
NHKあさイチ、夢の3シェフで話題になったイタリアンの落合務さんが考案された『チーズインハンバーグの作り方』をご紹介します。
定番の材料でできる、チーズがとろ~りとろける絶品ハンバーグのレシピです。
 家庭でも真似できるプロの技、是非試してみてくださいね。
落合シェフのチーズインハンバーグ
オーソドックスな材料でできるので、家庭でも再現しやすい作り方です。
材料 2人分
合びき肉 300g
 卵 1個
 玉ねぎ 100g
 パン粉 20g
 塩 小さじ1/2
 こしょう 少々
 パルミジャーノチーズ 25g(すりおろしたもの)
 溶けるスライスチーズ 4枚
 にんにくオイル(にんにく1かけ オリーブオイル 大さじ2)
付け合わせのきのこソテー
きのこ(舞茸、しいたけ、しめじなど)合わせて280g
 塩・こしょう 各適量
 バター 15g
ルッコラ 適量
 温泉卵 2個
ガストリックで作るソース
グラニュー糖 20g
 赤ワインビネガー 大さじ2/3
 水 100ml
 固形スープの素 1個
 こしょう 適量
 バター 7g
 小麦粉 小さじ1/2
 パルミジャーノチーズ 小さじ1
作り方
1、しいたけはスライスする。
 まいたけ、しめじはほぐし、ボウルに入れて塩をまぶし2~3分おく。
2、玉ねぎはみじん切りにする。
 ボウルにひき肉、玉ねぎ、パン粉、卵、塩、こしょう、パルミジャーノを加えてよくねる。
3、4等分にして、手に少しオイルをつけて薄めに成形する。
 真ん中を全体的にくぼませる。
 その上にチーズをのせ、もう1枚のハンバーグを乗せチーズインにする。
4、フライパンを熱し、にんにくオイルで4分から4分半焼く。
 出てきた余分な脂は捨てる。
 (※にんにくオイルはフライパンにオイルとにんにくをじっくりと熱し、香りをつけたものです)
5、上下を返し、弱火にしてきのこを入れる。
 蓋をして5分程度焼く。
6、ハンバーグを押してみて、透明な肉汁が出てきたら火が通ったサイン。
 上に溶けるスライスチーズをのせ、蓋をして中火で1分間焼く。
7、きのこだけ、こしょう、バターで1分半程度炒める。
8、器にハンバーグ、きのこを盛り付ける。
 ルッコラ、温泉卵を乗せる。
 ソースをかけ完成です。
ガストリックソースの作り方
1、鍋にグラニュー糖を入れ、火にかけカラメル状にする。
 あまり焦がさないように、最後は余熱で色を付けます。
2、焦げ臭くなる寸前に酢を加える。
 混ぜ合わせ、もう一度火をつける。
3、水、固形スープの素を加えて半量になるまで煮詰める。
4、小麦粉をまとわせたバターを加え、余熱で溶かす。
5、火をつけ、パルミジャーノチーズを加えて溶かす。
6、ハンバーグの上にかけ、完成です。
以上『落合シェフのチーズインハンバーグの作り方』のご紹介でした。
 是非作ってみてくださいね。
おすすめ関連記事
当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』ではその他にもハンバーグのレシピをご紹介しています。
 是非併せてご覧ください。