
NHKあさイチで話題になった『極厚ホットケーキの作り方』をご紹介します。
埼玉県草加市のカフェコンバージョンさんが教えてくれるむちむちの弾力のある食感で、中にクリームチーズとりんごを入れたレシピです。
極弱火で焼くことで極厚に焼くことができます。
実際に作ってみましたが本当にむちっとした食感で厚みも出て美味しかったですよ。
名店の極厚ホットケーキ

実際は厚みが4㎝を超える仕上がりなのですが、20㎝のフライパンで焼いたところそこまでには届きませんでした。
(お店では16㎝のフライパンで焼いているそうです)
それでも自分で作るときよりは厚みが出て、食感もむちむちでとっても美味しくできました。
りんごとクリームチーズの組み合わせもかなりおすすめですよ。
| 調理時間 | 30分 |
| 調理器具 | 16㎝のフライパン・ボウル・泡だて器 |
| レシピの分類 | デザート |
| レシピの種類 | アメリカ料理? |
16㎝の小さめのフライパンがない場合は卵焼き器で代用が可能です。
その場合、蓋はアルミホイルを使ってください。
材料 1枚分

薄力粉 75g
ベーキングパウダー 5g
グラニュー糖 20g
卵Mサイズ 1個
牛乳 47ml
クリームチーズ 50g
りんご 1/4個
大きいフライパンで焼く場合はマヨネーズ大さじ1を足すと膨らみやすくなります。
レシピの分類
作り方を動画でもご紹介しています。
是非ご覧ください。
作り方

1、ボウルに薄力粉、ベーキングパウダー、グラニュー糖をあわせてふるう。

2、別のボウルに卵、牛乳を加えて泡だて器で15秒泡立てる。

3、1の粉を2のボウルに加えて泡だて器でざっくりと約20秒混ぜる。
混ぜすぎると膨らみにくくなってしまうので注意します。

4、クリームチーズは手で温めながらもんで柔らかくする。
塊のまま加えて、たたくようにつぶすようにざっくり泡だて器で約20秒混ぜ合わせる。
大小の塊が残って大丈夫です。

5、りんごは皮をむき、5㎜厚さのくし形に切る。

6、フライパンを中火でしっかりと温める。
その後濡れ布巾の上に移し、じゅーっと音がなくなるまで冷ます。
温度を均一にすることで焼きムラを防止します。
7、溶かしバターの上澄みの部分だけをキッチンペーパーで適量取り、フライパンの表面に塗る。

8、生地を流したら限りなく超弱火にする。
さらに上にりんごを並べる。
りんごの水分で食べやすくなります。

蓋をして8分焼く。

8、ひっくり返し、さらに蓋をして8分蒸し焼きにする。

9、取り出し、4等分に切り器に盛り付ける。
中央にバターを乗せて、メープルシロップをかけて完成です。
| お手軽度 | ★★★★☆ |
| 食費が安く済むか | ★★★☆☆ |
| 子供向きかどうか | ★★★★★ |
名店のレシピですが工程は簡単で作りやすかったです。
厚みが本物はもっと出ていたのでまた挑戦したいです!
りんごとクリームチーズの組み合わせが最高に美味しいホットケーキです。
食感も確かにむちむちしていて、今まで食べたことがない感じで感動しました。
大人から子供まで美味しく食べられる味ですよ。
もう1つ、名店の味で話題になった『スフレホットケーキ』も焼いてみました。
軽い食感が好きならこちらもおすすめですよ。

あさイチのスフレホットケーキの作り方。ホットプレートで焼ける。
以上『極厚ホットケーキの作り方』のご紹介でした。
是非作ってみてくださいね。
おすすめ関連記事
当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』ではその他にもホットケーキのレシピをご紹介しています。
是非ご覧ください。
-

あさイチの餅パンケーキのレシピ。厚焼きホットケーキの作り方。
-

ためしてガッテン流ホットケーキのレシピ。ふっくら焼きあがる!
-

ホットケーキミックスの人気レシピ25品。簡単お菓子からおかずまで。
-

りんごのレシピ44品。簡単デザートから人気のおかず料理まで。



