
捨ててしまいがちなメロンのワタと種の部分でできる『メロンソーダ(メロンクリームソーダ)の作り方』をご紹介します。
テレビ番組の得する人損する人でも話題になったレシピで、ワタと種を絞った果汁でできる簡単なレシピです。
果汁100%のメロンソーダを自宅で楽しめますよ。
我が家ではメロン料理を作った後に必ず作るレシピです。
是非試してみてくださいね。
メロンソーダ(メロンクリームソーダ)の作り方

| 調理時間 | 5分 |
| 費用目安 | 30円 |
| 調理器具 | 水切りネットもしくは茶こし・スプーン |
材料 1人分
メロンのワタと種 1個分
炭酸水 グラス1杯分
水切りネットや茶こしなど
バニラアイスクリーム カップ1/2~1個分
メモ
アンデスメロンなどの小ぶりなメロンの場合は1~2個分必要になります。
マスクメロンなどの大ぶりなものの場合は1個分で足りると思います。
作り方

1、メロンを半分に切る。
ワタと種が果肉とつながっている部分があるので、キッチンバサミで切り離す。
その後底の種がくっついている部分をスプーンではがすようにしてすくい、水切りネットもしくは茶こしに種ごと入れる。

2、下にボウルなどを敷き、スプーンで押して絞る。

3、絞った果汁を氷を入れたグラスに注ぎ入れる。

4、さらに炭酸水を注ぐ。
ストローを刺す。

5、クリームソーダにする場合はバニラアイスクリームをディッシャーですくい、乗せたら完成です。
メモ
アイスを乗せる前にストローを刺しておくと、メロンソーダがこぼれません。
逆にメロンクリームソーダを完成させてからストローを刺すとあふれてしまう場合があるので注意してくださいね。
実際に作ってみた感想

実際に作ってみた感想もご紹介しますね。
| お手軽度 | ★★★★★ |
| 美味しさ | ★★★★★ |
| 食費が安く済むか | ★★★★★ |
| 子供向きかどうか | ★★★☆☆ |
普通捨ててしまうところを使うので炭酸水のお値段だけで作れちゃいます。
炭酸で割るので小さいお子さんには向いていません。
小さいお子さんが飲む場合は牛乳割にするのがおすすめです。
甘さ控えめなので甘みがもっと欲しい方はシロップなどを入れて調節してください。
こんな方におすすめ
- メロンを使った後の果汁を使いたいときに
- 果汁100%の添加物なしメロンソーダを飲みたいときに
以上『メロンのワタと種で作るメロンクリームソーダの作り方』のご紹介でした。
是非試してみてくださいね。
おすすめ関連記事
当サイト『LIFE.net【ライフドットネット】』では、その他にもメロンを使ったレシピや切り方をご紹介しています。
是非併せてご覧ください。
-

メロンの飾り切りの切り方8選。おしゃれで華やかなカットアレンジ!
-

人気のメロンのレシピ13選。デザートからおかずになる料理まで紹介。
こちらもおすすめです。

メロンの食べ頃を見抜く3つの方法!見分け方はつる&音で!

