
テレビ番組の沸騰ワード10で話題になった、タサン志麻さんが考案された【豚もやしメンチカツの作り方】をご紹介します。
包丁なしでキッチンバサミで作ることができるレシピで、豚こま肉にピザ用チーズ、もやし、卵を加えて混ぜパン粉をまぶして揚げ焼きにして作ります。
ジューシーな中にシャキシャキしたみずみずしさもありとても美味しいですよ。
豚もやしメンチカツ

| 調理時間 | 25分 |
| 調理器具 | ボウル・キッチンバサミ・フライパン |
| レシピの分類 | メインディッシュ |
| レシピの種類 | 日本料理 |
材料 2~3人分(6~7個)
豚こま切れ肉 300g
もやし 70g
卵 1個
ピザ用チーズ 140g
塩 少々
粗挽き黒こしょう 少々
パン粉・油 適量
分量は実際に作って追記しています。
レシピ動画

作り方を動画でもご紹介しています。
是非ご覧ください。
作り方

1、豚こま切れ肉はキッチンバサミでざっくり切る。
お肉に塩、粗挽き黒こしょうをして下味をつける。

もやしもそのままだと長いので、適当な長さにキッチンバサミで切る。

2、ボウルに1、チーズ、卵を加えて混ぜ合わせる。
メンチカツの形に成形する。

3、バットにパン粉を敷き、2を乗せて表面にパン粉をまぶす。

4、フライパンに油を浅く注ぎ、熱して3を並べ入れて揚げ焼きにする。

様子を見ながらきつね色になるまで揚げ焼きにします。
油に接しているパン粉を横から見ていると色の変化がわかりやすいです。
また、側面がどうしても油に浸りにくいので、私は時々フライパンを回して全体に油がかかるようにしながら揚げています。

5、取り出し、油をきって盛り付けたら完成です。
切ってみると中はこんな感じ。
とろ~りチーズと具材が絡み合って、味付け不要でも味が濃く感じとても美味しかったです。
| お手軽度 | ★★★☆☆ |
| 食費が安く済むか | ★★★★☆ |
| 子供向きかどうか | ★★★★★ |
お肉とチーズで子供が喜ぶメニューだと思います。
キャベツのメンチカツと違い、もやしのシャキシャキ食感が残っているので個人的にはもやしの方が美味しいかも!と新しい発見になりました。
ジューシーな中にシャキシャキしたみずみずしさもありとても美味しいですよ。
揚げ焼きで作れる点もポイントだと思います。
以上【豚もやしメンチカツの作り方】のご紹介でした。
是非作ってみてくださいね。
タサン志麻さんのレシピ本はこちらです。
伝説の家政婦 沸騰ワード10レシピ
おすすめ関連記事
当サイトLIFE.net【ライフドットネット】では、その他にもタサン志麻さんのレシピをご紹介しています。
是非ご覧ください。
-

志麻さんの人気レシピ118品まとめ。簡単料理から本格メニューまで。
