
NHKあさイチで話題になった『そら豆サンドイッチの作り方』をご紹介します。
茹でたそら豆とクリームチーズを合わせ、ポリ袋に入れてつぶしたディップをパンにはさんだおいしいサンドイッチのレシピです。
クリームチーズ入りそら豆サンドイッチ

| 調理時間 | 20分 |
| 調理器具 | 鍋・ポリ袋・包丁 |
材料 2~3人分
サンドイッチ用食パン 4枚
鞘付きのそら豆 300~400g
<A>
クリームチーズ 約40g
塩 小さじ1/4
作り方

1、そら豆はさやから出して薄皮に1㎝程度の切れ目を入れる。

お鍋にお湯を沸かし、沸騰したら3分間ゆでる。

2、ざるにあげて、流水をかける。
粗熱を取る。

豆の薄皮をはがして取りのぞく。

3、ポリ袋にそら豆を入れて、Aのクリームチーズと塩を加えて袋の上からもんでつぶす。

袋の端を切り落とし、パン2枚の上に半量ずつ絞って乗せる。

それぞれを平らにならして、残りのパン2枚ではさむ。

ラップで包み、冷蔵庫に入れて少し休ませる。

取り出し、4等分に切る。
ラップごと切るときれいに切れます。

器に盛り付け完成です。
このレシピの感想

最後にこのレシピの感想をご紹介しますね。
| お手軽度 | ★★★★☆ |
| 美味しさ | ★★★★★ |
| 食費が安く済むか | ★★★☆☆ |
| 子供向きかどうか | ★★★★★ |
大人から子供まで美味しく食べられるサンドイッチです。
つぶしたそら豆とクリームチーズは相性抜群で最高です。
色もきれいな緑色で見た目にも華やかなサンドイッチ。
味もホクホク感とクリームチーズのクリーミーな感じがよく合ってとてもおいしいです。
個人的にも大好きなそら豆の食べ方の1つ。
甘みもあるのでおやつにもなりますよ。
以上『そら豆サンドイッチの作り方』のご紹介でした。
是非作ってみてくださいね。
おすすめ関連記事
LIFE.net【ライフドットネット】では、その他にもそら豆を使ったレシピをご紹介しています。
是非併せてご覧ください。
-

サンドイッチ弁当のレシピとアイディア23。詰め方・おかずも紹介。
