
男子ごはんで放送された「鯖缶のラザニアの作り方」をご紹介します。
サバ缶を使うことで手軽に作れる心平さんが考案された新しいラザニアです。
 いわし缶でも代用可能で、トースターを使って作ります。
鯖缶のラザニア
材料 2人分
ラザニアパスタ 3枚(60g)
 ピザ用チーズ 適量
 細かいパン粉 適量
 塩・オリーブオイル 各適量
トマトソース
鯖の水煮缶 1缶(200g)
 みじん切りのにんにく 1かけ分
 ホールトマト 1/2缶(200g)
 バジル 3~4枚
 塩 小さじ1/2
 黒こしょう 適量
ホワイトソース
みじん切りの玉ねぎ 1/2個分(100g)
 バター 10g
 薄力粉 大さじ1.5
 生クリーム 100㏄
 ローリエ 1枚
 塩 小さじ1/3
 黒こしょう 適量
作り方
1、トマトソースを作る。
 フライパンにみじん切りのにんにく、サバ缶を汁ごと加えて中火で加熱する。
 ふつふつしてきたらホールトマト、バジルをちぎりながら加えて2~3分間煮詰める。
 その後塩、黒こしょうで味を調える。
2、ホワイトソースを作る。
 別のフライパンにバターを熱し、溶けたら玉ねぎを加えて中火で炒める。
 玉ねぎが透き通ったら薄力粉を加えて炒め合わせる。
 粉っぽさがなくなったら生クリームを加えて混ぜ合わせる。
 さらにローリエを加え、中火でとろみがつくまで混ぜながら煮詰める。
 塩、黒こしょうで味を調える。
3、ラザニアをゆでる。
 鍋に塩、オリーブオイルを加えて熱し、少し長めにゆでる。
 茹で汁をきる。
4、耐熱皿に1/4量のトマトソ-ス、ホワイトソース、ピザチーズ、ゆでたラザニアパスタの順に3回重ねる。
 仕上げに残りのトマトソース、ホワイトソース、ピザチーズ、パン粉をかけてトースターで7~8分焼き目がつくまで焼いたら完成です。
おすすめ関連記事
こちらもおすすめです。
 
男子ごはんの人気レシピベスト147!ランキングとおすすめを紹介。