
テレビ番組の相葉マナブで話題になった『たけのこの肉巻きの作り方』をご紹介します。
農家さんが考案された、たけのこを豚バラ薄切り肉で巻いたメインのおかずにおすすめのレシピです。
個人的にもかなりお気に入りのメニューです。
 是非作ってみてくださいね。
たけのこの肉巻き

| 調理時間 | 15分 | 
| 調理器具 | 包丁・フライパン | 
| カロリー | 全量 1042.4kcal(1人分 521.2kcal) | 
| 塩分 | 全量 2.1g(1人分 1.1g) | 
| 糖質量 | 全量 18.7g(1人分 9.3g) | 
材料 2人分
たけのこ 1本(約200g)
 豚バラ肉 200g
 塩 少々
 こしょう 少々
 酒 大さじ2
 しょうゆ 大さじ1
 砂糖 大さじ1
 サラダ油 大さじ1
作り方

1、たけのこの水煮は縦4等分に切る。

2、まな板に豚バラ肉を広げ、塩、こしょうを振る。

1のたけのこを乗せて端からくるくると巻く。
 切ったたけのこ1個につきお肉を2枚巻くのが目安です。

3、フライパンにサラダ油を熱し、2の肉巻きを巻き終わりを下にして中火で転がしながら焼く。

お肉の色が変わったら、酒を加えて蓋をする。
 弱火に火を落とし、3分間蒸し焼きにする。

4、火が通ったら中火にし、しょうゆ、砂糖を加え全体に絡める。

5、器に盛り付け、完成です。
このレシピの感想

最後にこのレシピの感想をご紹介しますね。
| お手軽度 | ★★★★☆ | 
| 美味しさ | ★★★★★ | 
| 食費が安く済むか | ★★★☆☆ | 
| 子供向きかどうか | ★★★★★ | 
食べ応えもあって、メインのおかずにぴったりです。
たけのこは少し大きめに切っても盛り付けたときに豪華に見えます。

たけのこのレシピは色々作っていますが、個人的に一番好きなメニュー。
お肉の脂がたけのこにすごくよく合い、とてもおいしいです。
たけのこ自体はあっさりしたヘルシーな食材ですが、食べ応えを出したいときにおすすめ。
以上『たけのこの肉巻きの作り方』のご紹介でした。
 是非作ってみてくださいね。
おすすめ関連記事
その他にもたけのこを使ったレシピをご紹介しています。
 是非併せてご覧ください。
-  

 たけのこの人気レシピ19品まとめ。簡単おかずからメイン料理まで。
 