NHKあさイチで放送された「ぶりのペッパーステーキ」の作り方をご紹介します。
照り焼きなどが多くなりがちなぶりを洋風のステーキにしていただくレシピです。
教えてくださるのは料理研究家の塩田ノアさんです。
ぶりのペッパーステーキ
材料 2人分
ぶり(切り身) 2切れ
塩 小さじ1/2
黒こしょう(あらびき) 小さじ2
みりん 小さじ2
赤ワイン 大さじ2
しょうゆ 小さじ2
バター 大さじ1
サラダ油 少々
水菜(4㎝長さに切る) 1ワ分
すだち(半分に切る) 1個分
作り方
1、ブリに塩をして、5~6分間おく。
その後紙タオルで水けをふき取る。
2、バットに黒こしょうを入れて、ぶりを乗せて片面だけにつける。
3、フライパンにサラダ油を入れ熱し、2のこしょうをつけた面を3分間焼く。
4、ブリを裏返し、紙タオルで余分な脂をふき取って2~3分間焼く。
みりん、赤ワインを入れて香りを出す。
5、仕上げにしょうゆ、バターを入れてすぐに火を止める。
6、器に5を盛り付け、水菜とすだちを添えたら完成です。
まとめ
ぶりはお刺身もおいしいですが、焼いても脂がとってもおいしいですよね。
バジル風ステーキは作ったことがあるのですがこのレシピも作ってみたいと思います!
おすすめ関連記事
塩田さんのレシピ本はこちらです。