朝に行うのがおすすめな「脳トレ」のやり方・トレーニング方法をご紹介します。
自分の記憶力テスト方法や、いつ、どこででも出来る脳のトレーニングの方法など記憶力の衰えを感じる方に特におすすめの問題です。
物忘れ防止にも是非やってみてくださいね。
記憶力のテスト
1、8つの絵を30秒で覚える。
例えばハサミ、とんぼ、目、フライパン、ズボン、椅子、ペンギン、とうもろこし の絵を用意します。
2、「あさいち」「スポーツ」を逆から言ってみる。
など1と全く関係のないことをいくつかやる。
3、8つの絵の名前を書きだす。
7つ以上で高い、5~6で普通、4以下は気をつけましょう という結果です。
いかがだったでしょうか?
是非まずは自分の記憶力をチェックしてみてくださいね。
頭・肩・腰の脳トレ
1、頭・肩・腰の順番でまずは両手同時に同じ場所に置きながら行う。
続いてこれを左右の手をずらし行う。
1個ずつずれるように順番に手を上から下に動かしていきます。
さらに足踏みをしながら行います。
ウォーキング引き算
1、ウォーキングをしながら引き算をする。
例えば100から3ずつ引いていく。
続いて100から13を引いていく。
などを行います。
口・手でじゃんけん
1、2人で行い、後出しじゃんけんで口で勝つ というのを行う。
2、さらに後出しじゃんけんで口で勝って手で負ける といいうのを行う。
脳を元気にするために大切なこと
・頭を使う
・体を動かす
・魚・野菜豊富なバランスのいい食事
・コミュニケーションをとる
ということもとても大切です。
日々心掛けていきたいですね。
まとめ
記憶力を衰えさせないためにもゲーム感覚で家族でやってみても楽しいかもしれません。
是非やってみてくださいね。
おすすめ関連記事
-
ゼロトレのやり方5つを紹介。ぽっこりおなか解消になるストレッチ法。