LIFE.net

【ライフドットネット】野菜ソムリエNamiのレシピサイト

レシピ・サイト内検索

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。


グルメ&お出かけ マツコの知らない世界

マツコの知らない世界のハンバーグまとめ。レトルトの絶品商品も紹介!

更新日:

1428f9f6372b2f54eead0c7842c33907_s

マツコの知らない世界で放送された絶品の「レトルトハンバーグ」をご紹介します。

お弁当やごはんのメインディッシュにもおすすめな、スーパーやコンビニで購入できるおいしいチルドの商品をまとめてみました。

また、以前放送されたハンバーグがおいしいお店も併せてご紹介しています。
是非チェックしてみてくださいね。

案内人は700店舗で2000個以上を食べたというハンバーグマニアの五島鉄平さんと年間400個を食べる王子こと松島和之さんです。
(2016年放送の際が五島さんで、2018年放送の際の案内人が松島さんです)

スポンサーリンク

ロングセラーのレトルトハンバーグ

まず初めにロングセラーの昔からある人気商品をご紹介します。

そもそも家庭用のものがいつ販売されたかというと、1962年にまでさかのぼります。
そんなにも昔からあるなんて驚きですよね。

マルシンハンバーグ

その、1962年に誕生したというのがマルシンハンバーグです。
冷蔵庫の発売と共に爆発的にヒットした商品です。

知らない方は少ないんじゃないでしょうか。
私も食べたことがありますがおいしいですよね。
お値段もお手頃価格なのが嬉しいです。
お弁当にもちょうど入れやすいサイズと厚みですし、主婦の強い味方ではないでしょうか。

マルシン 贅沢仕立て

もう1つご紹介するのがマルシンの贅沢仕立てというバージョンです。

ジューシーさとつぶ感がアップしていて、通常のものよりも味も濃くなっているのが特徴です。
ハレの日のお弁当におすすめとして紹介されました。
確かにいつもとはちょっと違ったシーンで使いたくなるような感じですよね。

スーパー・コンビニのおすすめチルドハンバーグ

続いてスーパーやコンビニでおすすめの商品をご紹介します。
上でご紹介したマルシンさんもスーパーではおなじみの商品ですが、その他の手軽に購入できるものをまとめています。
身近に購入できる点が嬉しいですよね。

アピタ・ピアゴ こだわりの贅沢濃厚デミソースで味わうビーフハンバーグ

弾力性がしっかりしていて、濃厚なソースでご飯がすすむ商品です。
牛100%なのに柔らかい仕上がりになっていて、ご年配の方でも食べやすいのではないでしょうか。

こちらは以前サークルKサンクスで購入できるものとして紹介されましたが、現在は合併してしまいましたよね。
改めて調べたところ、現在はユニーグループのアピタ・ピアゴで購入できるようです。

こだわりの贅沢シリーズ

ハインツ 本デミグラスハンバーグ

有名なハインツが出している商品で、絶品のデミグラスソースのハンバーグです。
ハインツはデミグラスソースだけでも販売していますもんね。
ソースがおいしいのは納得です。

ハンバーグも肉汁が多く、ソースと絶妙に絡む味が特徴です。
マツコさんもめちゃくちゃ本格的!と絶賛でした。
沸騰したお湯で17分間温めていただきます。

豪華な感じなので、夜ご飯のメインディッシュにもなる商品ではないでしょうか。

滝沢ハム 黒と黒のハンバーグホワイトマスタードソース

生クリームとマスタードを混ぜたソースが特徴です。
また、冷凍前に油で揚げた上に表面をガスバーナーで炙っているため湯せんしても表面がカリカリのまま楽しめる商品になっています。

味が実は4種類あり、
・デミグラスソース
・和風玉ねぎソース
・ホワイトマスタードソース
・トリュフ薫るステーキソース

があります。
どれもとってもおいしそうですよね。

伊藤ハム 自家製デミグラスソース

旨包ボリュームリッチハンバーグ 自家製デミグラスソースという名前の商品で、1個約432円です。

粗びき肉と細引き肉の2重構造になっていて、肉のうまみとジューシー感を外に逃がさない構造になっているのが特徴です。
トマト風味のソースの甘めな味付けが特徴です。
甘めなのでお子さんにもおすすめです。

日本ハム 濃厚デミグラスソース

極み焼ハンバーグステーキ濃厚デミグラスソースという名前の商品で、お値段は約442円です。
こちらはやくの香ばしさを際立たせるためにハンバーグとソースが別添えになっています。

上の伊藤ハムもですが、かなり肉厚なボリューム感たっぷりのハンバーグです。
夜ご飯のメインディッシュに出てきたらかなりのご馳走ですね。

こちらは赤ワイン仕立ての超本格的なソースが特徴で、濃厚なコクと深い味わいを楽しむことができます。

宮崎有田牛 手ごねハンバーグ

有田牛を使った手ごねハンバーグです。
10種の穀物と4種の牧草だけで飼育された有田牛100%の商品です。

スポンサーリンク

とてもみずみずしく、うまみが凝縮しています。
下に玉ねぎを敷いて焼くのがおすすめだそうです。

こちらの有田牧畜産業さんのものはふるさと納税の返礼品にもなっています。
ふるさと納税をする予定の方は是非チェックしてみてください。

格之進 白格ハンバーグ

国産黒毛和牛と幻と言われている白金豚の合いびきで味に深みがあるのが特徴です。
味付けに塩麴も使われているため保水力もアップしているそうです。

毎月10万個以上を売り上げる大人気商品ということでした。

南ぬ豚(ぱいぬぶた)網脂ハンバーグ

網脂をまとったとってもジューシーな商品です。

石垣島のパイナップルを食べて育ったアグー豚を使用されているそうで、牛乳も石垣島のものを使って作られています。
防腐剤なども使用していないので安心して食べることができますね。

三元豚 煮込みハンバーグ

煮込み系のおすすめとして紹介されました。
焼きと煮詰めの2種類の玉ねぎを配合していて、風味と甘さが引き立つ商品です。

北野エース 煮込みハンバーグ

北野エースから出ている商品で、子供人気ナンバーワンとして紹介されました。

ミートボール感もある手作り感を重視した家庭的な作りになっています。

飛騨牛 煮込みハンバーグ

飛騨牛100%の高級ハンバーグです。
ふわっふわの肉感が特徴で、ソースも半年かけて開発されたそうです。

マツコさんがダントツでこれ!と大絶賛でした。
歯が全くいらないそうなので、ご年配の方にもよさそうですね。

たわら屋 シャトーブリアンプレミアムハンバーグ

案内人の王子の方が肉汁、肉感、ソースすべてが5つ星として紹介されました。
2個でなんと驚愕の54000円の商品です!

セレブの食べ物ですね。

1頭から600gしかとれない希少部位を贅沢に使っているため高級なんですね。

2層になっていて、超粗びきの部分と重なっているため食感の違いを楽しむことができます。
マツコさんなら買えそうですね・・・!

ファミレスのおすすめハンバーグ

続いて美味しいファミレスのメニューもご紹介します。
前回の放送で紹介されたお店のまとめになります。

ガスト チーズINハンバーグ

ガストでおすすめなのがチーズインハンバーグです。
真ん中を一刀両断して食べるのが案内人の方のおすすめの食べ方です。

実はこのメニュー、チーズの出る秒数が計算されていて、パルメザンチーズが加わり香りもアップしているんです。

カマンベールを始め4種のチーズが配合されています。
お値段499円です!すごいですね~
さすがガストです。

私も食べたことがありますが、チーズ好きにはたまらないですよね。

ロイヤルホスト 黒×黒ハンバーグ

少し高級なメニューも楽しめるロイホですが、おすすめは黒×黒ハンバーグです。

黒毛和牛:黒豚=7.5:2.5で配合されたお肉を使用してつくられているメニューで、
デミグラスソースをベースに生クリームとしょうゆを加えたブラウンソースがまた絶品です!
独自配合のパテとソースが絡むおいしいハンバーグです。

フライングガーデン 爆弾ハンバーグクイーン

フライングガーデンは北関東で展開しているファミレスです。
そこのおすすめが爆弾ハンバーグです。

玉ねぎと大根おろしたっぷりの和風ソースが1番人気です!
+63円でにんにくソースが追加できます。

粗挽き牛肉100%のお肉を使っていることが特徴で、ソースを混ぜて食べるのもおすすめなんだとか!

洋食屋さんの絶品ハンバーグ

最後に外食で楽しめる、本格的な洋食屋さんのおいしいメニューをご紹介します。

キッチンハセガワ デミグラスハンバーグ定食980円

渋谷区神泉にあるお店で、「デミグラスハンバーグ定食980円」がおすすめです。

マツコさんが生涯一かもと大絶賛でした!
デミグラスソースが1番美味しいお店として紹介されました。

お肉は牛タンが入ったパテに、炒めた玉ねぎと生の玉ねぎを配合し、甘みと食感を出しています。
またセットに食後バジルアイスが付くのもおすすめポイントということでした。

デザートもとてもおいしそうですよね。

キッチンハセガワ

榎本ハンバーグ研究所 ご飯★バーグ2個入り590円

ハンバーグ界のエジソンが発明したとして紹介されたのが榎本ハンバーグ研究所のご飯★バーグです。
なんと中にご飯が入ったハンバーグなんです!
面白いですよね。

変わり種としても食べてみたいメニューです。

榎本ハンバーグ研究所

キッチン亀 ヘソハンバーグ

続いて葉中板橋にあるキッチン亀さんです。
こちらのちょっと変わった名前のメニュー「ヘソハンバーグ」がおすすめとして紹介されました。

生クリームにほうれん草が入ったソースで、厨房からパテをたたく音が聞こえてくるお店なんだとか!
(そういうお店はおいしいそうです)

ソースにご飯を入れ、温泉卵をのせて食べるのが通な食べ方だそうです。
絶対おいしいですよね~!

カサローエモ 極選ハンバーグ3888円

最後のお店は今回唯一1000円越えの高級ハンバーグを提供しているお店として紹介された、カサローエモさんです。

こちらの現s年ハンバーグは200gで3888円!
五反田にあるお店です。
油はひかず、肉の脂だけで焼き上げ味付けは塩こしょうのみです。

庶民にはかなり高級なお値段ですが、一度は食べてみたいですね。

チルドのものは忙しい日にもとってもありがたい存在ですし、最近のものは本当にレベルが高いので手間暇かけて自分で作るよりおいしかったりします。
私も産後育児と家事を1人でこなしていた時はレトルトにかなり助けられました。
今はこういった便利なものがあるので、本当にありがたいなぁと思います。

子供も好きなメニューですし、冷蔵庫に入れておくとママの息抜きにも使えますよね。
気になるものがあれば是非チェックしてみてくださいね。

おすすめ関連記事

マツコの知らない世界のレシピ18品。マニアの絶品料理まとめ。
マツコの知らない世界のレシピ30品。マニアの絶品料理まとめ。

スポンサーリンク テレビ番組のTBS系列、マツコの知らない世界で話題になった『絶品料理30品』をご紹介します。 マツコの知らない世界は各専門分野のマニアの方が毎回登場し、ディープなネタと話題がとても面 ...

 

\ レシピ動画も配信中 /
 

YouTubeでレシピ動画も配信しています。
チャンネル登録も是非よろしくお願いします。
 

スポンサーリンク

おすすめ記事

ネスカフェアンバサダーの特典を紹介。5000円相当が無料でもらえるよ! 1

スポンサーリンク ネスカフェアンバサダーの定期便を申し込んでいると、まれに総額5000円~9000円相当の商品が無料でお試しできるキャンペーンが開催されます。 無料でネスカフェバリスタやドルチェグスト ...

日焼け止めが服につかない方法3選。服が白くならないタイプも紹介! 2

スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった『日焼け止めが服につかなくなる方法とつかないタイプの商品』をご紹介します。 日焼け止めを塗っていて、大切な服につけてしまい白く跡が残って困ることってありま ...

楽天ラクシーとは?中身も紹介!【コスメが届くお得なサブスク】 3

楽天のコスメボックスのサブスク(定期購入サービス)【RAXY(ラクシー)】をご紹介します。 スポンサーリンク 毎月定額で、様々なブランドのコスメの詰め合わせボックスが届くサービスで、無料の会員登録をす ...

老け手を解消するお手入れ方法。プロが勧める手の甲のケアも紹介。 4

ふと自分の手元を見た時に、しみやしわが気になりがさがさになっていてショックだったことありませんか? スポンサーリンク 老けて見える手、つまり老け手とはしみやしわ、さらには血管まで浮いている手のこと。 ...

梨のレシピ8品まとめ。おかずになる料理から人気のお菓子まで。 5

スポンサーリンク シャリっとした食感とさわやかな香りが美味しい『梨のレシピ9品』をご紹介します。 メインのおかずになる肉料理から、人気のお菓子のレシピ、保存方法から切り方まで当サイト『LIFE.net ...

合格!野菜ソムリエの試験の難易度とかかった費用の体験談を紹介。 6

日本野菜ソムリエ協会が認定している『野菜ソムリエ』の資格取得試験に無事1発で合格しました。 スポンサーリンク そこでこれから受験を考えている方の参考になればと思い、実際の試験の難易度と取得までにかかっ ...

とうもろこしの人気レシピ10品。簡単おかずから絶品アレンジまで。 7

スポンサーリンク 6月~9月中旬ごろの夏から初秋にかけて旬を迎える【とうもろこしの人気レシピ23品】をご紹介します。 基本の蒸し方、加熱方法から簡単にできるおかずになるレシピ、子供にも人気のアレンジま ...

メロンバスケットの切り方と作り方。フルーツポンチにもおすすめ。 8

スポンサーリンク 今回は切り方1つでメロンがぐっとおしゃれに見える『メロンのおしゃれな飾り切りの切り方』をご紹介します。 お客様用に切ることも多いメロンなだけに、覚えておくととても便利です。 また、あ ...

スイカの人気レシピ7品。デザートからおかずになるメニューまで。 9

スポンサーリンク 夏に美味しい『スイカを使ったレシピ9品』をご紹介します。 当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』でも人気の、デザートになるメニューからおかずになるレシピ、皮まで無駄なく使 ...

サンドイッチ弁当のレシピとアイディア23。詰め方・おかずも紹介。 10

見た目もおしゃれで食べやすい【サンドイッチ弁当のレシピとアイディア】をまとめました。 スポンサーリンク 大人もガッツリ楽しめるメニューから、子供が喜ぶレシピまで実際に我が家が作っているお弁当をもとにご ...

栗のレシピ7品。人気のおやつ・お菓子からおかずになる料理まで。 11

秋に旬を迎える【栗を使った人気レシピ15品】をご紹介します。 スポンサーリンク 定番のおやつやお菓子といったスイーツのレシピから、ご飯のおかずになる料理まで実際に作ってみて美味しかったものだけをまとめ ...

-グルメ&お出かけ, マツコの知らない世界
-

© 2023 LIFE.net Powered by AFFINGER5