
ビビンバや副菜にもおすすめな『にんじんナムルの作り方』をご紹介します。
韓国風のごま油とすりおろしにんにくを使った、食べやすい切り方で作るレシピです。
 さっと下茹でするので子供でも食べやすいナムルですよ。
人参ナムル

| 調理時間 | 15分 | 
| 調理器具 | 鍋・包丁・ボウル | 
| レシピの分類 | 副菜 | 
| レシピの種類 | 韓国料理 | 
材料 2人分
にんじん 1/2本(70g)
白すりごま 小さじ1/2
 ごま油 小さじ1
 すりおろしにんにく 小さじ1/4
 塩 小さじ1/8
お子さんが食べる場合は市販のおろしにんにくを使ったほうが食べやすいと思います。
作り方

1、にんじんは2~3㎜幅の細切りにする。
 まず2~3㎜幅の薄切りにし、少しずつ重ねて端から細切りにする。
 ※画像では倍量で作っています。

鍋に熱湯を沸かし、にんじんを加えて約2~3分ゆでる。
 1本食べてみて食感を確認し、ざるにあげて水けをしっかりときる。

2、ボウルに白すりごま、ごま油、おろしにんにく、塩、1のにんじんを加えて和える。

3、器に盛り付け完成です。
| お手軽度 | ★★★★☆ | 
| 食費が安く済むか | ★★★★★ | 
| 子供向きかどうか | ★★★★★ | 
大人から子供まで美味しく食べられる味付けです。
そのまま副菜にしても、ビビンバに乗せても美味しいです。
彩りもきれいで、にんじんだけでできるので食材があまりないときにもおすすめのメニューです。
さっとゆでることで子供でも食べやすい食感になり、もりもり食べられますよ。
お弁当にもおすすめです。
以上『にんじんナムルの作り方』のご紹介でした。
 是非作ってみてくださいね。
おすすめ関連記事
当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』では、その他にもにんじんのレシピをご紹介しています。
 是非ご覧ください。