NHKあさイチ、スゴ技Q!で放送された「丸ごとパプリカの肉詰め」レシピをご紹介します。
 肉だねにつなぎとしてお米を使い、丸ごと1個のパプリカにお肉をつめたボリューム満点のおかずレシピです。
 教えてくださるのは料理研究家の門倉さんです。
パプリカの肉詰め
材料 パプリカ4個分
パプリカ 4個
 トマトの缶詰 2缶(800g)
 にんにく 1かけ
 塩・こしょう 適量
 ハーブ(お好みで) 適宜
 オリーブオイル 大さじ4~6
<肉だね>
 塩・こしょう 適量
 ナツメグ 少々
 みじん切りにしたたまねぎ 1/2個
 卵 1個
 合いびき肉 300g
 お米 大さじ4
作り方
1、パプリカの1/4より少し上を切る。
 そうすることで蓋にする。
2、器になる部分についている種を取り除く。
3、鍋にオリーブオイル、トマトの缶詰、にんにく、塩、こしょう、ハーブを入れて強火にかける。
 沸騰したら弱火にして煮込む。
トマトが柔らかくなったらつぶしてさらに煮込む。
4、肉だねを作る。
 ひき肉に塩、こしょう、ナツメグ、みじん切りにしたたまねぎ、卵、お米を混ぜ合わせる。
 お米を入れることで肉汁を吸ってふっくら仕上がります。
 生米のまま加え、よく練ってください。
粘りが出てきたらパプリカに肉だねを詰めます。
 この時ふくらむのでふんわりとつめ、蓋をして爪楊枝で止めます。
5、トマトソースに立てて入れ、ぐつぐつする程度の弱火にして40分間煮込む。
6、器に盛り付けトマトソースをかけたら完成です。
煮込むことで細胞が壊れるのでより甘みを感じやすく、栄養の吸収もしやすくなるんだそうです。
 また、ビタミンCも加熱に強いので調理の温度では壊れないということで安心して加熱して使えますね!
まとめ
パプリカはビタミンCは豊富で子供も大好きな野菜なのでよく買いますが、いつもそのまま切ってサラダにしてばかりなので今度おかずとして料理に使ってみたいと思いました!
 お肉入りで子供も喜びそうですね。
こちらもおすすめです。
 
ガッテン!ピーマンの肉詰めのレシピ。極力切らないのがポイント。
 