サラミチョコレートのレシピ。NHKきょうの料理で紹介。
2019/02/10
2月7日のきょうの料理で放送されたバレンタインにおすすめのレシピ「サラミチョコレート」の作り方をご紹介します!
混ぜて冷やし固めるだけで簡単に作ることができる見た目がサラミのようで面白いチョコレートのレシピです。
一口大に切ってプレゼントするのもおすすめです。
スポンサーリンク
サラミチョコレート
火を使わず、混ぜるだけで簡単にできるのでお子さんが作るときにもおすすめです。
小分けもできるので友チョコなどにも是非作ってみてください。
材料 約10㎝長さ4本分
無塩バター 50g
無糖ココアパウダー 60g
グラニュー糖 50g
エスプレッソ(冷ましたもの)50ml
マシュマロ 小40g
グラハムクッキー市販 50g(お好みのクッキーでOKです)
粉砂糖 適量
エスプレッソを使うことで香りがよくなります。
作り方
1、バターは常温に戻しておく。
をボウルに入れ泡だて器で混ぜながらマヨネーズくらいの固さになるまでなめらかにする。
固い場合は湯煎に適度に当てて柔らかくします。
2、グラニュー糖を加えてすり混ぜる。
3、ココアパウダーをふるいにかけて加える。
4、エスプレッソを何度かに分けて加える。
少しなじんだら次を加えるというようにして少しずつ加え、その都度ゴムベラで混ぜます。
粉けがなくなるまで混ぜます。
5、マシュマロ、手で砕いたクッキーを加え混ぜ合わせる。
マシュマロも大きい場合は手でちぎって加えます。
全体がなじんだらOKです。
6、オーブンシートを長方形に切る。
その上に1/4量を乗せる。
(今回は4本分の分量なので)
そのままオーブンシートで細長くなるように包み、形を整える。
両サイドはキャンディーのようにひねる。
これを4本作ります。
7、冷凍庫で1時間冷やし固める。
8、オーブンシートを外す。
粉砂糖を全面にふるってかける。
9、一口大の厚みに切ったら完成です。
スポンサーリンク
おすすめのラッピングの仕方
一口大に切って小分けにして透明の袋に入れ、リボンで縛ります。
1本まるごとプレゼントにする場合は細長い形の透明の袋に入れ、先端をリボンやひもで縛ります。
かわいいラッピングペーパーをぐるりと中心に巻くとよりおしゃれに仕上がります。
まとめ
バレンタインにぴったりのお菓子ですね。
見た目が面白いので配っても喜ばれそうです。
一口大に包んでお弁当などにデザートとして添えてもよさそうですね。
是非作ってみてくださいね!
同じ日に放送されたその他のレシピ
おすすめ関連記事
今回のレシピを考案された、飯塚有紀子さんのレシピ本はこちらです!