レシピ・サイト内検索

健康

ためしてガッテン片頭痛の予防薬とは?改善体操のやり方も紹介。

更新日:


片頭痛の予防薬

片頭痛」は独特の痛みがありとてもつらいですよね。
NHKためしてガッテンで放送された、その症状や原因となるもの、予防となる「頭痛体操」のやり方、予防につながる「頭痛ダイアリー」の書き方や治療薬トリプタンの効果や予防薬の効果についてご紹介します。
月経や天気も原因となることがある片頭痛ですが原因がわかると予防できることもあります。

悩んでいる方は是非一度チェックしてみてくださいね。

頭痛薬の歴史

頭痛薬はこれまでに
1899年 アスピリン
2000年 トリプタン
という薬が発売され、今でも現役で使われていますよね。

では今回のポイントはと言うと、なんと「痛くなる前に飲む」ということなんです!

片頭痛の痛みを感じるメカニズムとは?

そもそも片頭痛とは、なんらかの原因で血管が膨らみ神経を刺激するため頭痛を感じるんです。
ではなぜ血管が膨らむのかと言うと、脳の中にある視床を痛み信号が刺激するためです。
頭痛薬とはこの信号が視床を刺激するのを防ぐ効果があるため、頭痛を和らげる効果があるんですね。

痛みを起こさせない方法とは!?

ポイントは、あらかじめ薬を飲むことで視床への打撃を防ぐこと。
なので痛かろうが痛くなかろうが毎日薬を飲むんだそうです。
ただしこれは「予防薬」の場合で、市販の頭痛薬(トリプタンを含む)は痛みが起きた時に服用します。

予防薬がすすめられる人

予防薬がすすめられる人とは・・・

・痛みが月2回以上ある人
・日常生活に支障がある人
・アロディニアがある人(アロディニア・・わずかな痛みにも過敏に反応しがちな人)
です。

逆に
・頭痛の回数が月に1回
・1回でも軽い場合
・鎮痛剤やトリプタンでよくなる場合
の人はあまり心配しなくても大丈夫だそうです。

予防薬もある程度回復したら辞めることもできる薬です。
気になる方は頭痛専門外来、神経内科、脳外科で聞いてみてくださいね!

片頭痛の症状とは?

片頭痛には
・脈打つような頭の痛み
・吐き気

なども症状としてあることがあります。

ただ頭が痛いだけではないため、他の病気なのではないか、と思う人もいるそうです。

具体的にはどのような症状があるかというと
・こめかみ周りが痛む
・ズキンズキンと脈打つように痛む
・頭を動かすと痛みが強くなる
・頭痛と一緒に吐き気が起こる
・光と音をわずらわしく感じる
・ギザギザした光で視野がさえぎられる

というものまであるんです。

また「頭痛」との違いは?というと頭痛は1つの症状で「片頭痛」はそういう1つの病気なんだそうです。

悩んでいる場合には頭痛専門医に診てもらうのが1番で、日本頭痛学会HPから頭痛専門医を探すことができます。
日本頭痛学会HP

頭痛ダイアリーの付け方

自分の頭痛パターンを知るためにもおすすめなのが「頭痛ダイアリー」をつけることです。

毎日頭痛が起こったら横線に頭痛の頻度に合わせて縦線を引きます。
(例えば重度なら3本、中程度なら2本、軽度なら1本というように。午前・午後・夜に分けて記入します)
その横に自分の体調に関係がありそうな出来事を記入します。

1か月ほど続けると、あるパターンが見えてくることがあります。
月経や天気など人によってパターンは様々ですが、月経直前と月経中に片頭痛が起こる方はいるそうです。
また梅雨の時期や雨などの低気圧も関係していることが多くあります。

他にも
・極度の疲れ
・睡眠不足
などが原因となっている場合もあります。

原因がわかると予防もできます。
睡眠不足であれば積極的に仮眠をとる、梅雨の時期はエアコンの除湿を使って部屋の湿度を下げる、
月経のときはなるべく忙しくしないように予定を立てる、というようにです。

スポンサーリンク

頭痛ダイアリーは日本頭痛学会のHPから無料でダウンロードすることができるので、是非悩んでいる方はやってみてくださいね。
日本頭痛学会HP

片頭痛の原因とは?

脳の中の血管には三叉神経というものがあり、脳の血管が拡張したり炎症を起こすと三叉神経が痛みを感じ、それが片頭痛となっていることがあるそうです。
鎮痛薬を飲むとこの炎症が抑えられるので痛みが治ることがあるんです。

他にも
・ストレス・ストレスからの解放
・寝すぎ・寝不足
・人混み・騒音・まぶしい光・強いにおい
・気候・気圧の変化
・月経・排卵
・特定の飲食物(人によってはチョコレートや赤ワインが原因になることも)
・空腹
・肩・首のコリや痛み

なども原因になることがあります。

効果的な薬とは?

医師に処方してもらう薬として「トリプタン」が紹介されました。
血管の拡張をおさえ、炎症も違う形でおさえてくれる効果があります。

痛みが出始めたら飲むのがポイントで、限界まで我慢してから飲む必要はありません。

ですが血管を収縮させる効果がある薬なので、狭心症や心筋梗塞、脳こうそく、高血圧の方は飲むことができません。
また月に9日までという制限があります。

予防薬もある

予防薬は脳の敏感になってしまった状態を元に戻す効果があります。
予防薬で毎日続くような頭痛が月に2日ほどになるなど効果があるそうです。

目安は
軽い時・・・鎮痛薬
重い時・・・トリプタン
多い時・・・予防薬

がいいそうです。

まずは医師に相談して決めるのがよさそうですね。

予防になる!頭痛体操のやり方

予防に効果があるという頭痛体操のやり方がこちらです。

1、足を肩幅に立つ。
2、肘をまげて肘と肩を左右に回す。このとき顔は正面に、上半身を左右に回す。
背骨が柱になるように、その周りを体が回るイメージで。

1日1回、2分間行います。
全身の血行がよくなりインナーマッスルも鍛えられることで頭痛の予防に効果があります。

ウエスト回りもいい運動になってとても気持ちがいいので是非やってみてくださいね!

危険な頭痛の見分け方

こんな頭痛のときはすぐに病院を受診してください。

・バットで殴られたような激痛・・・クモ膜下出血
・頭がガンガン痛み、38度以上の高熱が続く・・・髄膜炎
・言葉や手足の不自由がある・・・脳梗塞・脳出血

です。
危険性がある頭痛なので放置しないようにしてくださいね!

子供の頭痛

子供でも片頭痛を診断されることがあります。
ですが子供の場合は訴えを聞いて大人が判断するので難しい面もありますよね。

サインとしては
・痛みで吐いてしまう
・頭痛が起こると動けなくなる
・においに敏感
・テレビや光を避けるようになる

などです。
長時間ゲームをしていたり、夜遅くまで起きていたりという不規則な生活、塾や習い事で忙しくストレスが多くかかっているなどが原因となり片頭痛に悩む子も増えてきているそうです。

また大切になるのが「学校の理解」です。
担任の先生や保健室の先生にきちんと理解してもらうことが大切になってきますね。

早い子だと4~5歳で訴える子もいるそうです。
学校向けの冊子も頭痛学会のHPでダウンロードすることができるので、親御さんも担任の先生なども一緒に読むとよさそうですね。

まとめ

我が家も夫が片頭痛持ちなので今回の放送は興味深く見ました。
お天気(気圧の変化など)でも影響がある頭痛ですが、目に見えない体の不調なだけに他に人にはつらさが伝わりにくいですし、パパッと治療できるものでもないので本当に辛いですよね。

子供の頭痛についてもとても興味深かったです。

もしかして・・と不安な方は是非一度頭痛ダイアリーをつけてみてくださいね。
自分の頭痛になるメカニズムがわかれば、対策も立てることができるのでかなり楽になると思います。

他のメディアで紹介された方法もいくつかまとめているので、是非合わせてご覧ください!

おすすめ関連記事

天気痛に効く薬とは?ためしてガッテンで話題の薬を紹介。
天気痛に効く薬とは?ためしてガッテンで話題の薬を紹介。

 

\ レシピ動画も配信中 /
 

YouTubeでレシピ動画も配信しています。
チャンネル登録も是非よろしくお願いします。
 

スポンサーリンク

-健康

© 2024 LIFE.net Powered by AFFINGER5