
NHKあさイチやザワつく金曜日でも話題になった『みりんシロップの作り方』をご紹介します。
はちみつや砂糖、メープルシロップの代用に様々な料理やお菓子に使えるシロップです。
千葉県流山市の特集で登場したレシピで、流山市の名産であるみりんだけを使って作ります。
みりんの風味がする美味しい味ですよ。
目次
みりんシロップの作り方

| 調理時間 | 30分 | 
| 調理器具 | 鍋・割り箸(あると便利) | 
| レシピの分類 | 調味料 | 
| レシピの種類 | 日本料理 | 
材料 作りやすい分量
本みりん 500ml
みりん風調味料ではなく、本みりんを使ってください。
レシピ動画
作り方を動画でもご紹介しています。
 是非ご覧ください。
作り方

1、本みりんを深い鍋に入れて強火で加熱する。

割り箸を入れて、初めの量の深さに印をつけておきます。
 ※あとで半量まで煮詰めるため。

こうやって印をつけておくとわかりやすいです。

2、沸騰したら、弱火で7~8分ほど温める。
3、半分ほどの量になったら、火を止め冷まして完成です。
作っている間は危ないので、必ずそばを離れず、目を離さないようにしてください。
日持ちはどれくらい?保存可能日数は?

このみりんシロップですが、日持ちが気になるな方も多いのではないでしょうか。
普通のみりんはアルコールが含まれており、常温で長期保存が可能ですがこれはアルコールが飛んでいるので気になりますよね。
 念のため我が家では冷蔵庫に入れて、早めに使い切るようにしています。
 (目安として1~2週間くらい)
清潔な保存容器に移して冷蔵保存してください。
参考までに普通の水と砂糖だけで作るカラメルソースが常温で1か月保存可能です。
 おそらくそれくらいは大丈夫かな、と思うのですが検証できていないので早めに使い切るのがおすすめです。
おすすめの使い方
このシロップはほんのり麹の風味がする美味しいシロップです。

アイスコーヒーにガムシロップの代わりに入れたり、

バニラアイスにかけても美味しいです!
続いてこのシロップを使ったおすすめのレシピを2つご紹介します。
みりんシロップのドレッシング
たっぷりの麹の風味がする、ほんのり甘いドレッシングです。
材料 2~3人分
みりんシロップ 大さじ2
 オリーブオイル 大さじ1
 酢 大さじ2
 塩こしょう 少々
作り方
1、シロップ・オリーブオイル・酢をボウル入れてかき混ぜる。
2、塩こしょうで味をととのえて完成です。
餅のチーズのせみりんシロップがけ

材料 5~6人分
みりんシロップ お好みで
 餅 (厚みによっては半分切る)2個
 ピザ用チーズ 50g
作り方

1、クッキングペーパーを引いたフライパンに餅を並べて中火にかける。
2、温まってきたら、チーズをのせ、様子を見ながら4~5分温める。
3、餅を皿に移し、みりんシロップをお好みの量をかけて完成です。
以上『みりんシロップの作り方』のご紹介でした。
 是非作ってみてくださいね。
おすすめ関連記事
こちらもおすすめです。
 
みりん活用術&レシピ8選。おすすめの使い方や効果を紹介!
-  

 てりたれの作り方と活用レシピ5品。しょうゆとみりんの万能たれ。
                                    