LIFE.net

【ライフドットネット】野菜ソムリエNamiのレシピサイト

レシピ・サイト内検索

暮らし

あさイチの浴槽追いだき配管の掃除の仕方。過炭酸ナトリウムで。

更新日:

あさイチの浴槽追いだき配管の掃除の仕方。過炭酸ナトリウムで。

NHKあさイチで話題になった、『浴槽の追いだき配管の掃除の仕方』をご紹介します。

過炭酸ナトリウムを使い、追いだき機能を使うことで配管の中まできれいにすることができるお掃除方法です。
実際にやってみましたが結構汚れが出て、きれいになりましたよ。

少し時間はかかりますが、時間に余裕がある日に是非試してみてください。

スポンサーリンク

浴槽の追いだき配管の掃除の仕方

あさイチの浴槽追いだき配管の掃除の仕方。過炭酸ナトリウムで。

2時間近くかかるので、余裕をもってやるのがおすすめですよ。

使うもの

あさイチの浴槽追いだき配管の掃除の仕方。過炭酸ナトリウムで。

ゴム手袋
お湯 100リットル
過炭酸ナトリウム 200g

過炭酸ナトリウムは酸素系漂白剤とも呼ばれる洗剤です。
今回使用したものはこちら。
1キロで444円とかなりお値打ちでした。

過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤) 1kg

動画で紹介

掃除の仕方を動画でもご紹介しています。
実際にあさイチで話題になったやり方で掃除をしてみました。

是非ご覧ください。

続いて画像とテキストでもやり方をご説明しますね。

やり方

あさイチの浴槽追いだき配管の掃除の仕方。過炭酸ナトリウムで。

1、必ずゴム手袋をする。
追いだき配管のフィルターカバーを外す。
カバーも一緒にきれいにできるので、浴槽の中にぽいっと入れておきます。

あさイチの浴槽追いだき配管の掃除の仕方。過炭酸ナトリウムで。

スポンサーリンク

2、浴槽の配管の上まで40度のお湯を貯める。
これで約100ℓになるそうです。

あさイチの浴槽追いだき配管の掃除の仕方。過炭酸ナトリウムで。

3、配管の近くに過炭酸ナトリウムを注ぎ入れる。

あさイチの浴槽追いだき配管の掃除の仕方。過炭酸ナトリウムで。

4、お湯を50度前後に設定し、追いだきをして1時間待つ。

あさイチの浴槽追いだき配管の掃除の仕方。過炭酸ナトリウムで。

我が家は48度までしか上がらないタイプだったので48度に設定しました。

お湯が白くもこもこになりました。

あさイチの浴槽追いだき配管の掃除の仕方。過炭酸ナトリウムで。

5、1時間後流し、汚れも洗い流す。
側面に結構黒い汚れがついていました。
シャワーだけできれいに流せましたが、落ちない場合はスポンジなどできれいにしてください。

あさイチの浴槽追いだき配管の掃除の仕方。過炭酸ナトリウムで。

6、再度配管の上まで水をためて、50度前後まで追いだきをする。

あさイチの浴槽追いだき配管の掃除の仕方。過炭酸ナトリウムで。

最後に全体を洗い流し、汚れを落としたら完了です。

またお湯を貯めている間に一緒に浴槽のグッズもきれいにする方法があります。
詳しくはこちらの記事でもご紹介しているので是非ご覧ください。

オキシ漬けのやり方
オキシ漬けのやり方。バスタブに漬けておくだけできれいになる。

スポンサーリンク 得する人損する人で放送された「お風呂のに汚れた小物を漬けておくだけできれいにする掃除術 オキシ漬け」のやり方をご紹介します。 バスタブの残り湯に酸素系漂白剤を溶かすことで家中のあらゆ ...

以上『浴槽の追い炊き配管の掃除の仕方』のご紹介でした。
是非試してみてくださいね。

おすすめ関連記事

当サイトLIFE.net【ライフドットネット】ではその他にも掃除の仕方をご紹介しています。
是非併せてご覧ください。

掃除の仕方一覧

過炭酸ナトリウムは洗濯槽のお掃除や茶渋落としにも使えますよ。

あさイチの水筒の茶渋の落とし方。過炭酸ナトリウムで簡単&きれい!
あさイチの水筒の茶渋の落とし方。過炭酸ナトリウムで簡単&きれい!

スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった『水筒についた茶渋をきれいに落とす方法』をご紹介します。 使っているとついてしまう厄介な茶渋を過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)を使ってきれいにする方法です ...

\ レシピ動画も配信中 /

YouTubeでレシピ動画も配信しています。
チャンネル登録も是非よろしくお願いします。

スポンサーリンク

おすすめ記事

日焼け止めが服につかない方法3選。服が白くならないタイプも紹介! 1

スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった『日焼け止めが服につかなくなる方法とつかないタイプの商品』をご紹介します。 日焼け止めを塗っていて、大切な服につけてしまい白く跡が残って困ることってありま ...

老け手を解消するお手入れ方法。プロが勧める手の甲のケアも紹介。 2

ふと自分の手元を見た時に、しみやしわが気になりがさがさになっていてショックだったことありませんか? スポンサーリンク 老けて見える手、つまり老け手とはしみやしわ、さらには血管まで浮いている手のこと。 ...

合格!野菜ソムリエの試験の難易度とかかった費用の体験談を紹介。 3

日本野菜ソムリエ協会が認定している『野菜ソムリエ』の資格取得試験に無事1発で合格しました。 スポンサーリンク そこでこれから受験を考えている方の参考になればと思い、実際の試験の難易度と取得までにかかっ ...

たけのこの人気レシピ19品まとめ。簡単おかずからメイン料理まで。 4

スポンサーリンク 春に旬を迎える山菜の1つ【たけのこの人気レシピ19品】をご紹介します。 簡単にできるおかずから基本のアク抜き、メインになる料理や洋食メニューまでをまとめました。 当サイトではテレビや ...

いちごの人気レシピ17品まとめ。簡単ケーキやスイーツ、料理まで。 5

スポンサーリンク テレビで話題になった【いちごのレシピ23品】をご紹介します。 簡単にできるケーキからスイーツ、調味料まで人気の料理をまとめました。 いちごが美味しい季節に是非作ってみてくださいね。

桜クッキーのレシピ。桜の塩漬けを乗せた桜サブレの作り方。 6

スポンサーリンク NHKきょうの料理で話題になった、小林かなえさんが考案された『桜クッキー(桜サブレ)の作り方』をご紹介します。 桜の塩漬けを上に乗せたさっくり美味しいクッキーのレシピです。 砂糖とバ ...

桜のシフォンケーキのレシピ。桜あんと塩漬けを使った作り方。 7

スポンサーリンク NHKきょうの料理で話題になった『桜のシフォンケーキの作り方』をご紹介します。 春にぴったりのレシピで桜あんと桜の花の塩漬けを使ったシフォンケーキのレシピです。 プレゼントにしても喜 ...

サンドイッチ弁当のレシピとアイディア23。詰め方・おかずも紹介。 8

見た目もおしゃれで食べやすい【サンドイッチ弁当のレシピとアイディア】をまとめました。 スポンサーリンク 大人もガッツリ楽しめるメニューから、子供が喜ぶレシピまで実際に我が家が作っているお弁当をもとにご ...

-暮らし
-

© 2023 LIFE.net Powered by AFFINGER5