
NHKあさイチで話題になった『はちみつ唐揚げの作り方』をご紹介します。
和食のシェフ、橋本幹造シェフが考案された下味にはちみつをもみ込んで揚げることでしっとり柔らかく仕上がるレシピです。
揚げ方もポイントで、常温の油から揚げていきます。
 上品な味付けで時間が経っても柔らかいので、お弁当にもおすすめですよ。
はちみつ唐揚げ

| 調理時間 | 30分+6時間(漬け込む時間) | 
| 調理器具 | 包丁・フライパン・ポリ袋 | 
| レシピの分類 | メインディッシュ | 
| レシピの種類 | 日本料理 | 
材料 2人分
鶏もも肉 1枚
 はちみつ 小さじ1
 しょうゆ 大さじ1
 レモン汁 小さじ1
 片栗粉 大さじ3
 揚げ油 適量
レシピ動画
作り方を動画でもご紹介しています。
 是非ご覧ください。
作り方

1、一口大に切った鶏もも肉をボウルに入れ、はちみつを加えてもみこみ10分置く。

2、しょうゆ、レモン汁を加えてもみこみ、さらに10分置く。

3、汁気を切って、ポリ袋に入れて片栗粉をまぶし約6時間以上冷蔵庫に入れておく。
 揚げる直前にもう一度、分量外の片栗粉をしっかりとまぶす。

4、フライパンに揚げ油を2㎝深さまで注ぎ、常温の揚げ油に3のお肉を入れる。

それから中火にして3分経ったら菜箸でお肉を動かしながら揚げる。

中火で計6分揚げ、上下を返してさらに3分揚げる。
画像のお肉の量は少な目ですが、常温から揚げないとはちみつを使っているため焦げやすいので出来る限り一気に揚げたほうがいいです。

ちなみに高温から揚げたら同じ時間だとかなり茶色い衣になったので、揚げ時間に注意が必要です。
 ただ高温から揚げたほうが衣はサクサクに仕上がります。

4、からっと揚がったら取り出し、油をきって器に盛り付け完成です。
| お手軽度 | ★★★☆☆ | 
| 食費が安く済むか | ★★★★☆ | 
| 子供向きかどうか | ★★★★★ | 
柔らかく、薄味な唐揚げなので子供にもおすすめです。
 
おつまみとして食べるにはちょっと物足りないかもしれません。
 

はちみつを使いますが甘いわけではなく、ほんのり感じるかな・・?くらい。
レモンを入れるのでレモンを感じる美味しい唐揚げです。
色をきれいに揚げるには必ず常温から揚げてください。
以上『はちみつ唐揚げの作り方』のご紹介でした。
 是非試してみてくださいね。
おすすめ関連記事
当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』ではその他にも唐揚げのレシピを多数ご紹介しています。
 是非ご覧ください。
-   
- 唐揚げの人気レシピ26品まとめ。プロの下味・揚げ方も紹介。
 
                                    
 
  
  
  
  
  
 