
テレビ番組の梅沢富美男のズバッと聞きます!で話題になった『きなこスープのレシピ3品』をご紹介します。
アンチエイジングにおすすめな、大豆製品きなこを取り入れた若返りスープのレシピです。
 考案されたのは野菜ソムリエプロでもあるAtsushiさんです。
目次
チリコンカン風きなこスープ
いんげん豆の代わりに黄な粉を使って作ります。
材料 2人分
きな粉 大さじ4
 牛ひき肉 150g
 玉葱 1玉
 セロリ 1本
 トマト缶 1缶
 カレー粉 大さじ1
 顆粒コンソメ 2個
 にんにく 2かけ
 オリーブオイル 大さじ1
 水 100㏄
 塩こしょう 少々
作り方
1、玉ねぎとセロリをみじん切りにする。
2、鍋にオリーブオイルを熱し、玉ねぎ、セロリ、ひき肉を炒める。
3、トマト缶、コンソメ、水、調味料を加えて4分間煮込む。
4、煮立ったらきなこ、カレー粉を加えて混ぜ合わせ完成です。
きなことかぼちゃのポタージュ
材料 2人分
きな粉 大さじ4
 かぼちゃ 1/8個
 玉葱 1/2個
 豆乳 300㏄
 顆粒コンソメ 2個
 水 200㏄
 オリーブオイル 小さじ1
 塩 少々
作り方
1、かぼちゃと玉ねぎを適当な大きさに切る。
2、耐熱皿に並べ、ラップをかけて電子レンジで6分加熱する。
3、ミキサーにその他の材料と一緒に加えて攪拌する。
4、器に注ぎ、完成です。
豆乳味噌きな粉スープ
材料 2人分
きな粉 大さじ4
 豚ひき肉 150g
 玉葱 1玉
 しめじ 100g
 豆乳 500㏄
 昆布だし 8g
 味噌 大さじ1
 塩麴 大さじ1
 ごま油 大さじ1
 にんにく 1かけ
作り方
1、玉ねぎを薄切りにする。
2、鍋にごま油を熱し、玉ねぎ、豚ひき肉を加えて炒める。
3、豆乳、しめじを加えて煮込む。
4、きなこ、残りの調味料を加えて混ぜ合わせる。
5、器に注ぎ、完成です。
栄養と期待できる効果
きなこの原料である大豆には抗酸化作用があるサポニンという成分が含まれています。
 そのためがんや生活習慣病の予防に役立つアンチエイジング食材なんです。
また、リノール酸やレシチンといった成分も豊富で血中コレステロール値を下げる働きも持っています。
さらに大豆製品の中でも食物繊維の量がトップクラスです。
 そのため老化防止に役立つんですね。
是非作ってみて下さいね。