男子ごはんで放送された熊本のご当地レシピ「南関揚げ丼」の作り方をご紹介します。
 南関揚げを甘辛く煮て玉ねぎと一緒に卵とじにしたメニューです。
南関揚げ丼
材料 2人分
南関あげ 3枚
 砂抜きしたあさり 400g
 卵  2個
 わけぎ 2本
 韓国海苔 適量
 温かいごはん 2人分
A
 かつおだし 400cc
 しょうゆ 大さじ4
 砂糖 大さじ1.5
 酒 大さじ1
 みりん 大さじ1/2
B
 片栗粉・水 各小さじ2
作り方
1、南関あげは4等分に切る。
 卵はときほぐす。
 わけぎは1cm幅の斜め切りにする。
2、鍋にかつおだしを加えて沸騰させ、煮たったらAのその他の材料を加える。
もう一度沸騰したらあさりを加えて煮る。
 あさりの口が開いたらあさりと煮汁に分け、殻から身を取り出す。
3、2の煮汁に1のあげを加え落し蓋をしてから中火で10分間煮る。
Bをよく混ぜて水とき片栗粉を作り鍋に加える。
 煮詰めてとろみをつける。
さらにわけぎとあさりの身を加えて煮詰める。
 わけぎがくったりしたら溶き卵を回しいれ小のみの固さになるまで加熱する。
4、器にごはんを盛り付け、3を乗せる。
 韓国海苔を散らして完成です。
まとめ
南関あげは初めて知りましたがとってもおしいそうですね!
 是非食べてみたいなぁと思いました。
 ご家庭でも作ってみてくださいね。
おすすめ関連記事
-  

 男子ごはんの人気レシピベスト147!ランキングとおすすめを紹介。
 
