LIFE.net

【ライフドットネット】野菜ソムリエNamiのレシピサイト

レシピ・サイト内検索

レシピ・料理

キャビネットケーキのレシピ。土井善晴さんのキャビネットプリン。

更新日:

キャビネットケーキのレシピ。土井善晴さんのパン入りプリン。

NHKきょうの料理やグレーテルのかまどでも話題になった、料理研究家土井善晴さんの『キャビネットケーキ(キャビネットプリン)の作り方』をご紹介します。

土井さんのお母さんの味だという、焼いた食パンや缶詰のみかんを入れた蒸しプリンのレシピです。
実際に作ってみましたが食パンがプリンに馴染んでとてもおいしいですよ。

スポンサーリンク

キャビネットケーキとは?

キャビネットケーキ』はおそらく『キャビネットプリン』とも呼ばれるイギリスの蒸しプリンから名前を取ったものだと思います。

もともとキャビネットプリンはパンの他、カステラやスポンジを入れて作られるプリンのこと。
温かいまま食べても、冷やして食べても美味しいデザートです。

卵液をこさなくてもざっくりで簡単に作れる素朴な家庭料理のスイーツ。
イギリスでは昔懐かしい部類のおやつのようです。

気軽に作れるので好きな具材でアレンジも色々楽しめますよ。

土井善晴さんのキャビネットケーキ

キャビネットケーキのレシピ。土井善晴さんのパン入りプリン。

調理時間25分
調理器具耐熱プリンカップやココット・鍋・フライパン・ふきん・ボウル・泡だて器
カロリー1人分 190kcal
レシピの分類デザート
レシピの種類イギリス料理

材料 160mlの耐熱カップもしくはココット6個分

卵 3個
牛乳 カップ1と1/2
砂糖 50g
バニラエッセンス 少々
サラダ油 適量
8枚切りの食パン 2枚
缶詰のみかん(シロップ漬け)1缶(300g、固形量170g)
※シロップは除く
レーズン 大さじ2

ソース

みかんの缶汁+水 合わせてカップ1
砂糖 大さじ1
片栗粉・水 各大さじ1

土井さんは水溶き片栗粉でソースにとろみをつけていましたが、私はなしで作りました。

容器について

今回耐熱のイワキプリンカップ100mlと150ml、ココットでも作ってみました。

ココットで作る場合は器には出さずに直接食べるスタイルでいいと思います。

使用したプリンカップはこちらです。
割れにくくておすすめですよ。
かなり愛用しています。

iwaki(イワキ) 耐熱ガラス プリンカップ 100ml KBT904

レシピ動画

動画ではココットでひっくり返さずそのまま食べるスタイルで作りました。
ココットのほうが見た目がかわいいかな~と。

ひっくり返す手間もないので、簡単で洗い物も少なくて済みます笑

作り方

キャビネットケーキのレシピ。土井善晴さんのキャビネットプリン。

1、ボウルに卵を割り入れ、泡だて器で溶きほぐす。
砂糖、牛乳、バニラエッセンスを加えて混ぜ合わせ卵液を作る。

キャビネットケーキのレシピ。土井善晴さんのキャビネットプリン。

2、食パンはこんがりとトーストして、耳を切り落とし1枚を9等分の正方形に切る。

キャビネットケーキのレシピ。土井善晴さんのパン入りプリン。

3、型から出して食べたい場合はプリンカップや耐熱性のカップの内側にサラダ油を薄く塗る。
ココットや大きな型に流してそのまま食べる場合はこの工程は飛ばしてください。

キャビネットケーキのレシピ。土井善晴さんのパン入りプリン。

スポンサーリンク

4、食パンを3の中に3枚ずつ入れる。
さらにみかんのシロップ漬け、レーズンを等分して入れる。

キャビネットケーキのレシピ。土井善晴さんのキャビネットプリン。

そこに卵液を注ぎ入れる。

キャビネットケーキのレシピ。土井善晴さんのパン入りプリン。

5、フライパンの上に濡らしたふきんをのせる。
その上に4を乗せる。
カップの1/3の高さくらいまで熱湯(カップ3)を注ぎ入れる。

キャビネットケーキのレシピ。土井善晴さんのパン入りプリン。

6、蓋をして静かに煮立つくらいの火加減で約15分間蒸す。

キャビネットケーキのレシピ。土井善晴さんのキャビネットプリン。

7、竹串を刺して、卵液が流れ出なけれOKです。

キャビネットケーキのレシピ。土井善晴さんのキャビネットプリン。

網の上に取り出し、粗熱を取ります。
容器はとても熱くなっているので十分注意して取り出して下さい。
しばらくそのままにして触れるくらいになってから取り出しても大丈夫です。

キャビネットケーキのレシピ。土井善晴さんのパン入りプリン。

プリンケーキを型から出して盛り付けたい場合は型に添わせるように竹串をぐるりと回し、器の上にひっくり返して取り出す。

8、ソースを作る。みかんの缶汁に水を合わせてカップ1にする。
鍋に入れて砂糖を加えて火にかけ、溶かす。
とろみが欲しい場合は水溶き片栗粉を加えて混ぜ、とろみをつける。
今回は片栗粉無しで作りました。

キャビネットケーキのレシピ。土井善晴さんのパン入りプリン。

9、仕上げにシロップをかけて完成です。
十分ケーキ自体が甘いので、シロップはなしでも。
お好みでどうぞ。

キャビネットケーキのレシピ。土井善晴さんのパン入りプリン。

ココットで作っても可愛かったですよ。
動画ではココットで作っているのでよろしければご覧ください。

このレシピの感想

最後にこのレシピの感想をご紹介しますね。

お手軽度★★★★★
美味しさ★★★★★
食費が安く済むか★★★★★
子供向きかどうか★★★★★

フレンチトーストのような感じも楽しめる濃厚なプリンです。

卵液をこしたり、泡を取ったりという細かいことを気にせず作れるので本当に簡単です。

Nami

蒸しプリンは難しいイメージがありましたがフライパンで簡単に作れる点もよかったです。

イギリスではドレンチェリーを入れて作ることもあるそうで、大きい型で作るのが主流に感じました。
スコップケーキっぽく、大きな器で作って取り分けて食べても楽しいと思います。

以上『キャビネットケーキの作り方』のご紹介でした。

今回のレシピを考案された、土井善晴さんのレシピ本はこちらです。
一汁一菜でよいという提案

こちらのレシピもおすすめです

みかんの人気レシピ11品。簡単スイーツからおかずになる料理まで。
みかんの人気レシピ11品。簡単スイーツからおかずになる料理まで。

みかんを使ったレシピ11品をご紹介します。 スポンサーリンク 簡単にできるスイーツから、ご飯のおかずになる料理、炊き込みご飯、大量消費におすすめのレシピ、皮まで有効活用できる料理までまとめています。 ...

栗原はるみさんのはちの巣ケーキのレシピ。きょうの料理で話題。
栗原はるみさんのはちの巣ケーキのレシピ。きょうの料理で話題。

スポンサーリンク NHKきょうの料理で話題になった、料理家の栗原はるみさんが考案された『はちの巣(蜂の巣)ケーキの作り方』をご紹介します。 カッテージチーズを混ぜた強力粉の生地をタルト型に敷き詰めて、 ...

栗原はるみさんのヨーグルトアイスのレシピ。生クリーム入りで濃厚!
栗原はるみさんのヨーグルトアイスのレシピ。生クリーム入りで濃厚!

スポンサーリンク NHKきょうの料理で話題になった料理家の栗原はるみさんが考案された『ヨーグルトアイスの作り方』をご紹介します。 プレーンヨーグルトに卵やはちみつ、生クリームを加えて簡単に作ることがで ...

\ レシピ動画も配信中 /

YouTubeでレシピ動画も配信しています。
チャンネル登録も是非よろしくお願いします。

スポンサーリンク

おすすめ記事

日焼け止めが服につかない方法3選。服が白くならないタイプも紹介! 1

スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった『日焼け止めが服につかなくなる方法とつかないタイプの商品』をご紹介します。 日焼け止めを塗っていて、大切な服につけてしまい白く跡が残って困ることってありま ...

老け手を解消するお手入れ方法。プロが勧める手の甲のケアも紹介。 2

ふと自分の手元を見た時に、しみやしわが気になりがさがさになっていてショックだったことありませんか? スポンサーリンク 老けて見える手、つまり老け手とはしみやしわ、さらには血管まで浮いている手のこと。 ...

合格!野菜ソムリエの試験の難易度とかかった費用の体験談を紹介。 3

日本野菜ソムリエ協会が認定している『野菜ソムリエ』の資格取得試験に無事1発で合格しました。 スポンサーリンク そこでこれから受験を考えている方の参考になればと思い、実際の試験の難易度と取得までにかかっ ...

たけのこの人気レシピ19品まとめ。簡単おかずからメイン料理まで。 4

スポンサーリンク 春に旬を迎える山菜の1つ【たけのこの人気レシピ19品】をご紹介します。 簡単にできるおかずから基本のアク抜き、メインになる料理や洋食メニューまでをまとめました。 当サイトではテレビや ...

いちごの人気レシピ17品まとめ。簡単ケーキやスイーツ、料理まで。 5

スポンサーリンク テレビで話題になった【いちごのレシピ23品】をご紹介します。 簡単にできるケーキからスイーツ、調味料まで人気の料理をまとめました。 いちごが美味しい季節に是非作ってみてくださいね。

桜クッキーのレシピ。桜の塩漬けを乗せた桜サブレの作り方。 6

スポンサーリンク NHKきょうの料理で話題になった、小林かなえさんが考案された『桜クッキー(桜サブレ)の作り方』をご紹介します。 桜の塩漬けを上に乗せたさっくり美味しいクッキーのレシピです。 砂糖とバ ...

桜のシフォンケーキのレシピ。桜あんと塩漬けを使った作り方。 7

スポンサーリンク NHKきょうの料理で話題になった『桜のシフォンケーキの作り方』をご紹介します。 春にぴったりのレシピで桜あんと桜の花の塩漬けを使ったシフォンケーキのレシピです。 プレゼントにしても喜 ...

サンドイッチ弁当のレシピとアイディア23。詰め方・おかずも紹介。 8

見た目もおしゃれで食べやすい【サンドイッチ弁当のレシピとアイディア】をまとめました。 スポンサーリンク 大人もガッツリ楽しめるメニューから、子供が喜ぶレシピまで実際に我が家が作っているお弁当をもとにご ...

-レシピ・料理
-, , , ,

© 2023 LIFE.net Powered by AFFINGER5