ばれたこともあるなど、世界から注目されている日本人の1人です。
私は知らなかったのですが、『Kondo』という近藤さんの名前から取った『こんまり流に片づける』という動詞まで生まれ、若者の間でSNSなどで使われているそうです。
実用書がこれほど世界で売れていることはこれまでなかったそうで、驚くべき快挙と言えるのではないでしょうか。
実はこんまりさんは以前は普通のOLさんでした。
自身で片付け術の原案を出版社に持ち込んだことがきかっけで、現在の片づけ術の本を出版することになったんです。
片づけを始めるきっかけのが、幼いころ新装・増補版 「捨てる!」技術 (宝島社新書)を読み、雷に打たれたような衝撃を受けたことにあると以前金スマでお話しされていました。
なんと片付けが好きすぎて、家族のものまで捨ててしまい「片づけ禁止令」がでたこともあったんだそうです!
さらに毎日片づけることばかり考えすぎて「片づけノイローゼ」にかかり倒れてしまうことまで。
本当に片付けが大好きな子だったということがこれらのエピソードからもよくわかると思います。
就職後も仕事先で相手方の社長さんの机回りなどを片づけてあげ評判になったこともあったんだとか。
その後退職し、独立、現在のお仕事に行き着くことになったというわけです。
こんまり流片付け術とは?
では実際にこんまりさんが教えている片付け術とはどんなものなのか。
テレビ番組でも話題になったその片付けのポイントをいくつかまとめてみました。
押さえておきたい片づけの魔法ポイント
まず初めに押さえておくとすっきりと片付きやすいというポイントがこちらです。
それは『場所別に片づけると必ず失敗する』ということです。
まずは家中の衣類を一か所に集めるところからスタートします。
物を捨てるかどうかは「ときめくか」「ときめかないか」で決めるのがこんまり流の片づけ術です。
使うもの、使わないもので決めるのではなく「ときめくかどうか」で決めるのがポイントなんです。
一度すべて出してみて、その上でこのポイントを意識して選別します。
選びあぐねる場合は、『心臓により近い部分=トップス』から選ぶと選びやすいんだとか。
また次のシーズンにまた会いたいかどうかという観点で、あえてオフシーズンのものから選別するのも1つの方法として紹介されました。
このようにときめきポイントで選別した後、もうときめかないものは感謝の気持ちを込めて捨てる、フリマに出したり、買取に出したりして処分するようにします。
残ったものをこの後ご紹介する収納方法で収納してください。
物の量を把握する
また、収納には物の量を把握することが大切です。
家の中を片づけていくときにおすすめの順番は
1、衣類
2、本
3、書類
4、小物類
5、思い出の品
の順に片づけるのがおすすめということです。
衣類は一番初めに取り掛かりやすいところでもあるので、散らかっている方はまずここから挑戦するといいのではないでしょうか。
衣類の収納で意識すること
洋服をハンガーにかけてしまう際には、右肩上がりのラインを心がけるようにします。
左端に丈の長いコートやワンピース、右に行くほどシャツ、スカートなど丈の短いものを並べていきます。
この右肩上がりのラインがときめくポイントになるんですね。
また靴下、服も畳んだら立てて収納するとすっきりとわかりやすくなります。
ではどのようにするとすっきり収納しやすくなるのでしょうか。
続いての項目で、収納棚やタンスの中ですっきりと収納することができる洋服の畳み方からご説明します。
Tシャツのたたみかた
まず1つ目は『Tシャツの畳み方』です。
世界中で実践されているこんまり流のTシャツの畳み方がこちらです。
片付け術なのに畳み方?と思われるかもしれませんが、タンスの中にすっきりきれいに収納できる画期的な畳み方になっています。
1、手のひらをアイロンの様に使って洋服のしわを伸ばし、身頃を内側に折る。
2、袖を畳む。
3、反対側も同じようにし、出来上がりが長方形になるようなイメージでたたむ。
4、えり元を持って裾の方へ折る。
きっちり裾に合わせるのではなく、少し余らせるのがポイントです。
5、Tシャツの場合は3つ折りくらいにして洋服が立てば正しくたためた証拠です。
※えり元と裾をきっちり合わせてしまうと立たなくなってしまうので注意してください。
ネクタイ
ネクタイは折った後、くるくると表になる柄の部分が外側になるようにして巻いていきます。
その後小さめの袋に収納すると崩れずに収納しやすくなります。
袋は透明のものを使ってくださいね。
ジーンズの畳み方
続いてはTシャツに続いて持っている方がとても多いであろう、『Gパン(ジーンズ)の畳み方』です。
1、お尻の部分を内側に折りこみ、長方形になるように畳む。
2、立てみて、立てば正しく畳めた証拠です。
靴下の畳み方
3つ目は、くちゃくちゃになりやすい『靴下の畳み方』です。
靴下ははき口を折り返してくるっとまるめるのはNGです。
3つ折りなど畳んでおり、立てて収納します。
先ほどから『立てる』というキーワードが多く出てきますが、立てて収納することで収納スペースも倍増します。
下着の収納の仕方
最後は『下着の畳み方』です。
1、ショーツはまず上に折り、左右を折りたたんだらくるくる巻く。
2、ティッシュボックスの箱に並べて収納する。(巻いたサイズがちょうどぴったりになります)
1、ブラジャーは紐をカップの中にすべて収める。
ゆったりした状態で引き出しに収納してください。
バッグの収納
バッグはたたむことができませんよね。
そこで、バッグインバッグという方法で、同じような形のバッグの中に入れて収納します。
1つのバッグに1つ入れ、取っ手を出した状態で入れることで中に何が入っているかわかる状態にして収納します。
衣類の収納の仕方
立つように衣類を畳めたら、色がグラデーションになるように収納します。
そうすることでものの定位置が決まり散らからなくなるというのがポイントです。
スーツケースの収納の仕方
また、旅行や出張に行く際などにスーツケースを使うことがありますね。
スーツケースにおすすめの収納法もご紹介しますね。
1、基本的に全部立てて収納するのがポイントです。
2、一番下には黒いものを収納します。
黒いもの=黒くて汚れが目立たないものを入れます。
もし雨や雪などが染みてしまってもダメージが少なく見えるもの、という観点で一番下には黒いもの入れます。
3、車輪のあるところの凸凹の部分は埋めるように柔らかいもの入れ、その上に固く体積のあるものを収納する。
4、下着は専用のメッシュケースなどを入れ、型崩れを防ぐためにショーツなどを使って収納します。
そして一番上の位置に入れます。
5、反対側にはボトムスを下に立てて、トップスをその上に入れます。
Yシャツはベルトを襟の中に入れて収納することで型崩れを防ぐことができます。
6、靴には使用済みの靴下を中に入れても大丈夫です。
7、コード付きの家電類はかわいい袋などに入れて一番上に入れます。
8、折りたたみ傘を隙間に入れて完成です。
9、もしお土産を買って入れたくなった場合は『ひるまずに』ぎゅーっと服などを押して隙間を作り収納します。
冷蔵庫の収納の仕方
また、散らかりやすい場所の代表格である冷蔵庫の収納法もご紹介しますね。
1、野菜をレジ袋に入れたまま収納するのはNGです。
2、冷蔵庫も家と同じように収納するのがポイントです。
3、上段は取り出しにくい細長いものを収納します。
4、朝ごはん、ご飯用などカテゴリー別に100円均一のケースなどに入れて収納します。
小さい調味料は種類ごとに立てて収納し、チューブの調味料は麺棒ケースをケースにして収納します。
5、野菜室、冷凍庫も基本的に立てて収納するのがポイントです。
冷凍室はブックスタンドをしきりにして使つとさらに冷凍効率もアップし、収納もしやすくなります。
玄関のときめく収納術
玄関を物置にしている人が非常に多く、外出して帰ってきたからついつい物を置いてしまいがちな場所が玄関です。
玄関は家の顔となる場所なので、玄関の印象次第で家全体がくつろげるかどうかの印象が決まる大切なところです。
そんな玄関の収納で気を付けることはこのポイントです。
・古新聞や水置き場にしない
・靴の定位置を決める
・見た目と風通しを重視する
・靴箱の棚板に新聞紙をひかない
汚れが残ってしまう上に出し入れする際にぐしゃぐしゃになるだけ!
マメに掃除をすればOKなのでひかないほうがよい
・靴箱の上にはチラシなどは置かない
靴箱の上に飾るのはときめくものを1つだけ飾りディスプレイにする
・印鑑や鍵は定位置を決める
・お花やアロマでリラックス(見た目だけでなく香りも◎)
・たたきに出しておく靴は人数分だけにする
たたきはその日はいた靴を乾かす場所にする
・人別に靴の定位置を決める
・オフシーズンの靴は各自の部屋に収納
・重いものは下、上に行くほど軽い靴を収納する
・小物は箱を利用し収納する(オフシーズンの着物の草履やビーチサンダルなど)
・Z字型の収納グッズを活用する
余ったワイヤーハンガーをZ字型に曲げて使っても代用可能です。
これがあれば少ないスペースでたくさんの量の靴をすっきり収納することが出来ます。
玄関はいつもきれいでいたいですよね。
我が家でもこのポイントを意識するようになってから劇的に玄関がすっきりと、快適に変わりました。
やはり散らかっているのと片付いているのとでは家に出入りする際の気分も全然変わりますよね。
いつお客様が来てもいいように常にしておくのがベストだと思います。
こんまりさんの片づけ術は現在世界中で愛され、実用化されている方法です。
詳しくは書籍が一番わかりやすいと思うので、気になる方は是非手に取ってみてくださいね。
人生がときめく片づけの魔法 改訂版
また、もう1つ散らかりやすい場所である『玄関』の片付けのポイントもご紹介しています。
きれいな玄関にする方法を知りたい!という方は是非こちらも併せてごらんください。
おすすめ関連記事
こちらもおすすめです。 続きを見る
今人気の茶箱とは?収納に最適、おしゃれなインテリアにもなる!
カリスマ主婦の節約術!1000万円貯める7人の貯金術とは?
続きを見る