NHKきょうの料理で放送された「白あえ」のレシピをご紹介します!
 大人気の料理研究家栗原はるみさんの中でもベスト3に入るというレシピ、定番の白和えの作り方です。
白あえ
濃厚でなめらかに仕上げる白和えです。
材料 4人分
絹ごし豆腐 1丁(350g)
 つきこんにゃく 1袋(150g)
 にんじん 1/2本(100g)
 干しシイタケ 3枚(少量の水で戻したもの)
 白ごま 50g
 ★弱火で軽くいる
 絹さや(ゆでて冷水で締め斜めに千切り) 50g
<煮汁>
 だし 大さじ3
 砂糖・みりん・しょうゆ 各大さじ1
<味付け用>
 味噌 小さじ1/2~1
 薄口しょうゆ 小さじ1/2~1
 砂糖 大さじ1と1/2~2
作り方
1、豆腐の水切りをする。
 キッチンペーパーに豆腐をくるみ雑の上などに置き、重石をしっかりしておく。
 ★重量が7割になるまで水切りして濃厚にする!
2、にんじんはあまり薄く切ると煮崩れてしまうので薄すぎないよう縦に切る。
 つきこんにゃくは1本ずつそろえて並べ、野菜と大きさをそろえて切る。
 しいたけは細切りにする。
3、鍋ににんじんと干しシイタケ、こんにゃくを入れ、煮汁を合わせ加え火にかける。
4、フライパンで軽く炒った白ごまをすり鉢でペースト状になるまでする。
 ★いりごまを丁寧にすることで、風味豊かに濃厚になる。
5、すり鉢に水切りした豆腐を手で崩しながら入れ、よく混ぜる。
 味噌を加え混ぜたら、しょうゆと砂糖も加えよく混ぜる。
 ★隠し味の味噌で味を引き締める!
6、具材の水けをしっかりと切り、豆腐に加える。
 ★水けをしっかりと切ることであえ衣の濃厚さをキープする!
 全体を和え最後にゆでて冷水で締め、斜めに千切りした絹さやを加える。
 ★絹さやの食感でサラダのように食べやすくする!
まとめ
今回のレシピもとってもおいしそうでした♪
 豆腐好きにはたまりませんね!
 是非作ってみてください♪