LIFE.net

【ライフドットネット】野菜ソムリエNamiのレシピサイト

レシピ・サイト内検索

レシピ・料理

トリュフオイルの作り方。冷凍しめじで代用できる!

投稿日:

トリュフオイルの作り方。冷凍しめじで代用できる!

NHKあさイチで話題になった『冷凍シメジで作るトリュフオイルの作り方』をご紹介します。

買うと高いトリュフオイルを手軽に購入できるしめじで代用した作り方です。

とっても簡単にできるのですが、すごく香りがいいのでおすすめですよ。

スポンサーリンク

しめじで代用トリュフオイル

トリュフオイルの作り方。冷凍しめじで代用できる!

調理時間15分+冷凍する時間2~3時間
調理器具冷凍対応のジッパー袋・鍋・清潔な保存容器
レシピの分類調味料
レシピの分類本来はおそらくフランス料理

材料 作りやすい分量

しめじ 1パック
エキストラバージンオリーブオイル しめじが浸る程度

作り方

トリュフオイルの作り方。冷凍しめじで代用できる!

1、冷凍しめじを作る。
石づきを取り、小分けにほぐしたしめじをジッパー付きの密閉袋に入れ、平らにならす。
冷凍庫に2~3時間入れ凍らせる。

トリュフオイルの作り方。冷凍しめじで代用できる!

2、鍋にオリーブオイル、冷凍したしめじをほぐして入れて冷たい状態から火にかける。
弱火にしてじっくりと加熱する。

トリュフオイルの作り方。冷凍しめじで代用できる!

スポンサーリンク

3、焦げないようにじっくり火を通し、香りがでたら完成です。
すごくいい香りがしますよ。

トリュフオイルの作り方。冷凍しめじで代用できる!

4、似たようなレシピでアヒージョがありますが、保存期間は冷蔵庫で3~4日なので保存性を高めるためにしめじとオイルを分けて保存しています。

ざるにあけ、分けたらオイルは清潔な保存容器に熱いうちに移し替えます。

トリュフオイルの作り方。冷凍しめじで代用できる!

5、しめじはアヒージョっぽくなっていて美味しいのでパンに乗せたり、きのこパスタにするのもおすすめ。

アレンジレシピと使い方

トリュフオイルは香りのよいオイルとして様々な料理にかけて楽しむことができます。

例えばスープや味噌汁、冷ややっこ、サラダやゆで卵なんかにも。
個人的には味噌汁が意外と美味しくてハマりました。

あとはトーストにつけても。

今回は番組でも話題になったラーメンの作り方もご紹介したいと思います。

トリュフオイルのラーメン

材料

しめじトリュフオイル 適量
ノンフライ麵(しょうゆ味) 1袋
ワンタン 3個
スープ用の水 320ml

作り方

1、鍋を2つ用意します。
麺は麺、スープはスープ別の鍋で作るのがポイントです。

麺を茹でる水はたっぷり沸かし、スープの水は1人分320ml沸かしトリュフオイルを加えます。

3、麺用の水が沸いたら袋麺とワンタンを入れ表示通りにゆでる。

4、湯切りはざると鍋の蓋を使う。
ザルにまず麺を開け、鍋の蓋で蓋をして麺がこぼれないようにしてから上下にしっかり振って湯を切ります。

5、器に盛り付け、スープを注ぐ。
完成です。

あくまでも代用品としてですが、トリュフオイルは売っていないスーパーも多いのでもしもの時に使える方法です。
かなりお値打ちにできる点もいいですよね。

以上『代用トリュフオイルの作り方』のご紹介でした。
試してみてくださいね。

おすすめ関連記事

世界一受けたい授業のしらすオリーブオイル漬けのレシピ
しらすオイルのレシピ。人気のしらすのオリーブオイル漬けの作り方。

スポンサーリンク 日本テレビ系列、世界一受けたい授業やNHKあさイチでも話題になった作り置きに便利で保存が効く『しらすのオイル漬けの作り方』をご紹介します。 日持ちがしないしらすを長持ちさせることがで ...

生姜オイルの作り方
生姜オイルの作り方。主治医が見つかる診療所で紹介のダイエットレシピ。

スポンサーリンク 主治医が見つかる診療所で放送されたダイエットに効果的な食材「生姜オイルの作り方」をご紹介します。 脂肪燃焼効果がある生姜を使った、ダイエット中にもおすすめな調味料にもお勧めのオイルの ...

\ レシピ動画も配信中 /

YouTubeでレシピ動画も配信しています。
チャンネル登録も是非よろしくお願いします。

スポンサーリンク

おすすめ記事

日焼け止めが服につかない方法3選。服が白くならないタイプも紹介! 1

スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった『日焼け止めが服につかなくなる方法とつかないタイプの商品』をご紹介します。 日焼け止めを塗っていて、大切な服につけてしまい白く跡が残って困ることってありま ...

老け手を解消するお手入れ方法。プロが勧める手の甲のケアも紹介。 2

ふと自分の手元を見た時に、しみやしわが気になりがさがさになっていてショックだったことありませんか? スポンサーリンク 老けて見える手、つまり老け手とはしみやしわ、さらには血管まで浮いている手のこと。 ...

合格!野菜ソムリエの試験の難易度とかかった費用の体験談を紹介。 3

日本野菜ソムリエ協会が認定している『野菜ソムリエ』の資格取得試験に無事1発で合格しました。 スポンサーリンク そこでこれから受験を考えている方の参考になればと思い、実際の試験の難易度と取得までにかかっ ...

たけのこの人気レシピ19品まとめ。簡単おかずからメイン料理まで。 4

スポンサーリンク 春に旬を迎える山菜の1つ【たけのこの人気レシピ19品】をご紹介します。 簡単にできるおかずから基本のアク抜き、メインになる料理や洋食メニューまでをまとめました。 当サイトではテレビや ...

いちごの人気レシピ17品まとめ。簡単ケーキやスイーツ、料理まで。 5

スポンサーリンク テレビで話題になった【いちごのレシピ23品】をご紹介します。 簡単にできるケーキからスイーツ、調味料まで人気の料理をまとめました。 いちごが美味しい季節に是非作ってみてくださいね。

桜クッキーのレシピ。桜の塩漬けを乗せた桜サブレの作り方。 6

スポンサーリンク NHKきょうの料理で話題になった、小林かなえさんが考案された『桜クッキー(桜サブレ)の作り方』をご紹介します。 桜の塩漬けを上に乗せたさっくり美味しいクッキーのレシピです。 砂糖とバ ...

桜のシフォンケーキのレシピ。桜あんと塩漬けを使った作り方。 7

スポンサーリンク NHKきょうの料理で話題になった『桜のシフォンケーキの作り方』をご紹介します。 春にぴったりのレシピで桜あんと桜の花の塩漬けを使ったシフォンケーキのレシピです。 プレゼントにしても喜 ...

サンドイッチ弁当のレシピとアイディア23。詰め方・おかずも紹介。 8

見た目もおしゃれで食べやすい【サンドイッチ弁当のレシピとアイディア】をまとめました。 スポンサーリンク 大人もガッツリ楽しめるメニューから、子供が喜ぶレシピまで実際に我が家が作っているお弁当をもとにご ...

-レシピ・料理
-,

© 2023 LIFE.net Powered by AFFINGER5