バレンタインに本命へのプレゼントにもおすすめな、おしゃれで『レベルが高い手作りスイーツのレシピ24品』をご紹介します。
定番のチョコレートからケーキ、チーズケーキまで好みに合わせて選べるよう当サイトで人気のものをご紹介しています。
もちろん友チョコやお世話になっている方への手土産、プレゼントにもおすすめです。
是非挑戦してみてくださいね。
目次
- 1 グラサージュチョコレートケーキ
- 2 しっとり美味しいチョコレートケーキ
- 3 パウンド型で焼くチョコレートバターケーキ
- 4 ピエールマルコリーニの日本酒生チョコ
- 5 柚子風味のトリュフ
- 6 ホットチョコレート
- 7 濃厚チョコレートプリン
- 8 チョコマカロン
- 9 チョコクリームロールケーキ
- 10 チョコレートブラウニー
- 11 生チョコクランチ
- 12 キャラメルトリュフ
- 13 紅茶トリュフ
- 14 デコレーションカップケーキ
- 15 小麦粉なしガトーショコラ
- 16 炊飯器ガトーショコラ
- 17 ラズベリーチョコレートケーキ
- 18 低糖質フォンダンショコラ
- 19 チョコレートムース
- 20 レモンの皮を効かせたベイクドチーズケーキ
- 21 クッキー生地のベイクドチーズケーキ
- 22 バスク風チーズケーキ
- 23 小麦粉不使用のマフィンケーキ
- 24 チョコレートブラウニーカップケーキ
- 25 ミックス&ホワイトチョコバー
- 26 おすすめ関連記事
グラサージュチョコレートケーキ
有名なショコラティエ、ピエール・マルコリーニさんが考案された『グラサージュチョコレートケーキ』です。
「グラサージュ」という、焼きあがったチョコケーキの上にチョコレートをたっぷりとかけてコーティングした見た目も美しくきれいなケーキです。
このグラサージュをすると生チョコケーキっぽくも楽しめてかなりおいしいですよ。
味もかなりの本格派。
グラサージュは少し手間なのと、持ち運びには適さないので持ち歩きように作りたい場合はコーティングなしでも十分美味しいですよ。
ピエールさんによると本命に渡す際にはハート型で作るのがおすすめということでした。
料理でもてなして最後にデザートとして出すのもおすすめですよ。
調理時間 約1時間半~
費用目安 2070円
-
ピエールマルコリーニのチョコレートケーキのレシピ。NHKで話題。
NHKきょうの料理で話題になった世界的に有名なショコラティエ、ピエール・マルコリーニシェフの『チョコレートケーキの作り方』をご紹介します。 スポンサーリンク かわいいハート形のバレンタインにもぴったり ...
しっとり美味しいチョコレートケーキ
初心者の方にもおすすめな、シンプルな『チョコレートケーキ』です。
栗原はるみさんのレシピで、基本は混ぜて型に流して焼くだけなので簡単ですよ。
べたっとした部分がないので、切り分けて配る用のチョコスイーツとしても使えます。
食べるときにホイップクリームと一緒に食べるとまた美味しいケーキです。
我が家ではバースデーケーキとしても作ったことがありますがとても好評でした。
ビターチョコで作っても美味しいですよ。
調理時間 約1時間半
費用目安 1000円くらい
-
栗原はるみさんのチョコレートケーキのレシピ。バレンタインにも!
料理研究家の栗原はるみさんが考案された『チョコレートケーキの作り方』をご紹介します。 スポンサーリンク テレビ東京系列男子ごはんでも話題になった、しっとり美味しいチョコレートケーキのレシピです。 特に ...
パウンド型で焼くチョコレートバターケーキ
こちらも栗原はるみさんが考案された、バターとラム酒をたっぷり効かせた『チョコレートバターケーキ』です。
上のケーキがどちらかというとずっしり、しっとりタイプなのに対してこちらはふわっとしたパウンドケーキタイプ。
切り分けもしやすしですし、日持ちもするので切り分けてプレゼント用にするのもおすすめです。
ラム酒がしっかり効いた大人の味ですが、牛乳で代用することも可能。
丸ごと1個パウンドケーキの形でプレゼントしてもいいですね。
大人の味で美味しいですよ。
調理時間 約2時間
費用目安 1000円くらい
-
栗原はるみさんのチョコレートバターケーキのレシピ。NHKで話題。
NHKきょうの料理で話題になった、料理家の栗原はるみさんが考案された『チョコレートバターケーキの作り方』をご紹介します。 スポンサーリンク ラム酒をしっかり効かせてバターをたっぷり使った、バレンタイン ...
ピエールマルコリーニの日本酒生チョコ
ピエール・マルコリーニさんのレシピをもう1つ、日本酒を隠し味に入れて固めた『日本酒生チョコ』です。
なんと日本酒と黒ゴマを使った和風なテイストの生チョコなんです。
チョコレートボンボンみたいな感じで、お酒入りなので大人向けのレシピです。
お子さんは食べれないので注意してくださいね。
お酒が好きな方におすすめの生チョコです。
プロのレシピにしては作り方も簡単で、切り分けもしやすい固さに仕上がるので初心者の方にもおすすめです。
調理時間 約2時間半
費用目安 500円~
-
ピエールマルコリーニの生チョコのレシピ。日本酒生チョコの作り方。
スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった、世界的に有名なショコラティエの1人、ピエールマルコリーニシェフが考案された『日本酒生チョコレート、カレ・ジャポネ』の作り方をご紹介します。 ガナッシュに ...
柚子風味のトリュフ
こちらも有名なショコラティエの1人、ジャン=ポール・エヴァンさんが考案された柚子果汁を入れた生チョコ『柚子トリュフ』です。
生チョコは真四角のものが多いですが、細長くカットするのがポイントです。
プロのレシピですが材料もシンプルで調理工程も簡単なので真似しやすいレシピになっています。
そんなに柚子がガッツリ主張していないので食べやすいですよ。
とにかくくちどけが最高でとっても美味しい生チョコです。
上の画像は作り方を一部間違えてしまい少し形がいびつですが、簡単に美味しく作れたのでおすすめです。
調理時間 30分(+1日)
費用目安 450円~1450円
-
ジャン=ポール・エヴァンの柚子トリュフのレシピ。絶品生チョコ。
スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった、有名なショコラティエ、ジャン=ポール・エヴァンさんが考案された『柚子トリュフの作り方』をご紹介します。 柚子の果汁を加えたガナッシュで、バレンタインにも ...
ホットチョコレート
同じくジャンポールエヴァン氏が考案されたホットチョコレート【ショコラショー】です。
材料はチョコレートと牛乳、カカオパウダー(ココアパウダー)のみ。
鍋で簡単にできて、普通のココアとは格段に違う濃厚な味わいが楽しめますよ。
おうちバレンタインを楽しむ方におすすめです。
調理時間 15分 スポンサーリンク 有名なショコラティエ、ジャン=ポール・エヴァン氏が考案された【ホットチョコレート(オリジナル・ショコラショー)の作り方】をご紹介します。 チョコレートとカカオパウダー、牛乳だけででき ...
費用目安 300円~
ホットチョコレート、ショコラショのレシピ。ジャンポールエヴァン氏が紹介。
濃厚チョコレートプリン
料理番組の男子ごはんで話題になった『チョコレートプリン』です。
これ、ものすっごい美味しいので自宅でバレンタインのスイーツを食べたい方にかなりおすすめ。
プリンなので持ち運びは難しいため、自宅で直接渡す、もしくは一緒に食べるというシーンの方におすすめのレシピです。
簡単にできるのですがお店で買ったような濃厚で舌触りのいい、とっても美味しいチョコプリンが手作りできます。
我が家でも大人気のレシピです。
冷やして固めるのに3時間ほどかかるので、逆算して作ってくださいね。
手料理の最後にデザートとしてこのプリンが出てきたら最高ですよ。
オーブン焼きではなく、冷蔵庫で冷やして固めるプリンなので耐熱のプリンカップがなくても作れます。
調理時間 約3時間
費用目安 500円
-
男子ごはんのチョコレートプリンのレシピ。栗原はるみさんの作り方。
スポンサーリンク テレビ東京系列、男子ごはんで話題になった『チョコレートプリンの作り方』をご紹介します。 料理家の栗原はるみさんから栗原心平さんが教わったというバレンタインにおすすめのレシピ、濃厚なチ ...
チョコマカロン
「パティスリー界のピカソ」とも呼ばれている、マカロンの伝道師ピエール・エルメさんが考案されたバレンタインにぴったりなチョコマカロンです。
手作りのマカロンを贈る人はあまりいないと思うので、周りと差を付けたいときにもいいレシピではないでしょうか。
チョコレートのガナッシュを生地に挟んだ、特別感のあるマカロンです。
マカロンは結構難しいので、お菓子作りになれている方におすすめです。
調理時間 3日+4時間(下準備に2日、焼いた後に1日かかります※最悪短縮可能)
費用目安 860円
-
ピエール・エルメ氏のチョコマカロンのレシピ。バレンタインにもおすすめ。
スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった、ピエール・エルメ氏の『ミルクチョコ&パッションフルーツのマカロンの作り方』をご紹介します。 パティシエ界のピカソともいわれているピエール氏のチョコレート ...
チョコクリームロールケーキ
料理研究家栗原はるみさんが考案されたチョコクリームがたっぷりと入った『ロールケーキ』です。
中のクリームがチョコ入りなのでバレンタインにもおすすめ。
ロールケーキ初心者の方でも作りやすい、失敗しづらいレシピです。
ロールケーキ好きな方へのプレゼントにおすすめですよ。
生地もチョコ味にする方法もご紹介しています。
調理時間 約1時間30分
費用目安 780円
-
栗原はるみさんのロールケーキのレシピ。チョコクリーム入りで絶品。
スポンサーリンク NHKきょうの料理で話題になった、料理家の栗原はるみさんが考案された『チョコクリームのロールケーキの作り方』をご紹介します。 バレンタインにもおすすめなチョコを溶かしたクリームを入れ ...
チョコレートブラウニー
こちらも栗原はるみさんのレシピで、しっとりずっしり食べ応えのある『チョコブラウニー』です。
ブラウニーは持ち運びにも適しているので、渡すまでに時間がかかる場合や距離を移動する際のプレゼントにも適しています。
温めなおして食べてもとろっとした感じを楽しめますし、
冷まして食べてもずっしりした感じを楽しめて美味しいですよ。
くるみとアーモンドパウダーを使うため、ナッツアレルギーの方は食べられないので注意してください。
調理時間 約1時間10分~
費用目安 600円
-
栗原はるみさんのチョコレートブラウニーのレシピ。焼き加減も簡単!
NHKきょうの料理で話題になった、料理家の栗原はるみさんが考案された『チョコブラウニーの作り方』をご紹介します。 スポンサーリンク バレンタインにもおすすめで、くるみを入れて食感よく作るとっても濃厚な ...
生チョコクランチ
生チョコの中にナッツなどを入れて食感良く仕上げたクランチ風生チョコです。
アレンジとして抹茶味の作り方もご紹介しています。
フレンチシェフのレシピを参考にしたもので、簡単にできますがお店で売っている生チョコのようなとてもおいしい味に仕上がりますよ。
我が家でも大好評でした。
調理時間 約1時間
費用目安 1400円
-
生チョコクランチの作り方。抹茶&ビターのレシピを紹介。
スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった『生チョコクランチの作り方』をご紹介します。 ミックスナッツやレーズンなどを混ぜて固めた生チョコレートで、ビターと抹茶の2つの味のレシピです。 フレンチの ...
キャラメルトリュフ
簡単にできて美味しいトリュフのアレンジレシピ『キャラメルトリュフ』です。
砂糖をキャラメルにしてガナッシュに混ぜるだけ。
大人の奥深い味のトリュフが楽しめますよ。
トリュフはプレゼント用のボックスも多く販売されているので、ラッピングして持ち運んで渡す際にも作りやすいと思います。
調理時間 約1時間
費用目安 1種類につき350円
-
キャラメルトリュフの作り方。本格!簡単アレンジレシピ。
スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった『キャラメルトリュフの作り方』をご紹介します。 グラニュー糖を加熱してキャラメルを作り、ガナッシュに加えた大人の味が楽しめる本格的なアレンジレシピです。 ...
紅茶トリュフ
生クリームに紅茶を加えて香りと風味を移し、ガナッシュに混ぜ込んだ『紅茶トリュフ』です。
仕上げはココアパウダーでもいいですが粉砂糖をまぶして白くかわいい見た目に仕上げました。
お好きな茶葉で作るのがおすすめですよ。
-
紅茶トリュフチョコレートの作り方。簡単!絶品アレンジレシピ。
スポンサーリンク 生クリームに紅茶を加えて香りと風味をつけ、ガナッシュにした『紅茶トリュフチョコレートの作り方』をご紹介します。 仕上げに粉砂糖をまぶして仕上げることで、白い見た目に仕上げることが出来 ...
デコレーションカップケーキ
マシュマロフォンダントという、マシュマロで作った生地を使いカップケーキをベースにできるかわいいデコレーションケーキのレシピです。
市販のカップケーキを使ってできるので、1から用意するのが大変という方にもおすすめです。
繊細で見た目が華やかなケーキが仕上がりますよ。
バースデーケーキにも使える方法です。
調理時間 約1時間
費用目安 500円
-
マシュマロフォンダントキットを使ってみたよ。おすすめ商品も紹介!
スポンサーリンク かわいいカップケーキが自宅で作れる『マシュマロフォンダントキット』を実際にいくつか買って使ってみたのでご紹介したいと思います。 お花などのかわいい型がついているキットで、材料さえそろ ...
小麦粉なしガトーショコラ
小麦粉不使用でも本格的な味に作れる『小麦粉なしガトーショコラ』です。
基本のメレンゲを作る作り方で、ケーキ型に流してオーブンで焼いて仕上げます。
しっとり、濃厚な味に仕上がってとてもおいしいですよ。
切り分けもしやすく、型崩れもしにくいのでもち運びにも適しています。
-
小麦粉なしガトーショコラのレシピ。不使用でも絶品チョコレートケーキ。
スポンサーリンク NHKきょうの料理で話題になった『小麦粉を使わないガトーショコラの作り方』をご紹介します。 お菓子研究家の小林かなえさんが考案された、アレルギーやグルテンフリーを意識している人にも嬉 ...
炊飯器ガトーショコラ
上のレシピに比べてかなり簡単に作れる『炊飯器ガトーショコラ』です。
炊飯器の内釜に生地を入れて炊飯モードで炊くことでケーキを作るレシピで、洗い物が少なくて済むのがメリット。
ホットケーキミックスや生クリームを入れて、メレンゲは泡立てない作り方になっています。
簡単に作りたい!という方におすすめです。
-
炊飯器ガトーショコラのレシピ。ホットケーキミックスで簡単!
スポンサーリンク バレンタインにもおすすめな『炊飯器ガトーショコラの作り方』をご紹介します。 炊飯器の内釜で材料を混ぜ合わせ、炊飯することでケーキが焼き上がる簡単にできるレシピです。 洗い物も少なくて ...
ラズベリーチョコレートケーキ
冷凍ラズベリー(ミックスベリー)を使ってできる、四角い形のデコレーションケーキ『ラズベリーチョコレートケーキ』です。
焼き上げたチョコケーキの上にチョコクリームをたっぷり塗って仕上げます。
仕上げに塗ったチョコを1時間かけて固めるので少し作るのに時間がかかります。
チョコだけではなくベリー系の果物がお好きな方におすすめですよ。
調理時間 約2時間
費用目安 1000円
-
ラズベリーチョコレートケーキのレシピ。冷凍ラズベリーで簡単!
スポンサーリンク バレンタインにおすすめな『ラズベリーチョコレートケーキの作り方』をご紹介します。 バットで作る、混ぜて焼くだけで簡単に焼けるチョコスポンジケーキに冷凍ミックスベリーを使った見た目もか ...
低糖質フォンダンショコラ
最近ではダイエットや健康管理として糖質制限をする方も増えましたよね。
こちらはプレゼントを贈る相手が糖質制限中という方におすすめのレシピです。
糖質が控えめなホットケーキミックスを使ってシリコンスチーマーで簡単にできるフォンダンショコラです。
我が家でも定番のレシピで、とっても美味しいのに安心して食べられるスイーツなのでおすすめです。
糖尿病などで血糖値を気にされている方への贈り物にもぴったりですよ。
調理時間 約5分
費用目安 400円
チョコレートムース
伝説の家政婦として人気のタサン志麻さんが考案された、3つの材料で簡単にできる『チョコレートムース』です。
材料はチョコと卵、お砂糖だけ。
混ぜて冷やすだけなのですがとっても美味しいムースが作れます。
自宅でもてなす場合や持ち運びにあまり時間がかからない場合におすすめです。
調理時間 1時間半
費用目安 500円
-
志麻さんのチョコレートムースのレシピ。絶品ムース・オ・ショコラ。
スポンサーリンク NHKプロフェッショナルのおうちレシピや沸騰ワード10で話題になった、伝説の家政婦として有名なタサン志麻さんが考案された『チョコレートムースの作り方』をご紹介します。 材料3つでとて ...
レモンの皮を効かせたベイクドチーズケーキ
当サイトで人気のあるベイクドチーズケーキのレシピです。
料理研究家の山本麗子さんが考案された作り方で、レモンの皮をすりおろして入れるのがポイントです。
ほどよいレモンの酸味がとっても美味しいケーキですよ。
チョコよりもチーズケーキが好き、という方へのプレゼントにおすすめです。
焼きあがった後しっかり冷やすと切り分けやすくなるので、切り分けて包装するのもいいですね。
調理時間 約1時間半
費用目安 1320円
-
山本麗子さんのベイクドチーズケーキのレシピ。プロの本格レシピ。
スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった、料理研究家の山本麗子さんが考案された『ベイクドチーズケーキの作り方』をご紹介します。 シンプルな材料で作る定番の作り方で、表面にあんずジャムを塗った本格 ...
クッキー生地のベイクドチーズケーキ
もう1つ、初心者でも失敗しづらいベイクドチーズケーキのレシピがこちらです。
栗原はるみさんが考案されたレシピで、冷凍保存もできるケーキになっています。
こちらは下に砕いたクッキーを敷きつめてざくっとした食感も楽しめるようになっています。
工程も割とシンプルなので、簡単に作りたい!という方にはこちらがおすすめです。
調理時間 約1時間
費用目安 1000円
栗原はるみさんのベイクドチーズケーキのレシピ。簡単にプロの味。
バスク風チーズケーキ
一時期流行になった表面をわざと黒く焦がした『バスク風チーズケーキ』のレシピです。
料理研究家の山本ゆりさんが考案されたレシピをアレンジしてオーブンで焼いてみました。
(元のレシピはレンジとトースターで作る、というものです)
黒く焦げた部分は全く苦くなくて、むしろサクサクでキャラメル感もあり美味しいですよ。
材料を丁寧に混ぜて焼くだけで本格的な味が楽しめるのでおすすめです。
糖質が気になる方向けに、低糖質に作れる方法もご紹介しています。
上の画像のものも、ラカントとおからパウダーで焼いたのですがとっても美味しくできました。
チーズケーキは1日しっかり冷やしたほうがいいので、冷やす時間も含めて逆算して作ってくださいね。
調理時間 約1時間
費用目安 1000円
-
山本ゆりさんのバスク風チーズケーキのレシピ。トースターで簡単!
テレビ番組のサタデープラス(サタプラ)や世界一受けたい授業で話題になった、料理研究家山本ゆりさんが考案された『バスク風チーズケーキの作り方』をご紹介します。 電子レンジとトースターで型やオーブンがなく ...
小麦粉不使用のマフィンケーキ
小麦粉の摂取を控えている方や小麦アレルギーの方でも美味しく食べられる『マフィンケーキ』です。
グレープフルーツの果汁とミントを入れた、さわやかな味が特徴で少し大人向けの味。
ふわふわというより、アーモンドプードルを使うのでずっしりしっとりしたマフィンに仕上がります。
ご紹介している分量で6個作れるので、配りたいときにもおすすめ。
-
小麦粉不使用マフィンのレシピ。アーモンドパウダーで簡単!
スポンサーリンク NHKきょうの料理で話題になった『小麦粉を使わないマフィンケーキの作り方』をご紹介します。 料理研究家の小林かなえさんが考案されたアレルギーやグルテンフリーを意識している人にも嬉しい ...
チョコレートブラウニーカップケーキ
お菓子作りに定評がある、料理研究家のムラヨシマサユキさんが考案された『ブラウニーカップケーキ』です。
混ぜるだけで簡単にできるチョコレートカップケーキで、上にビスケットやチョコ、ナッツなどを盛り付けて焼くと見た目も可愛いカップケーキが作れます。
1週間冷蔵庫で日持ちもしますし、持ち運びしやすいお菓子なのでバレンタインにもぴったりです。
ぎっしりトッピングするとかわいいですよ。
-
あさイチのブラウニーカップケーキのレシピ。チョコカップケーキ。
NHKあさイチで話題になった『ブラウニーのカップケーキの作り方』をご紹介します。 スポンサーリンク 料理研究家でお菓子作りで有名なムラヨシマサユキさんが考案された、バレンタインのプレゼントにも使えるチ ...
ミックス&ホワイトチョコバー
ブラックチョコとホワイトチョコで作った2種類の『ミックス&ホワイトチョコバー』です。
ブラックチョコはライスパフにレーズン、アーモンド。
ホワイトチョコはグラノーラとマカダミアナッツ、レーズン、カシューナッツを溶かしたチョコに混ぜて固めるだけ。
簡単にできて持ち運びしやすいタイプなので、大量生産にもおすすめですよ。
-
チョコバーのレシピ2品。あさイチで紹介、バレンタインに!
スポンサーリンク NHKあさイチで話題になった『チョコレートバーの作り方』をご紹介します。 材料を変えるだけで同じ作り方でミックスチョコバー、ホワイトチョコバーの2種類を作ることが出来ます。 チョコレ ...
以上『バレンタインにオススメなレベルが高い手作りレシピ』のご紹介でした。
是非試してみてくださいね。
おすすめ関連記事
簡単に作りたい!という方にはこちらもおすすめです。 スポンサーリンク 子供でも簡単に作りやすく、親子で一緒に作るのも楽しい『バレンタインにおすすめの簡単手作りお菓子のレシピ12品』をご紹介します。 マシュマロとチョコを組み合わせたお菓子から、手軽に作れ ...
バレンタインに子供と手作りしたい!簡単レシピ12品まとめ。
購入派の方にはこちらもおすすめ。 スポンサーリンク マツコの知らない世界のチョコレートの世界に登場した世界的に有名なショコラティエと彼らが生み出す絶品チョコレート、また通販などでも購入することができる本当に美味しい高級チョコレート20 ...
有名ショコラティエ&本当に美味しい高級チョコレート20選。